「JR」の検索結果

10,000件以上


尻内 しりうち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青森県南東部,八戸市の一地区。馬淵川下流域は水田が広がり,米作が盛んである。 JR東北本線と八戸線の分岐点の旧尻内駅は 1971年八戸駅に改称。

nara in the box

デジタル大辞泉プラス
奈良県奈良市、JR奈良駅構内にあった奈良県のアンテナショップ。ダイニング・カフェを併設。2012年オープン。2014年、リニューアルして「奈良のうま…

じょうえつ‐せん〔ジヤウヱツ‐〕【上越線】

デジタル大辞泉
高崎線高崎から信越本線宮内に至るJR線。昭和6年(1931)開通。本州中央部山岳地帯を横断、清水トンネル・新清水トンネルがある。全長162.6キロ。

noricon

知恵蔵mini
JR東日本が新幹線や中央線の特急列車などで提供する無料配信サービス。車内でスマートフォンやタブレット端末、パソコンなどを使って無料公衆無線LAN…

undervalue

英和 用語・用例辞典
(動)過小評価する 軽視するundervalueの用例China is deliberately undervaluing its currency―the yuan―by as much as 40 percent.中国は、意図的に…

げろ【下呂】

精選版 日本国語大辞典
岐阜県中部の地名。下呂温泉があり、また、飛騨川中流域は飛騨木曾川国定公園に指定されている。JR高山本線が通じる。平成一六年(二〇〇四)市制。

あきはばら【秋葉原】

精選版 日本国語大辞典
東京都千代田区北東部の地名。JR秋葉原駅を中心に電気製品街として発展。地名は、明治時代に勧請の秋葉(あきば)神社に由来し、もとは「あきばはら…

ひだか‐ほんせん【日高本線】

精選版 日本国語大辞典
北海道、室蘭本線苫小牧駅から鵡川(むかわ)・静内・浦河の各駅を経由して様似駅に至るJR線。昭和一二年(一九三七)全通。一四六・五キロメートル。

たざわこ‐せん(たざはコ‥)【田沢湖線】

精選版 日本国語大辞典
東北本線盛岡から田沢湖を経て奥羽本線大曲に至るJR線。昭和四一年(一九六六)全通。平成九年(一九九七)以降、在来線とともに秋田新幹線も走る。

宮益坂 みやますざか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都渋谷区中部,JR渋谷駅の東側,青山通りへ上る坂。江戸時代初期は富士見坂といわれた。渋谷で古くから栄えた商店街で,渋谷の高層建築地区を形…

荻窪 おぎくぼ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都杉並区中央にある地区。 JR中央線,東京地下鉄丸ノ内線,青梅街道が通る交通の要地。荻窪駅周辺は小売商業地としてにぎわい,その周囲は住宅地…

ジパング〔観光列車〕

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運営する観光列車。一ノ関駅から盛岡駅(岩手県)を結ぶ。前後に設置された展望車両や平安時代を演出するモニターを設置したデッキなどが…

青い森鉄道[株]【あおいもりてつどう】

百科事典マイペディア
青森県の目時(めとき)〜青森間121.9kmを運行する第三セクター鉄道。2001年5月設立。東北新幹線の延伸に伴い,経営分離されるJR東北本線のうち青森県…

近江牛大入飯

デジタル大辞泉プラス
滋賀県米原市、井筒屋が製造する駅弁。カレー味のご飯の上に甘辛い味付けの近江牛をのせた弁当。JR西日本の米原駅、長浜駅などで販売。

国分寺街道

デジタル大辞泉プラス
東京都にある道路の呼び名。小平市上水南町からJR東日本、国分寺駅付近を通り、府中市府中町に至る区間。都が定める通称道路名のひとつ。

肥薩線

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運行する鉄道路線。熊本県八代市の八代駅から鹿児島県霧島市の隼人駅を結ぶ。八代駅~吉松駅間は「えびの高原線」とも呼ばれる。

かわせみ号

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市を運行するコミュニティバス。正称「金森地区コミュニティバス」。2007年運行開始。JR成瀬駅を中心に金森地区を循環する。

スーパーホワイトアロー

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営していた特急列車。1990年運行開始。札幌駅から旭川駅(北海道)を結ぶ。2007年、特急列車「スーパーカムイ」導入により廃止。

Aity(アイティ)

デジタル大辞泉プラス
兵庫県豊岡市にあるショッピングセンター。1997年オープン。JR・北近畿タンゴ鉄道の豊岡駅前にあり、豊岡市民プラザなども入る複合型施設。

jriv・nia, [xríƀ.nja]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] グリブナ,クリヴニヤ:ウクライナの通貨単位.

山賊焼

デジタル大辞泉プラス
イイダヤ軒(長野県松本市)が販売する弁当。「松本山賊焼(さんぞくやき)」は同市の名物で、片栗粉をまぶした鶏肉の唐揚げ。JR東日本、松本駅などで…

藤沢ダム

デジタル大辞泉プラス
北海道雨竜郡沼田町南西、JR留萌本線の真布(まっぷ)駅の北、石狩川水系藤の沢川に建設された灌漑用のアースダム。堤高17.5メートル。1923年竣工。

どさん‐せん【土讃線】

デジタル大辞泉
四国、多度津たどつから高知を経て窪川くぼかわに至るJR線。昭和26年(1951)全通。瀬戸内海側と太平洋側を結ぶ。全長198.7キロ。

汽車辨當

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市、松廼家の弁当。JR宇都宮駅などで購入できる。同駅は1885年に竹皮に包まれたおにぎりが販売され、駅弁発祥の地といわれる。

桜島線 さくらじません

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪港の工業港区桜島と大阪環状線の西九条を結ぶ鉄道。 JR西日本。全長 4.0km。 1905年西成鉄道として開業。 61年現名称に改称。

鮎屋三代

デジタル大辞泉プラス
有限会社みなみの風(熊本県八代市)が販売する弁当。JR九州、新八代駅、熊本駅(熊本市)などで購入できる。鮎の甘露煮を1匹まるごと使用している。

有田焼カレー

デジタル大辞泉プラス
株式会社プレアデス(佐賀県西松浦郡有田町)が販売する弁当。有田焼の器に入った焼きカレー。JR九州、有田駅(佐賀県西松浦郡有田町)などで購入で…

るもい‐ほんせん【留萌本線】

精選版 日本国語大辞典
函館本線深川駅から留萌駅を経由し増毛駅に至るJR線。明治四三年(一九一〇)留萌まで開業、大正一〇年(一九二一)全通。全長六六・八キロメート…

ねむろ‐ほんせん【根室本線】

精選版 日本国語大辞典
北海道、函館本線滝川駅から赤平・芦別・富良野・帯広・釧路駅を経由して根室駅に至るJR線。大正一〇年(一九二一)全通。全長四四三・八キロメー…

相模線 さがみせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茅ヶ崎から相模川東岸に沿って橋本まで,神奈川県内を南北に走る鉄道。 JR東日本。全長 33.3km。 1931年相模鉄道として全通。 44年国有化。

かなや【金谷】

デジタル大辞泉
静岡県島田市の地名。旧町名。大井川西岸にあり、東海道五十三次の大井川渡しの宿場町として発達。JR東海道本線から大井川鐵道てつどうが分岐する。

田端 たばた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都北区南東部にある地区。山手線と京浜東北線が分岐する JR田端駅を中心に発達。現在は大部分住宅地であるが,織物,機械などの小工場も多い。

菜の花弁当

デジタル大辞泉プラス
万葉軒(千葉県千葉市)が販売する弁当。炒りタマゴの黄色で千葉の県花である菜の花を表現。JR東日本、千葉駅、木更津駅(木更津市)などで購入でき…

八戸線

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運行する鉄道路線。青森県八戸市の八戸駅から岩手県久慈市の久慈駅を結ぶ。八戸駅~鮫駅間は「うみねこレール八戸市内線」とも呼ばれる。

佐世保線 させぼせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長崎県の佐世保から佐賀県肥前山口にいたる鉄道。 JR九州。全長 48.8km。 1898年九州鉄道として佐世保-早岐 (はいき) 間が開通。 1935年現区間とな…

PASMO ぱすも

日本大百科全書(ニッポニカ)
2007年(平成19)3月18日に首都圏私鉄・地下鉄が中心となり導入したIC(集積回路)カード乗車券。サービス開始と同時にJR東日本のICカード乗車券、Su…

じょうえつ‐せん(ジャウヱツ‥)【上越線】

精選版 日本国語大辞典
高崎線高崎駅から前橋・渋川・小千谷(おぢや)を経由して信越本線宮内駅(長岡市)に至るJR線。昭和六年(一九三一)全通。営業キロ数は一六二・六…

いんざい【印西】

精選版 日本国語大辞典
千葉県北部の地名。利根川舟運の河港として発展。現在はJR成田線が通じる。南部の台地は、北総開発鉄道が通じ、宅地開発が進む。平成八年(一九九…

播但線【ばんたんせん】

百科事典マイペディア
兵庫県姫路〜和田山間のJR線。営業キロ65.7km。播但鉄道およびこれを買収した山陽鉄道の建設した路線で,1906年全通,同年国有化。→関連項目山陽鉄道

流氷ノロッコ号

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営していたトロッコ列車。網走駅から知床斜里(しれとこしゃり)駅(北海道)を結ぶ。1~3月の期間限定。1990年運行開始。2016年運行終了。

ニセコエクスプレス

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営していた特急列車。札幌駅から長万部(おしゃまんべ)駅・函館駅(北海道)を結ぶ。1988年運行開始、2017年運行終了。

Can't Stop Fallin' in Love

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPユニット、globe。1996年発売。作詞:小室哲哉&MARC、作曲:小室哲哉。JR東日本「SKI SKI」のCMに起用された。

日暮里 にっぽり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都荒川区南西部の地区。小田原藩北条氏の家臣遠山氏の居館があった頃,堀が造成されたことにより「新堀」といわれた。のち「ひぐらしの里」とも…

博多 はかた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県北西部,福岡市の博多湾沿岸の地域。狭義には東は石堂 (御笠) 川,西は那珂川,北は博多湾,南は房州 (ぼうしゅう) 堀までとされた。房州堀は…

舞鶴市の赤煉瓦製造関連遺産(旧神崎煉瓦)と建造物

事典 日本の地域遺産
(京都府舞鶴市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕舞鶴市立赤れんが博物館;舞鶴市政記念館;まいづる智恵蔵;舞鶴倉庫(株)北吸6号倉庫・7号倉…

ふるさとかんジェリー 【ふるさと館JRY】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道紋別郡湧別町にある歴史博物館。平成8年(1996)創立。上湧別町(現湧別町)開基100年を記念して、かみゆうべつチューリップ公園の一角に開設。屯…

電気鉄道 でんきてつどう electric railway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電気を動力として運転させる鉄道。電源の種類と集電方式で分類される。電源には直流と交流があり,電圧は,直流の場合,600V,750V,1500V,交流では…

しなの鉄道[株]【しなのてつどう】

百科事典マイペディア
軽井沢〜篠ノ井(いずれも長野県)と長野(長野県)〜妙高高原(新潟県)間102.4kmを運行する第三セクター鉄道。1996年5月設立。北陸新幹線(当時は…

のべやま‐はら【野辺山原】

デジタル大辞泉
長野県東部、八ヶ岳東麓の高原。高原野菜を栽培。小海線の野辺山駅は標高1346メートルでJR線の最高所駅。国立天文台の宇宙電波観測所がある。野辺山…

にゃん太郎

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県霧島市、JR嘉例川駅に住んでいた猫。ポイント柄のオス。2016年5月、嘉例川観光大使に任命。正式名は「たぬき猫にゃん太郎」。2020年死亡。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android