「アマゾン川」の検索結果

10,000件以上


味藻 (アジモ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アマモ科の沈水性多年草。アマモの別称

オゾン層破壊【オゾンそうはかい】

百科事典マイペディア
大気中に放出されたフロン(電子部品の洗浄剤,冷蔵庫・エアコンの冷媒,クッションなどの発泡剤,エアゾルの噴射剤などに広く利用)が上昇してオゾ…

ゾンデ Sonde[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
探って消息を知るための機器につけられた名称で,各分野によって指すものが異なる。気流の状態を知る気象用ゾンデ(ラジオゾンデ),海の深さを測る…

オゾン おぞん ozone

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸素の同素体。特有なにおいをもつことから、ギリシア語のozein(におう)にちなんで命名された。大気中には、雷雨の発生や光化学反応の結果生じたオ…

ゾンド Zond

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連の月および惑星探査機シリーズ。ゾンド1号は 1964年4月に打上げ,金星観測をねらったが,軌道修正に失敗。2号は同年 11月に打上げ,火星探測をね…

ゾンバ Zomba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マラウイ南部の都市。シーレ川東方,ゾンバ高原の標高 884mの高地に位置。 1885年に奴隷狩りのルートに沿って建設され,1900年イギリス中部アフリカ…

ディアマンティーナれきしちく【ディアマンティーナ歴史地区】

世界遺産詳解
1999年に登録された世界遺産(文化遺産)で、ブラジル南東部ベロオリゾンテの北北東190km、ミナス・ジェライス州の都市。ディアマンティーナはポルト…

オゾン‐ホール(ozone hole)

デジタル大辞泉
オゾン層の濃度が、南極大陸や北極圏の上空で春(南極は9~10月、北極は3~4月)に急激に下がり、穴があいたようになる現象。また、その部分。オゾン…

Masochist

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―en/―en) ([女]―in)マゾヒスト; ⸨蔑⸩ 自虐趣味の人.

アマダワシノ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2000年にアマダソノイケに吸収合併された機械メーカー。工作機械,プレス機械メーカー。1890年創業の鷲野商店を前身とし,1937年鷲野興業として設立…

オノン‐がわ〔‐がは〕【オノン川】

デジタル大辞泉
《Onon》モンゴル高原北東部を流れる川。モンゴル東部に源を発し、ロシア連邦チタ州に入ってアムール川支流のシルカ川に注ぐ。流域はモンゴル帝国発…

メコン‐がわ〔‐がは〕【メコン川】

デジタル大辞泉
《Mekong》東南アジア最大の川。チベット高原に源を発して南流し、中国南部、タイ・ラオス国境、カンボジアを貫流、ベトナム南部で南シナ海に注ぐ。…

マイン[川] Main

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ中南部のフランケン地方を流れるライン川の右岸支流。全長524km。流域面積2万7225km2。チェコとの国境に近いオクセンコップ山東斜面に源を発し…

メコン川 メコンがわ Mekong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東南アジア最長の川で,中国,ミャンマー,ラオス,タイ,カンボジア,ベトナムを流れる。全長約 4350km。流域面積約 81万km2。中国チンハイ (青海) …

メゼン川 メゼンがわ reka Mezen'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア北西部アルハンゲリスク州とコミ共和国を流れる川。全長 966km。流域面積7万 8000km2。チマン丘陵西斜面に源を発し,ほぼ北西流して白海のメゼ…

ライン川 ラインがわ Rhein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイス東部のアルプスに源を発し,中部ヨーロッパをほぼ北流して北海に注ぐ川。オランダ語で Rijn,英語では Rhine,フランス語ではラン Rhin。Rhein…

ヤルン川 ヤルンがわ gya' lu gtsang po; Yarlung Zangbo jiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国語ではヤールーツァンポー (雅魯蔵布) 江。中国西部,チベット (西蔵) 自治区南部を流れる川。ブラマプトラ川の上流にあたる。自治区の南西部に…

ライン川

世界遺産情報
父なるラインと呼ばれる、ドイツ人の心の故郷がライン川です。スイスアルプスのトマーゼ湖に端を発し、ドイツ・フランスの国境を北に向かい、ドイツ…

タルン[川] Le Tarn

改訂新版 世界大百科事典
フランス南部を流れるガロンヌ川右岸の支流。全長約375km。マシフ・サントラル南部の最高峰ロゼールLozère(標高1702m)に源を発し,西流してモアサ…

ネマン[川] Neman

改訂新版 世界大百科事典
ベラルーシからリトアニアに流れ,バルト海に注ぐ川。リトアニアではナムナス川と呼ぶ。長さ937km,流域面積9万8200km2。はじめミンスク丘陵南部(標…

マイン川 まいんがわ Main

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ中部を流れる川。ライン川の支流。バイエルン州北東部のフィヒテル山地とフレンキッシェ・アルプ山地に源を発して西へ流れ、ヘッセン州のフラ…

ネマン川 ネマンがわ reka Neman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リトアニア語ではニャムナス Nemunas 川。ベラルーシとリトアニアを流れ,バルト海に注ぐ川。全長 937km。流域面積9万 8200km2。ベラルーシのミンス…

シヤン川 しやんがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→湘江

エス‐エム【SM】[sadism and masochism]

デジタル大辞泉
《sadism and masochism/sado-masochism》サディズムとマゾヒズム。

フィッシャーのインドール合成 フィッシャーノインドールゴウセイ Fischer indole synthesis

化学辞典 第2版
アルデヒドやケトンのフェニルヒドラゾンに,BF3,ZnCl2,ポリリン酸などの酸を加えて加熱すると,インドール誘導体を生成する反応.たとえば,プロ…

甘葛 (アマカズラ・アマズラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ウリ科のつる性多年草,園芸植物,薬用植物。アマチャズルの別称

モントリオール‐ぎていしょ【モントリオール議定書】

精選版 日本国語大辞典
「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」の通称。一九八七年採択。八五年のウィーン条約に基づき、オゾン層を破壊する物質の生産・…

あま[市]

改訂新版 世界大百科事典
目次 七宝 甚目寺 美和愛知県北西部の市。2010年3月七宝(しつぽう),甚目寺(じもくじ),美和(みわ)の3町が合併し,市制施行して成立した。…

ぞんぞ

デジタル大辞泉
[副]寒けを覚えるさま。また、恐ろしさに震え上がるさま。ぞくぞく。「以前の事を思ひ出せば、ちりけもとが―とする」〈浮・子息気質・四〉

あま【天】

デジタル大辞泉
《「あめ(天)」の古形》てん。そら。あめ。「あをによし奈良の都にたなびける―の白雲見れど飽かぬかも」〈万・三六〇二〉[補説]複合語を作ったり、…

あま【アマ(奴隷)】

改訂新版 世界大百科事典

ビンロン Vinh Long

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム南部,ビンロン省の省都。ホーチミン市の南西約 100km,メコン川最下流部の主要分流コチエン川にのぞむ河港都市。メコン川デルタに産する米…

コーチゾン cortisone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コルチゾンともいう。副腎皮質ホルモンの一つ。生命の維持に欠くことのできないホルモンで,炭水化物,蛋白質,脂肪,塩類,水の代謝,保持の生理作…

アマルガム法【アマルガムほう】

百科事典マイペディア
混汞(こんこう)法とも。金,銀が水銀とアマルガムをつくりやすいのを利用した製錬法。鉱石を水銀とともに粉砕してアマルガムを形成させ,表面をアマ…

なまぞく【ナマ族】

改訂新版 世界大百科事典

かま‐ぞこ【釜底】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かまそこ」とも )① 釜の底の部分。[初出の実例]「一度地獄のかま底にだんぶと沈て其後は、手をすり足をするとても、誰か有て是を助ま…

しま‐ぞめ【縞染・島染】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 白地に縞模様を染め出した布。[初出の実例]「今世は織後の染筋あり島染と云」(出典:随筆・守貞漫稿(1837‐53)一七)

unisson

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ 〚楽〛ユニゾン,斉唱[奏].❷ (考え方,感じ方の)一致,調和.à l'~ユニゾンで;一致して.

アーロン バデリー Aaron Baddeley ゴルフ

最新 世界スポーツ人名事典
プロゴルファー生年月日:1981年3月17日国籍:オーストラリア出生地:米国ニューハンプシャー州経歴:14歳でクリケットからゴルフに転向。15歳の時、…

しま‐ぞめ【×縞染(め)】

デジタル大辞泉
白地に縞模様を染め出すこと。また、その布帛ふはく。

am・a・teur /ǽmətʃùər, -tər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (…の)アマチュア,しろうと,愛好家≪of≫(⇔professional);アマチュア選手.2 ((略式))(…についての)未熟者≪in≫.━━[形]1 〔通例限定…

a・ma・teur, [a.ma.tér]

小学館 西和中辞典 第2版
〔仏〕[形] [複~s]アマチュアの,素人の.radio amateur|アマチュア無線.━[男] [女] アマチュア,素人(⇔profesional).

ぞん‐じ【存じ】

デジタル大辞泉
知っていること。承知していること。「結果は御存じの通りです」→御存じ

て‐ぞん【手損】

デジタル大辞泉
将棋で、指し手の効率が悪く、より多くの手を相手に指されたと同じ結果になること。⇔手得。

トラブゾン

百科事典マイペディア
トルコ北東部,黒海に面した都市。古名はトレビゾンド,トラベズス。農業と林業が盛んで,タバコ,ヘーゼルナッツなどを産する。商港であるサムスン…

トマゾ アルビノーニ

367日誕生日大事典
生年月日:1671年6月14日イタリアの作曲家1751年没

ベロ‐オリゾンチ(Belo Horizonte)

デジタル大辞泉
⇒ベロオリゾンテ

アマダマシニックス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | アマダソノイケ | アマダワシノ

オゾン分解 オゾンぶんかい ozonolysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不飽和結合をもつ有機化合物にオゾンを作用させるとオゾニドを生成する。これを水の存在下で分解すると,もとの不飽和結合の部分が切断されて,アル…

岩海苔 (イワノリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ウシケノリ科アマノリ属の海藻の総称。アマノリの別称

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android