「国内通信社」の検索結果

10,000件以上


【詩社】ししや

普及版 字通
詩の結社。字通「詩」の項目を見る。

【社燕】しやえん

普及版 字通
燕。春の社日に来て、秋の社日に去るのでいう。宋・軾〔陳睦の州に知となるを送る〕詩 燕と秋鴻との如きり 相ひうて未だ穩(やす)からざるに、(ま)…

【社神】しやしん

普及版 字通
社の神。字通「社」の項目を見る。

【社倉】しやそう

普及版 字通
義倉。字通「社」の項目を見る。

【社伯】しやはく

普及版 字通
城隍神。字通「社」の項目を見る。

【州社】しゆうしや

普及版 字通
州の社。字通「州」の項目を見る。

【巡社】じゆんしや

普及版 字通
自警団。字通「巡」の項目を見る。

【宜社】ぎしや

普及版 字通
出陣のとき、社を祭る。〔礼記、王制〕天子將(まさ)に出でんとするときは、上に(祭名)し、に宜し、(でい)(父の)に(祭名)す。字通「宜」の項目…

【合社】ごうしや

普及版 字通
村中。字通「合」の項目を見る。

山神社やまじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:北秋田郡阿仁町水無村山神社[現]阿仁町水無 畑町旧阿仁鉱山町の一部である畑町東裏(はたまちひがしうら)にあり、阿仁鉱山の鎮守社で、現…

神明社しんめいしや

日本歴史地名大系
秋田県:大館市大館町足軽町神明社[現]大館市中神明町旧大館城下町の西南の外れにあり、現祭神は天照大神など。町人町である外町の鎮守。元禄一七…

鬼神社きじんじや

日本歴史地名大系
青森県:弘前市鬼沢村鬼神社[現]弘前市鬼沢 菖蒲沢弘前市から西津軽郡鰺ヶ沢(あじがさわ)町へ向かう県道鰺ヶ沢線の東方、鬼沢(おにざわ)集落の…

雷神社らいじんじや

日本歴史地名大系
千葉県:海上郡海上町見広村雷神社[現]海上町見広椿(つばき)新田を望む台地のへり、東海道(とうかいどう)に鎮座。祭神は別雷命と天穂日命。旧…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
埼玉県:戸田市美女木村八幡社[現]戸田市美女木七丁目美女木(びじよぎ)地区の北西にある。旧村社。祭神は誉田別尊。美女木八幡社と通称される。…

雷神社らいじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:下館市樋口村雷神社[現]下館市樋口久下田(くげた)城跡の一画に位置し、祭神は別雷大神。旧村社。樋口(ひぐち)の雷神様の名で親しまれ…

神明社しんめいしや

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡猿島町沓掛村神明社[現]猿島町沓掛飯沼新田(いいぬましんでん)の枝ヤトに臨む神明塚(しんめいづか)古墳上に鎮座。祭神天疎向津…

神明社しんめいしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市南区道徳新田村神明社[現]南区豊田町祭神は天照皇太神。御替地(おかえち)神社ともいい、新田開発時に勧請。社内に竜神社・秋葉…

熊野社くまのしや

日本歴史地名大系
愛知県:瀬戸市菱野村熊野社[現]瀬戸市東菱野町祭神伊弉諾尊・速玉男命・事解男命。旧村社。「尾張志」に「十二所ノ社当社を村の氏神とす」とある…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡吉良町小山田村八幡社[現]吉良町小山田 東山小山田(おやまだ)の北、幡豆山地の南斜面に鎮座。誉田別尊・綿津見神を祀る。伝説によ…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市大崎村八幡社[現]豊橋市大崎町祭神は八幡大神・天照大神・伊佐波止美命。創立年代不詳。天文一〇年(一五四一)銘の棟札に「奉八幡…

【櫟社】れきしや

普及版 字通
くぬぎを社表とする神社。〔荘子、人間世〕匠石(しやうせき)(名工)齊に之(ゆ)き、曲轅(きよくゑん)(地名)に至り、櫟の樹を見る。其の大いさ、數…

隼社はやぶさのやしろ

日本歴史地名大系
京都市:中京区壬生村隼社「三代実録」貞観二年(八六〇)六月一五日条に「授後院無位隼神従五位下」とある。さらに同七年六月四日には従五位上に、…

児社ちごのやしろ

日本歴史地名大系
京都市:右京区上嵯峨村児社[現]右京区嵯峨釣殿町広沢(ひろさわ)池のほとり、西南に鎮座。祭神は遍照(へんじよう)寺の開祖寛朝僧正の侍児。創…

海神社あまじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市小島村海神社[現]豊岡市小島河口部に近い円山(まるやま)川西岸にある。祭神は大綿津見命。旧村社。承和九年(八四二)官社に預か…

国神社くにじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧御野郡地区下伊福村国神社[現]岡山市三門中町国(くに)山に鎮座する。大国主命を祭神とし、相殿に素戔嗚命、合殿に八幡宮を祀る…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
徳島県:麻植郡鴨島町飯尾村天神社[現]鴨島町飯尾飯尾(いのお)集落南方の山麓部、字天神にある。主祭神は菅原道真・大己貴命・少彦名命・菟道稚…

石神社いしじんじや

日本歴史地名大系
広島県:神石郡油木町新免村石神社[現]油木町新免虎伏(とらふせ)山にあり、祭神石凝姥命、神体は約三メートル角の巨石で、その上に本殿が建つ。…

山神社さかきやまじんじや

日本歴史地名大系
広島県:安芸郡熊野町熊野村山神社[現]熊野町 中溝熊野盆地の西北にそびえる城(じよう)山と金(かね)ヶ灯籠(どうろう)山の間にある谷の入口で…

白神社しらかみしや

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区尾道町白神社[現]中区中町平和(へいわ)大通と広島城跡より南に延びた大通との交差点北東角に鎮座。東隣に国泰(こくたい)寺…

鳴神社なるじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区鳴神村鳴神社[現]和歌山市鳴神日前国懸(ひのくまくにかかす)神宮の東方約一キロに位置する。祭神は速秋津彦(はやあ…

立神社たてじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田市野村立神社[現]有田市野野(の)の西端に鎮座する。祭神大屋毘古(おおやびこ)神。右方相殿に国常立(くにのとこたち)神・伊弉…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
香川県:観音寺市中田井村天神社[現]観音寺市中田井町 天神岡一(いち)ノ谷(たに)池の堤下より北の小高い岡に鎮座する。綾歌(あやうた)郡綾南…

住吉社すみよししや

日本歴史地名大系
大分県:大分市府内城下沖浜町住吉社[現]大分市住吉二丁目住吉川左岸の字仙石橋(せんごくばし)に鎮座。祭神は底筒男命・中筒男命・表筒男命・神…

大分社おおいたしや

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分市地区羽田村大分社[現]大分市羽田滝尾(たきお)百穴の西方に鎮座。祭神は豊門別命・大分君稚臣。旧郷社。「豊後国志」に大…

政社 せいしゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
政治的目的のために結成された団体・組織の呼称。おもに明治前・中期に用いられ,1880年(明治13)制定の集会条例以降に名称として定着したようである…

波長多重通信

知恵蔵
光通信において、より多くの情報を伝達するために行う多重化の1方式。複数の波長の光を、1本の光ファイバーに通して情報伝送量を上げるため、異なっ…

ちゅうごく‐いどうつうしん【中国移動通信】

デジタル大辞泉
⇒中国移動

ストリームがた‐つうしん【ストリーム型通信】

デジタル大辞泉
《streaming communication》⇒コネクション型通信

つうしんりょう‐せいげん〔ツウシンリヤウ‐〕【通信量制限】

デジタル大辞泉
⇒通信速度制限

デジタル無線通信

ASCII.jpデジタル用語辞典
音声やデータをデジタル化し、赤外線や電波を使って送受信を行う通信のこと。無線LANやデジタル携帯電話に使用されている公衆通信サービスなどがある…

フルデュプレックス通信

ASCII.jpデジタル用語辞典

公衆通信回線

ASCII.jpデジタル用語辞典
NTTなどの第一種電気通信事業者から提供されている、不特定多数の人が利用するための通信回線。一般的な電話回線やISDNのこと。電話や通信などに利用…

広帯域通信網

ASCII.jpデジタル用語辞典
B-ISDNなどの広帯域サービスを提供するネットワークのこと。一般的に、ATM交換システムを用いてネットワークの基幹回線を構築したものを指す。伝送量…

プロセスかんつうしん【プロセス間通信】

IT用語がわかる辞典
⇒IPC

電気通信網 (でんきつうしんもう) electrical communication network

改訂新版 世界大百科事典
目次  電気通信網の種類  電気通信システムの構成  電気通信網のネットワーク構成  電気通信網の設計条件電気通信を行うためには,伝達すべ…

見通し外通信 (みとおしがいつうしん) over-the-horizon communication

改訂新版 世界大百科事典
通常のマイクロ波通信が送信点と受信点との間に障害物がなく相互に見通しがあるのに対して,送受信点間が遠距離のため,地表面が球面である影響や山…

本多通信工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「本多通信工業株式会社」。英文社名「HONDA TSUSHIN KOGYO CO., LTD.」。電気機器製造業。昭和7年(1932)前身の「本多螺子製作所」創業。同2…

九州通信ネットワーク

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「九州通信ネットワーク株式会社」。略称「QTNet」。英文社名「Kyushu Telecommunication Network Co., Inc.」。情報・通信業。昭和62年(198…

帝国通信工業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「帝国通信工業株式会社」。英文社名「Teikoku Tsushin Kogyo Co., Ltd.」。電気機器製造業。昭和19年(1944)設立。本社は川崎市中原区苅宿。…

商業通信衛星 しょうぎょうつうしんえいせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android