「駒澤野球場」の検索結果

10,000件以上


林業試験場 りんぎょうしけんじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農林水産省林野庁に付属する研究機関。茨城県に本場があり,所要の地方に支場,分場,試験地がある。試験研究は林業生産の増進,生産性の向上,林業…

統一場理論 とういつばりろん unified theory of field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 一般相対性理論は重力場を四次元時空間の幾何学的性質として説明したが,さらに電磁場をも時空間の幾何学的性質に帰着させて両者を統一的に扱お…

特定事業場 とくていじぎょうじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水質汚濁防止法で,政令で定める特定施設を設置する工場または事業場をいい,規制をかけられる「排水」は,これから排出される水に限定される。特定…

富岡製糸場 とみおかせいしじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治5(1872)年,群馬県富岡(→富岡市)に設立された器械製糸工場。明治政府の殖産興業政策による日本初の官営模範工場(→官業)として,渋沢栄一ら…

農業試験場 のうぎょうしけんじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農業に関するおもに技術上の試験研究や調査,分析,鑑定および研究成果の普及,指導を行なうための機関。農林水産省の直轄機関として中央試験場と地…

富岡製糸場

知恵蔵mini
明治政府が群馬県富岡市に設置した日本初の官営器械製糸工場。日本の近代化政策の一環として、輸出用の良質な生糸を大量生産するために作られた。同…

おおやすばこふん【大安場古墳】

国指定史跡ガイド
福島県郡山市田村町にある古墳時代前期、4世紀後半の前方後方墳。阿武隈(あぶくま)川東岸の平野に面した低い丘陵に位置する。1991年(平成3)に発見…

かみこばじょうあと【上木場城跡】

国指定史跡ガイド
⇒知覧城跡(ちらんじょうあと)

ろうばいせき【牢場遺跡】

国指定史跡ガイド
⇒高ヶ坂石器時代遺跡(こうがさかせっきじだいいせき)

自由音場 じゆうおんば free sound field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
等方均質の媒質の中で,周囲の境界による反射,屈折,回折,干渉の影響がまったくない音場。完全な自由音場というものは実際にはないが,音をよく吸…

片男波海水浴場

事典・日本の観光資源
(和歌山県和歌山市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

河原子海水浴場

事典・日本の観光資源
(茨城県日立市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

沙弥島海水浴場

事典・日本の観光資源
(香川県坂出市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

西浜海水浴場

事典・日本の観光資源
(山形県飽海郡遊佐町)「快水浴場百選」指定の観光名所。

そのば‐のがれ【其場逃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 後の責任を負うつもりもなく、その場だけをとりつくろってすませること。また、その態度や口実。一時のがれ。その場しのぎ。[初出の実例]…

そうば‐どの(サウば‥)【喪場殿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =そうじょうでん(葬場殿)〔名目鈔(1457頃)〕

あみうち‐ば【網打場】

精選版 日本国語大辞典
江戸深川、松村町にあった下等な岡場所。[初出の実例]「深川網打場〈チョンノマ半・平家〉此浄土髪のふう人から大ていどふ店に類す。引事勝れて甚し…

いろつけ‐ば【色付場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、金座または銀座など貨幣鋳造場内の作業場の一つ。金貨、または銀貨の色をよりよく見せるための作業の行なわれる所。

ば【場】 を=取((と))る[=塞((ふさ))ぐ]

精選版 日本国語大辞典
① 広い場所を占める。広い場所をふさぐ。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「長持と箪笥に場(バ)を取られて」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅…

ば【場】 を 外((はず))す

精選版 日本国語大辞典
① ある情況、場面などで後れをとる。機会をのがす。[初出の実例]「謙信の、『始終の勝などいふ事はしらず、場を迦(はづ)さぬ所ばかりを仕覚たる』と…

じょこう‐ば(ヂョコウ‥)【女功場・女紅場・女工場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 女子の仕事場。[初出の実例]「四月一日上京廿九区女紅場開業」(出典:京都新聞‐六七号(1873)四月)② 女子に読・書・算とともに裁縫その…

保税蔵置場

会計用語キーワード辞典
保税地域の一種。輸出の許可を受けた貨物、輸入手続が済んでいない貨物、日本を通過する貨物(これらを合わせて外国貨物といいます)を置くことがで…

ほうし‐じょう〔ハウシヂヤウ〕【放飼場】

デジタル大辞泉
屋外で動物を放し飼いにする場所。動物園でいう。

101オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
福島県田村市にあるキャンプ場。ムシムシランドに近い。

富良野スキー場

デジタル大辞泉プラス
北海道富良野市にあるスキー場。大雪山、十勝岳を望む。

穂別キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
北海道勇払郡むかわ町にあるキャンプ場。

穂別スキー場

デジタル大辞泉プラス
北海道勇払郡むかわ町にあるスキー場。穂別市街と鵡川を一望できる。

演舞場通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区銀座6丁目16番から7丁目18番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。新橋演舞場がある。

武雄競輪場

デジタル大辞泉プラス
佐賀県武雄市にある競輪場。武雄市が主催する公営競技「武雄競輪」を開催。施設命名権により「オッズパーク武雄」(2016年~)に名称変更。

石切り場

小学館 和西辞典
cantera f.

アテネきょうぎじょう【アテネ競技場】

世界の観光地名がわかる事典
ギリシアの首都アテネ郊外、アルディトス丘の麓にある、第1回近代オリンピックが開かれた競技場。◇「パナティナイコスタジアム」、「カリマルマロ」…

タンボマチャイもくよくじょう【タンボマチャイ沐浴場】

世界の観光地名がわかる事典
ペルーの古都クスコにある、インカ時代の沐浴場。サクサイワマンから4kmのクスコ近郊ウルバンバ渓谷に位置し、4段からなる石壁から2本の水流が下の石…

のうじしゅうがくじょう【農事修学場】

改訂新版 世界大百科事典

のきばこびき【軒場木挽】

改訂新版 世界大百科事典

れんぺいじょういせき【練兵場遺跡】

改訂新版 世界大百科事典

たいたじょう【推垜場】

改訂新版 世界大百科事典

現図場 げんずば

日本大百科全書(ニッポニカ)
→現図

会所場跡かいしよばあと

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市盛岡城下大清水小路会所場跡[現]盛岡市清水町大清水(おおしみず)小路の南詰にあった犯罪人の裁決所。元文城下図には穀(こく)町…

大谷場貝塚おおやばかいづか

日本歴史地名大系
埼玉県:浦和市大谷場村大谷場貝塚[現]浦和市南本町一丁目大宮台地の浦和支台最南端の舌状台地上に立地する縄文時代前期の貝塚。大正年間に発掘調…

苅場村あしかりばむら

日本歴史地名大系
埼玉県:飯能市苅場村[現]飯能市芦苅場小久保(こくぼ)村・平松(ひらまつ)村・川崎(かわさき)村・下川崎村の南に位置し、西は双柳(なみやな…

水呑場遺跡みずのみばいせき

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡三珠町大塚村水呑場遺跡[現]三珠町大塚曾根(そね)丘陵西端部の標高三七〇メートルの丘陵上に立地する。分布調査により良好な縄…

竹場村たけばむら

日本歴史地名大系
長野県:東筑摩郡坂北村竹場村[現]坂北村竹場江戸時代松本藩領会田(あいだ)組でのち坂北組、のち幕府領となる。麻績(おみ)川と東条(ひがしじ…

北部訓練場ほくぶくんれんじよう

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部東村北部訓練場[現]東村高江・宮城、国頭村安波・安田・楚洲・謝敷・浜米軍海兵隊の訓練場。二〇〇一年(平成一三年)三月現在…

水場港みずばこう

日本歴史地名大系
山口県:熊毛郡平生町曾根村水場港[現]平生町大字曾根 水場曾根(そね)の西端に位置し、平生湾に面する港。「地下上申」には「船付」とあって「壱…

下馬場古墳しもばばこふん

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧山本郡地区吉木村下馬場古墳[現]久留米市草野町吉木耳納(みのう)山地北麓にある直径約三〇メートルの円墳。国指定史跡。石室…

富岡製糸場 とみおかせいしじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1872年(明治5)10月群馬県富岡に開設された官営のフランス式器械製糸場。フランス人生糸検査技師ブリュナの指導のもとに,フランス式輸入器械300台と…

国立競技場

共同通信ニュース用語解説
1924年に日本初の本格的陸上競技場として建設された明治神宮外苑競技場が前身。58年のアジア大会に向けて建て替えられ、64年東京五輪ではメイン会場…

苫小牧駒澤大学[私立] とまこまいこまざわだいがく Tomakomai Komazawa University

大学事典
北海道苫小牧市にある。学校法人駒澤大学は,沿革の始まりを1592年(文禄1)に設立の学林「旃檀林」に置く。1965年(昭和40)前身となった苫小牧駒澤…

ドジャー・スタジアム

デジタル大辞泉プラス
《Dodger Stadium》アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルスにあるスタジアム。MLB加盟のプロ野球チーム、ロサンゼルス・ドジャースの本拠地。1962年…

ニューブリッヂキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
山梨県南都留郡富士河口湖町にあるキャンプ場。河口湖の湖畔、標高約850mの高原に位置する。

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android