御覧ごらんにな・る
- デジタル大辞泉
- 1 「見る」の尊敬語。「展覧会を―・りましたか」2 動詞の連用形に助詞「て」の付いた形について、補助動詞的に用いる。「…てみる」の尊敬語。「ぜ…
ごらん‐なさい【御覧なさい】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「ごらんなさる」の命令形の一つ。「ごらんなさいまし(ませ)」とも )[ 一 ]① 「見なさい」の尊敬・丁寧語。[初出の実例]「貴方があんまり烈しく…
クルシェドル‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【クルシェドル修道院】
- デジタル大辞泉
- 《Manastir Krušedol》セルビア北部、フルシュカゴラ地域にあるセルビア正教の修道院。オスマン帝国支配下の16世紀初めの創建。18世紀以降に改築され…
モクラ‐ゴラ(Mokra Gora)
- デジタル大辞泉
- セルビア西部の村。ボスニア‐ヘルツェゴビナとの国境近く、ズラティボル山地の北麓に位置する。歴史遺産として保存されているシャルガンスカオスミツ…
英語【えいご】
- 百科事典マイペディア
- インド・ヨーロッパ語族の西ゲルマン語派(ゲルマン語派)に属する言語。アングル族,サクソン族,ユート(ジュート)族は民族大移動の一波として5…
アングロ・サクソン語 (アングロサクソンご) Anglo-Saxon
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古英語Old English(略称OE)の別称。5世紀中ごろ以来ヨーロッパ大陸,ことにユトランド半島およびエルベ川下流地方から大量にイングランドに移住し…
ネイモンクー ねいもんくー Neimêngku
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国北部の自治区、内モンゴルの別称。[編集部][参照項目] | 内モンゴル(自治区)
エレンホト(二連浩特)〔市〕 エレンホト Erenhot
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区中部,シリンゴル (錫林郭勒) 盟南部の市。モンゴル高原のゴビ (礫質砂漠) のなかのエレン盆地にある。チーアル …
くだ‐さんご【管珊瑚】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 刺胞動物八放サンゴ亜綱クダサンゴ科の一種。サンゴ礁をつくる動物の一つ。赤色の管状骨格が多数並んで束状の群体をつくる。サンゴ虫は緑…
アワサンゴ Alveopora japonica
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 刺胞動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目ハマサンゴ科。水の泡が固まったような群体をつくるイシサンゴ。群体は鶏卵大で,直径 3mmほどの莢の壁…
mo・gó・li・co, ca, [mo.ǥó.li.ko, -.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 モンゴルの;モンゴル語の.2 〘軽蔑〙 ダウン症候群の.
ウランバートル Ulan Bator
- 旺文社世界史事典 三訂版
- モンゴル国の首都清代にはクーロン(庫倫)と呼ばれ,モンゴルにおける黄帽派チベット仏教本山の所在地だった。1924年のモンゴル人民共和国成立後,…
アルゼンチン‐タンゴ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( タンゴは[スペイン語] tango ) アルゼンチン風のタンゴ曲や、その踊り。歯切れのいいリズムをもつ。→コンチネンタル‐タンゴ
フォルム ふぉるむ forum ラテン語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 原義は公共広場、市場の意で、古代ローマ都市の中心部を形どった公的空間。古代ギリシアのアゴラに相当する。フォルムには、神殿、バシリカ、クーリ…
きごうせっち‐もんだい〔キガウセツチ‐〕【記号接地問題】
- デジタル大辞泉
- 人工知能において、実世界にある事物の名称と、コンピューター内部で扱う記号との結びつけに伴う問題。シンボルグラウンディング問題。[補説]人間は…
シラー(Ferdinand Canning Scott Schiller) しらー Ferdinand Canning Scott Schiller (1864―1937)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの思想家。ドイツのハンブルク近くのオテンセンに生まれる。オックスフォード大学のベリオル・カレッジを卒業し、生涯同大学のコープス・ク…
青珊瑚 (アオサンゴ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Heliopora coerulea動物。アオサンゴ科のサンゴ
ドンナイ〔省〕 ドンナイ Dong Nai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベトナム南部の省。省都ビエンホア。ホーチミン市の東に接し,南は南シナ海に面する。ドンナイ川流域に広がるドンナイ平野をかかえ,土地は肥沃。イ…
オイドブ Ojdov, Cojžamcijn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1917[没]1963モンゴルの作家。モンゴル文学界を代表する才能豊かなすぐれた人材であったが,若くして世を去った。彼の文学者としての本領は戯曲…
だんご‐うお〔‐うを〕【団子魚】
- デジタル大辞泉
- 1 カサゴ目ダンゴウオ科の海水魚。体長1~3センチ。体は球形に近く、腹びれの変形した吸盤で岩などにつく。晩冬から早春にかけて日本沿岸で産卵する…
ぷらくさごらす【プラクサゴラス】
- 改訂新版 世界大百科事典
タイヨウサンゴ Heliolites
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 刺胞動物門花虫綱床板サンゴ亜綱床板サンゴ目ヘリオリテス科の一属。ヘリオリテス,ヒイシ(日石)サンゴともいう。古生代オルドビス紀から中生代三…
ショウガサンゴ しょうがさんご / 生姜珊瑚 [学] Stylophora pistillata
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 腔腸(こうちょう)動物門花虫(かちゅう)綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目ヤサイサンゴ科に属する海産動物。四国、九州南部から西太平洋を経てインド洋に…
シャルモロン(西拉木倫)川 シャルモロンがわ Xar Murun he
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本ではシラムレン川の名で知られ,漢語名はホワン (潢) 水。中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区東部のジョウウダ (昭烏達) 盟を流れる川。リヤオ …
ポズドネーエフ Pozdneev, Aleksei Matveevich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1851. オリョール[没]1920.9.30. ロストフナドヌロシアのモンゴル学者。 1884年ペテルブルグ大学教授,99年ウラジオストクの東洋専門学校教授を…
フラメンコ
- 百科事典マイペディア
- スペインのアンダルシア地方の音楽と舞踊。歌をカンテ・フラメンコ,踊りをバイレ・フラメンコと呼ぶ。ジプシーに由来するといわれ,ギターを伴奏に…
***to・tal, [to.tál]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 ⸨名詞+⸩ 全部の,全体の,総計の,総….la suma total de (los) gastos|経費[支出]の総額.El peso total del coche es (de) 1.950 kilos.…
勾股定理 gōugǔ dìnglǐ
- 中日辞典 第3版
- <数学>ピタゴラスの定理.▶“毕达哥拉斯Bìdágēlāsī定理”とも.
テチス動物群 てちすどうぶつぐん Tethys fauna
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古生代末から新生代中ごろにかけて、テチス海(北のローラシア大陸と南のゴンドワナ大陸の間に延びた長い海)に生息した動物群。この海の堆積(たいせ…
congolais, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]コンゴの.━[名]((C~))コンゴ人.━[男]ココナツケーキ.
コモロ Comoros
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 コモロ連合 Union of Comoros。面積 1861km2。人口 81万2100(2021推計。フランスまたはマヨット島在住のコモロ人約 15万人を除く)。首…
スフィンゴリピドーシス
- 栄養・生化学辞典
- 遺伝性スフィンゴ脂質蓄積症の総称.スフィンゴ脂質を分解するリソソーム酵素の欠損による.
po・má・ce・o, a, [po.má.θe.o, -.a/-.se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖植〗 (昔の分類法で)ナシ状果の,リンゴ類の.━[女] リンゴ[ナシ]属の植物.
トゥメン Tümen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンゴル帝国時代における軍事的・行政的集団の単位。トルコ語,モンゴル語で「1万」の意。転じて「1万人の兵士を出す集団」すなわち漢語での「万戸…
ウラディーミルツォフ Boris Yakovlevich Vladimirtsov
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1884~1931ソ連の東洋学者。アカデミー会員。サンクト・ペテルブルク(レニングラード)大学東洋学部卒業後,同大で教授。言語学や歴史学,文学研究の…
志茂碩敏 (しも-ひろとし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1941- 昭和後期-平成時代のモンゴル史学者。昭和16年生まれ。昭和61年東洋文庫研究員となる。13,14世紀中央ユーラシアを制覇したモンゴル帝国の政…
ラテックス らてっくす latex
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平均粒径1マイクロメートル程度の微粒子のゴムが水中に分散した乳濁液である。天然ゴムと合成ゴムのラテックスがある。天然ゴムラテックスはパラゴム…
ヒドロサンゴ類 ひどろさんごるい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱のサンゴモドキ目とアナサンゴモドキ目に属する海産動物の総称。群体は石灰質の硬い骨格をつくるため、かつては花…
あごらのもい【アゴラノモイ】
- 改訂新版 世界大百科事典
中生代【ちゅうせいだい】
- 百科事典マイペディア
- 古生代と新生代の間の地質時代名。2億4500万年前から6500万年前まで。六放サンゴ,二枚貝,アンモナイト,矢石,硬骨魚類,両生類,爬虫類(恐竜)…
ブラザビル(Brazzaville)
- デジタル大辞泉
- コンゴ共和国の首都。コンゴ川下流の西岸にある河港都市。対岸にコンゴ民主共和国の首都キンシャサが位置する。1880年、フランスの探検家ド=ブラザ…
コンゴ民主共和国 コンゴみんしゅきょうわこく Democratic Republic of Congo
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アフリカ中央部,コンゴ盆地の大部分を占める共和国。首都キンシャサアメリカの探検家スタンリーの探検後,コンゴ川流域地方に注目したベルギー国王…
アップルジャック
- 栄養・生化学辞典
- (1) リンゴブランデー.(2) リンゴをスライスして作った焼き菓子.
cod・ling1, cod・lin /kάdliŋ | kɔ́d-//-lin/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ((英))(料理用の)細長い形のリンゴ.2 熟していないリンゴ.
エル・ゴラッソ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社スクワッドが販売するスポーツ新聞。2004年創刊。サッカーに関する情報を扱う。
congolése
- 伊和中辞典 2版
- [形]コンゴの. [名](男)(女)コンゴ人.
コンゴ‐じん【コンゴ人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アフリカニグロの一種族。コンゴの熱帯雨林に居住する。低身長で毛深く、鼻の幅が広い。
コンゴ川(コンゴがわ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ中央部,赤道付近を流れ大西洋に注ぐ大河。長さは4370kmでアフリカ第2位,流域面積は369万km2で世界第2位。下流は熱帯雨林に囲まれ,上流は…
サンゴガニ Trapezia cymodoce
- 改訂新版 世界大百科事典
- 甲殻綱サンゴガニ科のカニで,ハナヤサイサンゴやミドリイシなどの造礁サンゴの枝の間にすんでいる。甲幅1.5cm。甲面は光沢があり,鮮やかな橙赤色の…
ダニー エルフマン Danny Elfman
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作曲家国籍米国生年月日1953年5月29日出生地テキサス州アマリロ専門映画音楽受賞グラミー賞(作曲賞,第32回)〔1989年〕「バットマン・テー…