「層」の検索結果

10,000件以上


ランゲルハンス細胞 ランゲルハンスサイボウ Langerhans cell

化学辞典 第2版
皮膚有刺層にある樹状細胞で,抗原提示作用を示し,免疫反応に関与する細胞をいう.有刺層に網目状に存在し,角質層,顆粒層を通り抜けた細菌,ウイ…

コト・ディジ Kot Diji

改訂新版 世界大百科事典
パキスタン南部,シンド地方ハイルプルの南24kmにある先史遺跡。インダス文明都市期の文化とこれに先立つ文化との地層より成る。1955年以降パキスタ…

片麻岩状バンド

岩石学辞典
岩質が異なった平行な層,条,レンズなどが互層するもの[Harker : 1932].これはすでに不均質であった塊が伸ばされたといわれている.元々この語は…

身延山地【みのぶさんち】

百科事典マイペディア
山梨・静岡両県にまたがる山地。赤石山脈の南東,富士川沿いに南北に連なり,第三紀御坂層,ケツ岩層からなる。主峰の身延山(1153m)はスギの大木に…

真栄里貝塚まえざとかいづか

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部糸満市真栄里村真栄里貝塚[現]糸満市真栄里貝塚時代中期から後期の貝塚と、グスク時代と考えられる水田跡。貝塚時代後期におけ…

さい‐きゅう(‥キウ)【彩球】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =さいそう(彩層)

infopauvre

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名]情報貧困層の人.

métrite

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚医〛子宮(筋層)炎.

bio・es・tra・ti・gra・fí・a, [bjo.es.tra.ti.ǥra.fí.a;ƀjo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖地質〗 生層位学.

下層社会 かそうしゃかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
貧しさのために社会的地位もいちばん低い人たちをさす。その具体的な内容は国と時代とによって変わる。わが国についていえば、明治期には、浮浪者、…

きりょく‐ぎょうかいがん(‥ギョウクヮイガン)【輝緑凝灰岩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本の古生層や中生層にふくまれる玄武岩質の岩石。古生代や中生代の海底火山の産物。ほとんどつねに変成作用を受けていて、そのため各種…

ポドゾル

百科事典マイペディア
湿潤冷温帯の針葉樹林(タイガなど)の下に典型的に発達する土壌型。腐食生物の活動が不活発なために分解不完全な堆積腐植層(粗腐植層)が厚く形成…

ウバイド うばいど al-Ubaid

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラク南部、ユーフラテス川の西方砂漠にある、ウバイド期の標準遺跡。紀元前5000年紀後半から前3500年ごろに位置するものとされる。ウバイド期はエ…

ど‐じょう(‥ジャウ)【土壌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 土(つち)。地球表面の生物遺体またはその分解物(腐植質)と母岩の風化物からなる部分。一般に、風化と分解の進行程度に注目すると、最…

比例割当法 ひれいわりあてほう proportional allocation

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会調査を行うべき母集団から標本(サンプル)を抽出するのに使われる方法の一つとして層化抽出法stratified samplingがあるが、比例割当法はそのう…

そこ‐なだれ【底雪‐崩】

デジタル大辞泉
⇒全層雪崩ぜんそうなだれ

metrite

伊和中辞典 2版
[名](女)〘医〙子宮(筋層)炎.

stratifié, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]層になった,層状の.

lamellé, e/lamelleux, se

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]薄片[薄層]でできた.

слое́ние

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]層にする[なる]こと

溶融めっき ようゆうめっき hot dipping

日本大百科全書(ニッポニカ)
溶融した金属中に品物を一定時間浸漬(しんし)したのち引き上げ、付着した溶融金属を品物表面で凝固させて金属被覆層を得る方法。鉄鋼の防食を目的と…

石山遺跡いしやまいせき

日本歴史地名大系
群馬県:佐波郡赤堀町下触村石山遺跡[現]赤堀町下触 石山赤城山南麓の古火山泥流を基層とし、関東ローム層に覆われた残丘陵の南側に所在する。先土…

コルテックス

毛髪用語集
3層構造になっている毛髪の中間層部分。毛皮質とも呼ばれる。メラニン色素を含む細い繊維状のタンパク質が集まり、束状になっている。メラニン色素に…

タケノコガイ たけのこがい / 筍貝 笋貝 auger shell [学] Terebra subulata

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱タケノコガイ科の巻き貝。紀伊半島以南の太平洋、インド洋に分布し、サンゴ礁地帯の水深10~30メートルの砂底に埋もれてすむ。殻高1…

テペ・ヒッサル遺跡 テペ・ヒッサルいせき Tepe Hissar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン北部,セムナーン北東方にあるダームガーン付近の先史時代のテル。 1925年に E.ヘルツフェルト,31~32年に E.シュミットらによって発掘された…

特定フロン とくていフロン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
CFC(クロロフルオロカーボン)や HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)といった,オゾン層の破壊効果が高いフロンをさす。冷蔵庫やエアコンディ…

ba・ti・pe・lá・gi・co, ca, [ba.ti.pe.lá.xi.ko, -.ka;ƀa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 漸深海水層の.

ストロマトイド

岩石学辞典
ストロマトライト(stromatolite)の独立した層[Kalkowsky : 1908].

Alters=klasse

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]同年齢グループ; 〘スポーツ〙年齢層別クラス.

sa・li・tral, [sa.li.trál]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 硝石を含む.━[男] 硝石床,硝石層.

Erd•zeit・al・ter, [éːrttsaIt-altər]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/-)(地質学上の)代,層,紀.

镀层 dùcéng

中日辞典 第3版
[名]コート.着せ金.めっき表面の金属層.

bobo2

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]ブルジョアボヘミアン(ボヘミアン志向のニューリッチ層).

calcin

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]石灰層,石灰質の湯垢(あか);カレット.

【崚】りようそう

普及版 字通
崚層。字通「崚」の項目を見る。

ちゅうねん 中年

小学館 和伊中辞典 2版
meẓẓa età(女),età(女) me̱dia [matura] ¶中年である|e̱ssere di meẓẓa età ¶中年太りになる|metter su pa̱ncia ◎中年期 …

胃の蠕動運動をつかさどる筋肉 運動器の--One Point Column

からだと病気のしくみ図鑑
平滑筋でできた3層構造の筋層は、胃を伸び縮み可能な臓器に仕立てていると同時に、いわゆる胃の蠕動運動を生み出しています。 胃の蠕動運動とは、3層…

傾斜不整合 けいしゃふせいごう clino-unconformity; angular unconformity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
斜交不整合ともいう。不整合の一形態。上の地層と下の地層とが違った傾斜で接している場合をさす。これは上の層が堆積する以前に,下位層が構造運動…

胚葉 はいよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
動物の胚において、嚢(のう)胚期以後、胚の将来の体制に関して共通の運命を担う、層状に広がる細胞の集団をいう。動物の胚は細胞分裂(卵割)を繰り…

綿打遺跡わたうちいせき

日本歴史地名大系
佐賀県:多久市板屋村綿打遺跡[現]多久市西多久町板屋字中桁船山(ふなやま)集落の東方約一キロ、船山の東急斜面が高原状の段丘になった地点に中…

ジャルモ

百科事典マイペディア
イラク北部,キルクーク東方にある初期農耕の集落遺跡。1948年からブレードウッドを中心とするシカゴ大学のオリエント研究所によって調査が行われた…

空知炭鉱 そらちたんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道歌志内市にある北海道炭礦汽船系の空知炭礦経営の炭鉱。 1890年北海道炭礦汽船鉄道によって開坑,1939年鉱業所設置,空知,赤間,神威の3鉱と…

薩南諸島 さつなんしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
九州の南方海上に位置する南西諸島のうち,北半部に属する大隅諸島,吐噶喇列島,奄美群島などの総称。地質構造上は太平洋側(東側)から,古第三紀…

マントル

百科事典マイペディア
外套(がいとう)部とも。地球内部の各層のうち地殻の下にあり,深さは大陸地下で約35km以深,海洋下で約12km以深から2900kmまでの層。深さ400kmまでを…

慈恩寺大雁塔 じおんじだいがんとう Gi-en-si da-yan-ta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,陝西省西安市の城南にある慈恩寺の方形7層の 塼塔 (せんとう) 。永徽3 (652) 年,玄奘三蔵の発願によって建てられたもので,当初は5層であった…

【鉱床】こうしよう

普及版 字通
鉱脈の層。字通「鉱」の項目を見る。

es・tra・ti・grá・fi・co, ca, [es.tra.ti.ǥrá.fi.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖地質〗 堆積学[層序学,地層学]の.

ブルナウアー‐エメット‐テラーの吸着等温式【Brunauer-Emmett-Teller isotherm】

法則の辞典
頭文字略語(アクロニム)でBET吸着等温式*(ビーイーティー式,もしくはベット式)と呼ぶことも多い.ラングミュアの吸着等温式*は単分子吸着層を…

コルクガシ Quercus suber; cork oak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブナ科の常緑高木で,スペインを中心とする南ヨーロッパ原産。樹高 18m,直径 1.5mに達する。幹の肥大生長とともに,皮層のなかに生じるコルク形成層…

電波吸収塗料 でんぱきゅうしゅうとりょう electric wave absorption paint

日本大百科全書(ニッポニカ)
障害となる電波を吸収するための塗料。近年海洋長大橋の架設に伴い、その付近を航行する船舶のレーダーに偽像を生じ、夜間や濃霧のときの安全航行に…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android