「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


最高枢密院 さいこうすうみついん Verkhovnyi tainyi sovet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1726~30年にロシアで設置,活動した最高国家機関。エカテリーナ1世のときにつくられ,構成員は A.D.メンシコフらの大官7人で,ピョートル1世 (大帝)…

公共事務 こうきょうじむ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

行政事務 ぎょうせいじむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
2000年(平成12)地方分権改革以前の観念で、住民の権利義務に関する権力的・規制的な事務をいう。非権力的なサービス・事業の経営を内容とする公共…

さいこう‐かんだんけい(サイカウ‥)【最高寒暖計】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =さいこうおんどけい(最高温度計)〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕

さいこう‐しん(サイカウ‥)【最高神】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神々の中で最高の神。至上神。

さいこう‐てん(サイカウ‥)【最高点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ある集団のなかで得た最高の評点。最高の得点。[初出の実例]「是政体は政体政法の以て国家の休祥を来すべき二頃の孰れを取りて察するも…

さいこう‐ど(サイカウ‥)【最高度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物事の状態や性質などの度合が最も高いこと。最も高い程度。[初出の実例]「寒暖計百四十九度の高点に上れり。是れ旅行者が生来自から験し…

じむ‐かんしょう(‥クヮンシャウ)【事務管掌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 市町村長、助役、収入役などが、病気その他の支障により事務を執行できない場合、監督官庁が役人を派遣して、その職務を代行させたこと。…

自衛隊裁判 じえいたいさいばん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自衛隊が戦力の不保持を定める憲法に違反した存在であるという意見は、国会の場ではもちろん、広く社会において、その前身である警察予備隊の創設時…

さし‐もどし【差戻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 上級審が原判決を取り消し、または破棄した場合、事件を原裁判所または第一審裁判所にもどして、もう一度審理させること。[初出の実例]…

しほう‐こっか〔シハフコクカ〕【司法国家】

デジタル大辞泉
行政裁判所を設けず、行政事件をも含めて一切の事件を司法裁判所の管轄とする国家。英米法系の諸国にならって、現行憲法下の日本もこの形態をとって…

ふざいしゃざいさん‐かんりにん〔‐クワンリニン〕【不在者財産管理人】

デジタル大辞泉
家庭裁判所の選任を受けて、行方不明になった人の財産を管理・保存する人。家庭裁判所の許可を得たうえで、遺産の分割や売却を行うこともできる。→相…

人民の自決権 じんみんのじけつけん right of peoples to self-determination

日本大百科全書(ニッポニカ)
1966年の国際人権規約共通第1条によれば、「その政治的地位を自由に決定し並びにその経済的、社会的及び文化的発展を自由に追求する」人民の権利をい…

Commércial Cóurt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((英))商事裁判所.

ペレス・デクエヤル ぺれすでくえやる Javier Pérez de Cuéllar (1920―2020)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルーの政治家、外交官。リマのカトリック大学卒業後、1940年外務省に入省、1966年外務次官となる。駐スイス、ポーランド、ソ連大使などを経て、197…

かたく‐そうさく(‥サウサク)【家宅捜索】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所、または裁判所から令状を得た捜査機関が家宅に入って犯人の身柄を拘束したり、証拠物件を押収したりする強制処分。〔仏和法律字彙…

知的財産高等裁判所設置法 ちてきざいさんこうとうさいばんしょせっちほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成16年法律119号。知的財産権(知的所有権)をめぐる訴訟の控訴審を専門に扱う知的財産高等裁判所を設置することを定めた法律。2005年4月施行。日…

ハーグ国際司法裁判所 ハーグこくさいしほうさいばんしょ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 国際司法裁判所

ICJ あいしーじぇー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際司法裁判所

European Court of First Instance

英和 用語・用例辞典
欧州第1審裁判所

上告

小学館 和西辞典
apelación f., (最高裁への) recurso m. de casación上告するapelar最高裁に上告する|⌈apelar [presentar el recurso de ca…

簡易裁判所 かんいさいばんしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
下級裁判所のうち最下級のもので,少額,軽微な事件に関する第1審の裁判権のほか,法律で特に定める権限を有する (裁判所法 33,34) 。民事について…

シェイズの反乱 しぇいずのはんらん Shays' Rebellion

日本大百科全書(ニッポニカ)
1786~87年に、アメリカ合衆国マサチューセッツ州に起こった農民の反乱。独立戦争後、東部富裕層が指導する「紙幣発行反対、正貨主義、重税」の戦時…

保釈保証金 ほしゃくほしょうきん bail money

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
保釈に際して被告人の逃亡を防止し,裁判や刑の執行のための出頭を確保するために裁判所への納付を命じられる保証金。保釈金ともいう。その額は,犯…

ち‐さい【地裁】

デジタル大辞泉
「地方裁判所」の略。

军事法庭 jūnshì fǎtíng

中日辞典 第3版
軍事裁判所〔法廷〕.

ウ‐タント(U Thant)

デジタル大辞泉
[1909~1974]ビルマの政治家。第3代国連事務総長。在任1962~1971。ベトナム停戦など東西緊張緩和に貢献した。中華人民共和国の国連加盟を見届けて…

D. ウアッタラ Dougoucole Henri Ouattara

20世紀西洋人名事典
1921 - オートボルタの外交官。 オートボルタ駐日大使。 1957年象牙海岸教職員組合事務総長。’61年外務省入りし、’62年4月からオートボルタ駐日大…

ルイーズ フレシェット Louise Fréchette

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官 元国連副事務総長国籍カナダ生年月日1946年7月16日出生地モントリオール学歴モントリオール大学歴史学専攻卒学位法学博士(セントメ…

生存権【せいぞんけん】

百科事典マイペディア
人間にふさわしい生活の保障を国家に要求する権利。生活権とも。生存権の思想は近世自然法思想やフランス革命期からみられるが,国民の生活の保障を…

選帝侯 せんていこう Kurfürsten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
選挙侯とも呼ばれる。神聖ローマ皇帝の選挙権を有するドイツの有力諸侯。 13世紀中頃に7人と確定したので7選帝侯ともいう。すなわち,マインツ,トリ…

アブドラ オジャラン Abdullah Öcalan

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 クルド労働者党(PKK)創設者国籍トルコ生年月日1948年4月4日出生地シャンルウルファ県学歴アンカラ大学政治学部経歴貧農の出身。197…

職権調停【しょっけんちょうてい】

百科事典マイペディア
職権に基づいて事件を調停に付すること。1.一般の民事訴訟事件については,民事調停法により受訴裁判所が適当と認めたときは職権で調停に付すること…

かん‐さい【簡裁】

デジタル大辞泉
「簡易裁判所」の略。

法徽 fǎhuī

中日辞典 第3版
[名]裁判所の徽章.

cívil cóurt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《法律》民事裁判所.

fámily còurt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《法律》家庭裁判所.

Verfassungsgericht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]憲法裁判所.

Familien=gericht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]家庭裁判所.

múnicipal cóurt

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
市[地域]裁判所.

堀越 禎三 ホリコシ テイゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の財界人 元・日本ウジミナス社長;東京ケーブルビジョン会長;元・経団連副会長。 生年明治31(1898)年12月13日 没年昭和62(1987)年6月24日 出…

ロビイング規制法 ロビイングきせいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロビイングを規制するアメリカの法律。ロビイングを規制する動きは早くからあり,州によっては 19世紀末に立法措置を講じたところもある。連邦レベル…

こうりゅう‐じょう〔コウリウジヤウ〕【勾留状】

デジタル大辞泉
被告人・被疑者を勾留するために裁判所または裁判官が発する令状。

いにん‐じむ〔ヰニン‐〕【委任事務】

デジタル大辞泉
法令によって地方公共団体が国または他の公共団体からの委任を受けて行う事務。団体委任事務。→固有事務

いりょう‐じむ〔イレウ‐〕【医療事務】

デジタル大辞泉
医療機関における事務業務。外来受付・治療費の会計・レセプトの作成・カルテの管理など。医療事務を担当する職員はメディカルクラークと呼ばれるこ…

じむ‐ちょう〔‐チヤウ〕【事務長】

デジタル大辞泉
1 学校・病院などで、事務員を指揮し、その事務を管理する職。また、その人。2 旅客機・商船などで、事務を取り扱う職。また、その人。パーサー。

公共事務 (こうきょうじむ)

改訂新版 世界大百科事典
→固有事務

じむふく【事務服】

改訂新版 世界大百科事典

事務工場 じむこうじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一見工場のような事務所。データ処理センターともいう。事務所は元来,工場とは異なった方法で作業場を形成していたが,事務の機械化が進むにつれて…

自治事務

農林水産関係用語集
地方公共団体が処理する事務のうち、法定受託事務以外のもの。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android