「アヘン戦争」の検索結果

10,000件以上


ろと‐せんそう〔‐センサウ〕【露土戦争】

デジタル大辞泉
⇒ロシアトルコ戦争

英蘭戦争【えいらんせんそう】

百科事典マイペディア
イギリス・オランダ戦争とも。第1回(1652年―1654年)は航海法が原因となり,両国艦隊が交戦したが,オランダは航海法を認めて講和。第2回(1665年…

オランダ独立戦争【オランダどくりつせんそう】

百科事典マイペディア
→八十年戦争

べいぼく‐せんそう〔‐センサウ〕【米墨戦争】

デジタル大辞泉
⇒アメリカメキシコ戦争

アウクスブルク同盟戦争【アウクスブルクどうめいせんそう】

百科事典マイペディア
→ファルツ戦争

アジア太平洋戦争【アジアたいへいようせんそう】

百科事典マイペディア
→太平洋戦争

アン女王戦争【アンじょおうせんそう】

百科事典マイペディア
スペイン継承戦争と並行して1702年―1712年にわたり,北米および西インド諸島で行われた,英国とフランス・スペインとの間の植民地争奪戦。1713年ユト…

イギリス−オランダ戦争 イギリス−オランダせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 英蘭戦争

独ソ戦争 どくソせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1941年6月から45年5月にかけて戦われた,第二次世界大戦中の主要な戦争の1つドイツ・ソ連は1939年以来,不可侵条約を結んでいたが,ナチス−ドイツ…

ファルツ(継承)戦争 ファルツ(けいしょう)せんそう Phalz

旺文社世界史事典 三訂版
1689年から97年にかけて行われた,ドイツのファルツ選帝侯領に対するルイ14世の侵略戦争ファルツ選帝侯カールの死後,ルイ14世は王弟妃の継承権を主…

仏越戦争 ふつえつせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1858〜84フランスがインドシナ植民地獲得のために起こした戦争。フランス−ヴェトナム戦争ともいう阮朝によるスペイン人宣教師殺害事件を機に,1858年…

普仏戦争 ふふつせんそう preußisch- französischer Krieg

旺文社世界史事典 三訂版
1870〜71年,ドイツの統一をめざすプロイセンと,隣国に強大な統一国家の出現を恐れるフランスとの間に行われた戦争ナポレオン3世の対外膨張策はメ…

フレンチ−インディアン戦争 フレンチ−インディアンせんそう French and Indian War

旺文社世界史事典 三訂版
1755〜63七年戦争のとき,北アメリカで行われたイギリス・フランス間の植民地戦争オハイオ川流域の争奪をめぐって開戦。現地のネイティブ−アメリカン…

プロイセン−オーストリア戦争 プロイセン−オーストリアせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 普墺 (ふおう) 戦争

ロシア−トルコ戦争 ロシア−トルコせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 露土戦争

いよいよ戦争た いよいよはじまった

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治34.5(東京・真砂座)

日清戦争 にっしんせんそう

日中辞典 第3版
〈歴史〉(中日)甲午战争(Zhōng-Rì)Jiǎwǔ Zhànzhēng.

Nichí-Ró-sénsō, にちろせんそう, 日露戦争

現代日葡辞典
A Guerra Russo-Japonesa (8. 2. 1904―Maio 1905).

ドイツ‐のうみんせんそう(‥ノウミンセンサウ)【ドイツ農民戦争】

精選版 日本国語大辞典
宗教改革期に南西ドイツを中心に起こった農民の大一揆。ルターの宗教改革運動に刺激され、一五二四年シュワルツワルト、チューリンゲンその他で相つ…

ウィリアム王戦争(ウィリアムおうせんそう) King William's War

山川 世界史小辞典 改訂新版
ヨーロッパでの戦争に呼応して,新世界(新大陸)を舞台に戦われた英仏植民地戦争の一つで,1689年から97年まで続いた。双方とも決定的な勝利は得られ…

オーストリア‐トルコ戦争(オーストリア‐トルコせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
16世紀のスレイマン1世時代から17世紀にかけて,オスマン帝国とオーストリアとの間に断続的に行われた戦争。オスマン軍による1529年,1683年のウィー…

オランダ独立戦争(オランダどくりつせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ネーデルラントでスペイン・ハプスブルク家による集権化とカトリックの強制に反対して起こった戦争。オランダでは八十年戦争(1568~1648年)という。…

諸国民戦争(しょこくみんせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ライプツィヒの戦い

ドイツ農民戦争(ドイツのうみんせんそう) Deutscher Bauernkrieg

山川 世界史小辞典 改訂新版
大農民戦争ともいう。1524年から25年にかけて南部・中部ドイツに起こった大規模な農民反乱。その先駆は15世紀末から16世紀初頭にわたりスイスや西南…

ハルハ河戦争(ハルハがわせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ノモンハン事件

プロイセン‐フランス戦争(プロイセン‐フランスせんそう) Preußisch-Französischer Krieg

山川 世界史小辞典 改訂新版
普仏戦争,また独仏戦争ともいう。1870~71年のプロイセンとフランスとの戦争。直接の契機はスペイン国王選出問題をめぐる両国の紛争。70年7月19日フ…

独ソ戦争 どくソせんそう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1941年6月22日,ドイツが独ソ不可侵条約を破ってソ連に侵攻したことにより開始された戦争。第2次大戦の帰趨を決した。ドイツ軍は首都モスクワに迫っ…

オランダ‐どくりつせんそう〔‐ドクリツセンサウ〕【オランダ独立戦争】

デジタル大辞泉
スペイン領ネーデルラントが行った独立戦争。フェリペ2世の新教徒弾圧、重税政策などに反抗して1568年開戦。1579年、北部7州がユトレヒト同盟を結成…

しょうせつたいへいようせんそう〔セウセツタイヘイヤウセンサウ〕【小説太平洋戦争】

デジタル大辞泉
山岡荘八による歴史小説。昭和40年(1965)から昭和46年(1971)にかけて、全9巻を刊行。

せかいしゅうまつせんそう〔セカイシュウマツセンサウ〕【世界終末戦争】

デジタル大辞泉
《原題、〈スペイン〉La guerra del fin del mundo》バルガス=リョサの長編小説。1981年刊。19世紀末のブラジルに現れた説教者とその使徒たち、彼ら…

えいめん‐せんそう〔‐センサウ〕【英緬戦争】

デジタル大辞泉
⇒イギリスビルマ戦争

アイランズ湾戦争 アイランズわんせんそう Bay of Islands War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀中頃,ニュージーランドに起った白人入植者とマオリ族との最初の大きな戦い。第1次マオリ戦争のなかのひとつ。北島北部のアイランズ湾付近のマ…

アメリカ=スペイン戦争 アメリカ=スペインせんそう Spanish-American War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米西戦争とも呼ばれる。 1898年キューバ問題をめぐってアメリカとスペインの間で行われた戦争。スペイン領植民地であったキューバは,長い間本国政府…

ぼへみあふぁるつせんそう【ボヘミア・ファルツ戦争】

改訂新版 世界大百科事典

せんそうほうろん【《戦争法論》】

改訂新版 世界大百科事典

せんにちせんそう【千日戦争】

改訂新版 世界大百科事典

清仏戦争 しんふつせんそう Sino-French War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナムの植民地化を目指すフランスと,ベトナムを藩属国としてその宗主権を主張する清 (中国) との戦争 (1884.6.~85.6.) 。フランスのインドシナ…

戦争社会学 せんそうしゃかいがく sociology of war; Kriegssoziologie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
組織的集団間の緊張,対立の結果生じる闘争としての戦争を,その原因や変化,また軍隊組織を社会学的に分析するもの。ここでは戦争そのものを集団論…

対ソ干渉戦争 たいソかんしょうせんそう Foreign Intervention in Russia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1917~22年,シベリア出兵と並んで,革命勃発後のロシア西部および中央部で行われた,諸外国によるさまざまな軍事干渉。ドイツは 18年3月の対ソ単独…

大東亜戦争 だいとうあせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ネーデルラント独立戦争 ネーデルラントどくりつせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

フランス革命戦争 フランスかくめいせんそう French Revolutionary Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1792~99年にフランスと他のヨーロッパ各国との間に生じた戦争行為の総称。 92年4月ジロンド派政権は戦争によって反革命派を駆逐しようとオーストリ…

米西戦争 べいせいせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

フス派戦争 (フスはせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
ボヘミアのフス派教徒の反乱(1419-36)。宗教改革者フスが1415年にコンスタンツで処刑されたのち,ボヘミア全土は教会改革の波に洗われた。19年7月…

民族解放戦争 (みんぞくかいほうせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
植民地・従属国の被圧迫民族が,宗主国の支配・干渉を排除して民族の独立を獲得するためになされる戦争。古くはローマ帝国からスペイン人の新大陸征…

国土回復戦争【こくどかいふくせんそう】

百科事典マイペディア
中世後期のイベリア半島におけるキリスト教徒とイスラム教徒との戦い。スペイン語ではレコンキスタreconquista(再征服)と呼ぶ。イベリア半島は8世…

日露戦争【にちろせんそう】

百科事典マイペディア
朝鮮(大韓帝国)・満州の支配をめぐる日本とロシアとの戦争。ロシアは,1900年の義和団事件を機に満州に15万の兵を送り,事件後も撤兵せず満州の独…

諸国民戦争【しょこくみんせんそう】

百科事典マイペディア
→解放戦争

太平洋戦争(南米)【たいへいようせんそう】

百科事典マイペディア
1879年ペルー,ボリビア,チリ3国間の国境(チリ硝石埋蔵地)紛争に起因して起こった戦争。チリは1884年の講和条約によりタラパカ(ペルー領)アン…

戦争と人間

デジタル大辞泉プラス
1970年公開の日本映画。監督:山本薩夫、原作:五味川純平、脚色:山田信夫、撮影:姫田真佐久、美術:横尾嘉良、深民浩、録音:古山恒夫。出演:滝…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android