ウィリアム王戦争(読み)うぃりあむおうせんそう(英語表記)King William's War

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィリアム王戦争」の意味・わかりやすい解説

ウィリアム王戦争
うぃりあむおうせんそう
King William's War

1689年から97年にかけて北アメリカ植民地で戦われたイギリスとフランスとの戦争。名誉革命後に起こったヨーロッパでのアウクスブルク同盟戦争(別名プファルツ戦争)と並行して、北アメリカでは、東岸から内陸へ西進を図ろうとするイギリスと、カナダのニュー・フランスから南下をうかがうフランスとが衝突した。フランス側はインディアンにイギリス植民地を襲撃させる戦術をとったが、他方イギリスはアカディアのポート・ロイヤルを奪ったうえ、ケベック奪取を目ざして艦隊を送ったが失敗した。北アメリカ植民地における英仏最初武力紛争であったが、どちらも戦果をあげられぬまま、1697年ヨーロッパでライスワイク条約が結ばれたことにより、終結をみた。

[大久保桂子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィリアム王戦争」の意味・わかりやすい解説

ウィリアム王戦争
ウィリアムおうせんそう
King William's War

ファルツ戦争の際,アメリカ新大陸で行われた戦争 (1689~97) 。イギリス王ウィリアム3世の対フランス宣戦によって始った最初の英仏間の植民地戦争で,イギリス軍はケベック攻略を策したが失敗した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android