Bede /bíːd/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ビード,ベーダ(◇Saint Bede,“the Venerable Bede”,673?-735;英国の修道士・歴史家).
サラムボー Salammbô
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの小説家 G.フローベールの小説。 1862年刊。古代カルタゴでの傭兵軍の反乱に材をとり,恋愛や風俗,宗教などを膨大な資料,58年の現地調査…
ウレタン urethane
- 改訂新版 世界大百科事典
- 広義にはカルバミン酸エステルH2NCOORおよびそのN-置換体R′NHCOORの総称であり,カルバメートcarbamateともいう。遊離のカルバミン酸は不安定で存在…
アミド アミド amide
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】カルボン酸のカルボキシル基と,アンモニアまたはアミンのから1分子のH2Oがとれて縮合した構造の化合物を,一般にアミドまたは酸アミドという.…
アンスバハ=バイロイト辺境伯領 アンスバハ=バイロイトへんきょうはくりょう Markgrafschaft Ansbach-Bayreuth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世の南ドイツ,フランケン地方に形成された小領邦。アンスバハは8世紀にベネディクト会の修道院領として成立したが,1331年ホーエンツォレルン家の…
やくそく‐せつ【約束説】
- デジタル大辞泉
- 数学や自然科学における公理・定義・原則は、明証性、経験の一般化、検証可能性のいずれかに属さないかぎりは便宜的な約束であり、説明能力があって…
プリンスエドワード‐カウンティー(Prince Edward County)
- デジタル大辞泉
- カナダ、オンタリオ州南東部の都市。トロントの東約180キロメートル、オンタリオ湖北東岸に位置する。18世紀末、アメリカ独立革命後にロイヤリスト(…
麦角病(リードカナリーグラス)
- 飼料作物病害図鑑
- 穂に麦角(菌核)を形成し、これが家畜毒性を持つ。開花直後から穂にあめ色の蜜滴を形成し始め、蜜滴内に含まれる多量の胞子が風雨で飛散して伝播する…
褐斑病(リードカナリーグラス)
- 飼料作物病害図鑑
- 葉枯を引き起こす糸状菌病。病斑は葉および葉鞘に形成され、初め褐色から黄白色の楕円形斑だが、次第に広がり、黄褐色で周縁部が不明瞭な斑点になる…
アルフレッド ブレンデル Alfred Brendel
- 20世紀西洋人名事典
- 1931.1.5 - オーストリアのピアノ奏者。 ヴィーゼンベルク(チェコスロバキア)生まれ。 20世紀後半を代表するピアノ奏者の一人。音楽教育をザグレブ…
スティードVSE
- デジタル大辞泉プラス
- ホンダ(本田技研工業)が1995年から製造・販売したオートバイ。総排気量398cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストロークV型2気筒。シート…
カルトン かるとん cartoon 英語 carton フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 板紙(ボール紙)のことであるが、絵画材料では板紙でつくられた画板や、デッサン挟みをさすほか、絵画の基底物としても使われている。またフレスコ…
ダンドーク Dundalk
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド東部,レンスター地方北東部,ラウズ県の県都。ダブリンの北約 75km,アイリッシュ海のダンドーク湾に面する港町で,カッスルタウン川河…
ドン グロルニック Don Grolnick
- 20世紀西洋人名事典
- 1947.9 - 米国のキーボード奏者。 ニューヨーク州ロングアイランド生まれ。 ピアノを始めたのは8才からで、中学校でジャズに親しみ、タフリ大学在…
ラジオ・ミュージック・ソサイエティ
- デジタル大辞泉プラス
- ベース奏者、シンガーのエスペランサ・スポルディングの2012年発売のアルバム。第55回グラミー賞ベスト・ジャズ・ヴォーカル・アルバム賞を受賞。原…
ドーハの悲劇
- 共同通信ニュース用語解説
- 1993年10月28日、カタールのドーハで行われたサッカーのワールドカップ(W杯)米国大会アジア最終予選のイラク戦で、日本は終盤まで2―1でリード。初の…
ワイルド‐カード(wild card)
- デジタル大辞泉
- 1 トランプなどで、他のカードの代用となる特別なカード。2 スポーツ競技で、主催者の意向などでチーム・選手に与えられた、特別出場枠。3 不特定…
コメディアン(comedian)
- デジタル大辞泉
- 喜劇俳優。喜劇役者。[類語]ボードビリアン
岩政大樹 いわまさだいき (1982― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プロサッカー選手。ディフェンダー(DF)。1月30日、山口県生まれ。東京学芸大―鹿島アントラーズ―BECテロ・サーサナ(タイ)。Jリーグ初出場は2004年…
V. ボロンツォフ Vasilii Pavolovich Vorontsov
- 20世紀西洋人名事典
- 1847 - 1918 ソ連の外科医,思想家。 別名筆名ベーベー〈V.V.(ベーベー)〉。 外科医として各地の地方自治会に勤務する傍ら、農民経済の実態を調査し…
エイミー リー Amy Lee
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ロック歌手国籍米国出身地アーカンソー州リトルロックグループ名グループ名=エヴァネッセンス〈Evanescence〉受賞グラミー賞(2部門)〔2004…
レッドローズ アンバーエール
- デジタル大辞泉プラス
- 静岡県、ベアードブルーイングカンパニーが製造する地ビール。「ベアードビール」シリーズ。アンバーエールタイプ。
アンロード
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 確保したメモリー領域を解放すること。メインメモリー上のデータを他の記憶媒体へ移動したり、あるいは消去したりして、メモリー領域に空きを作るこ…
アンロード【unload】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターのメインメモリー上に展開されたプログラムやデータを削除または移動して、メモリー領域を空けること。◇「unload」は本来、荷をおろす…
アンドレ・ジード
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リン・マニュエル ミランダ Lin-Manuel Miranda
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ミュージカル作曲家国籍米国出生地ニューヨーク市受賞トニー賞(4部門)〔2008年〕「イン・ザ・ハイツ」経歴プエルトリコ系移民の子。7歳で…
クアンザスル〔州〕 クアンザスル Kuanza Sul
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アンゴラ中西部,大西洋にのぞむ州。西部は乾燥した海岸平野,中部から東部は最高 1800mの高地で,アブラヤシ栽培のほか,コーヒー,タバコ,穀類,…
長嶋有 (ながしま-ゆう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1972- 平成時代の小説家。昭和47年9月30日生まれ。高校時代から作家をこころざし,平成13年「サイドカーに犬」で文学界新人賞。14年幼少期にそだっ…
carbonado
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘鉱〙カルボネード(工業用ダイヤ).
Dトラッカー125
- デジタル大辞泉プラス
- カワサキ(川崎重工業)が2009年から製造・販売したオートバイ。総排気量124cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク単気筒SOHC。同社…
しょう‐きょうかい(シャウケウクヮイ)【聖教会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [サンスクリット語] ārya-samaj の訳語 ) インドのヒンドゥー改革派の一つ。一八七五年、ダヤーナンダ=サラスバティがムンバイ(旧ボン…
コルモン Cormont, Thomas de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス・ゴシックの建築家。アミアン大聖堂の建築に従事し,1230年代,ロベール・ド・リュザルシュのあとをうけて親方の職を継ぐ。 40年代アミアン…
えんか‐カルシウム(エンクヮ‥)【塩化カルシウム】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( カルシウムは[英語] calcium ) 塩素とカルシウムとの化合物。化学式 CaCl2 白色で潮解性のある結晶。工業的にはアンモニアソーダ法の副…
Didóne
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)⸨固名⸩〘ギ神〙ディードー(カルタゴの建設者といわれる女王).
パッヘルベル Pachelbel, Johann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1653.9.1. ニュルンベルク[没]1706.3.3. ニュルンベルクドイツのオルガン奏者,作曲家。アルトドルフとレーゲンスブルクで学び,1673年からウィ…
オレンジカード
- 知恵蔵mini
- JRグループ各社の券売機でのきっぷ購入に利用できる磁気式プリペイドカードの名称。略称でオレカとも呼ばれる。日本国有鉄道(国鉄)時代の1985年3月25…
アンサーモード
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 呼び出しに対して、応答可能にするモデムのモード。自動応答モードと呼ばれることもある。一般的なパーソナル利用では、モデムは通常の通話にも利用…
酸無水物【さんむすいぶつ】
- 百科事典マイペディア
- 主としてカルボン酸の無水物をいう。分子間または分子内の2つのカルボキシル基から水H2Oが1分子とれた形の化合物。無水酢酸,無水フタル酸など。加…
バーデン Baden
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ南西部,バーデンウュルテンベルク州の西半を占める地区。第2次世界大戦前は面積約1万 5000km2,人口約 250万の州であったが,大戦後は,占領…
ウーリー うーりー Sir Charles Leonard Woolley (1880―1960)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの考古学者。父は聖職者。オックスフォードのニュー・カレッジを卒業後、アシュモレアン博物館で同館の鑑査官を務めていたエバンズ卿(きょう…
小アンティル[諸島]【しょうアンティル】
- 百科事典マイペディア
- カリブ海,西インド諸島のうち,プエルト・リコ島と南米北東岸との間に点在する小島群。バージン諸島,リーワード諸島,ウィンドワード諸島およびベ…
デンマーク‐おうりつプレイハウス〔‐ワウリツ‐〕【デンマーク王立プレイハウス】
- デジタル大辞泉
- 《Skuespilhuset》デンマークの首都コペンハーゲンにある演劇専用の劇場。市街中心部の運河沿いに位置する。建築事務所ルンゴー‐アンド‐トランベアの…
森本貴幸 (もりもと-たかゆき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1988- 平成時代のプロサッカー選手。昭和63年5月7日生まれ。ポジションはFW。東京ヴェルディ・ジュニアユース所属の中学3年の平成16年,ジュビロ磐…
清武弘嗣 (きよたけ-ひろし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1989- 平成時代のプロサッカー選手。平成元年11月12日生まれ。ポジションはMF・FW。平成14年大分トリニータU-15に入団。20年大分トリニータのトッ…
尿路結石 にょうろけっせき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 尿路すなわち腎臓(じんぞう)、尿管、膀胱(ぼうこう)、尿道にそれぞれ発生ないしは存在する結石のことで、尿結石または尿石症ともいう。医学上もっと…
ランベルト‐ベールの法則【Lambert-Beer's law】
- 法則の辞典
- 溶液の光の吸収に関する法則.分野によっては,ベール‐ランベルトの法則*のほうが主に用いられている.吸光光度分析の基本となる法則である.入射光…
タイムスケープ
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の物理学者・作家、グレゴリー・ベンフォードの長編SF(1980)。原題《Timescape》。ネビュラ賞受賞(1980)。英国SF協会賞受賞(1981)。ジョン…
ラケノア
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- ⇒ベルジアン・シェパード・ドッグ
ヨウ(沃)化カリウム (ようかカリウム) potassium iodide
- 改訂新版 世界大百科事典
- 化学式KI。ヨードカリ,ヨウポツ(沃剝)と俗称される。天然には海水,かん(鹹)水などに含まれる。無色立方晶系結晶。塩化ナトリウム型構造,格子…
ニトリル にとりる nitryl nitrile
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 化学物質の一般名。無機化学でニトリル(nitryl)とよばれているものと、有機化学でニトリル(nitrile)とよばれているものがあるが、これらは英語名…