ブレンネル‐とうげ(‥たうげ)【ブレンネル峠】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ブレンネルはBrenner ) アルプス山脈東部、オーストリアとイタリアの国境にある峠。標高一三七〇メートル。アルプス横断の峠のうちで最も低いため…
al・pin, [alpíːn]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形]❶ アルプス〔地方〕の;高山〔地帯〕の.❷aa (付)(述)高山性のalpine Flora\高山植物.ab 〔スキー〕 アルペン競技の.ac 〔ア…
やまと‐アルプス【大和アルプス】
- デジタル大辞泉
- 大峰おおみね山の異称。
マーモット
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] marmot )① リス科マーモット属の哺乳類の総称。体長五〇~六〇センチメートル。耳は小さく、尾は房状。リスの仲間であるがほお…
みなみアルプス‐し【南アルプス市】
- デジタル大辞泉
- ⇒南アルプス
ホーエ・タウエルン山脈 ほーえたうえるんさんみゃく Hohe Tauern
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨーロッパ・アルプスのうち、東部アルプスを構成する主要な山脈。オーストリア・イタリア国境のブレンナー峠から東へ連なり、オーストリアのザルツ…
移牧【いぼく】
- 百科事典マイペディア
- 風土性の違う二つの地域間で定期的に家畜群を移動させる牧畜形式。地中海周辺地域における羊群の大規模な移牧が典型的。夏季は暑気を避け周辺山地へ…
きたのアルプびじゅつかん 【北のアルプ美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 北海道斜里郡斜里町にある記念館。平成4年(1992)創立。昭和33年(1958)に創刊され同58年(1983)終刊した、山の文芸誌「アルプ」を紹介する。掲載された…
アルスラーン
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒アルプ・アルスラーン
アルプス精水
- デジタル大辞泉プラス
- 五洲薬品株式会社が販売するボトルドウォーター。富山県産の天然ミネラル水(軟水)。
スイス・アルプスのユングフラウとアレッチ氷河【スイスアルプスのユングフラウとアレッチひょうが】
- 百科事典マイペディア
- スイスの中央部に位置するベルナー・アルプスの主峰ユングフラウ(標高4158m)は,アルプス3名山の1つとして知られ,その山頂付近の雪原からアルプ…
アルプス(山脈)
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Alpi(女)[複](西ヨーロッパの山脈) ◇alpino
オルホン碑文 おるほんひぶん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 外モンゴルのオルホンOrkhon川流域で発見された古代トルコ語碑文。復興期の東突厥(とっけつ)(突厥第二帝国)のビルゲ・ハガンと、その弟キョル・テ…
櫛形 (くしがた)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →南アルプス[市]
ガズナ朝 がずなちょう Ghazna
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 10世紀のなかごろから12世紀後半にかけてのアフガニスタン地方のトルコ系王朝(962~1186)。ガズニー(ガズナ)を首都としたので、この名がある。ペ…
オルホン碑文 オルホンひぶん Orkhon inscriptions
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バイカル湖南のオルホン川流域で 1889年に発見された碑文。732年と 735年の日付をもつ二つの石碑は,エニセイ碑文とともに 1893年9月25日デンマーク…
アルピグレン(Alpiglen)
- デジタル大辞泉
- スイス中南部、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方の村。標高1616メートル。「スイスアルプス、ユングフラウ・アレッチ」の名称で世界遺産に登録…
ベルニーナ‐アルプス(Bernina Alps)
- デジタル大辞泉
- ヨーロッパアルプスの山群の一つ。スイス東部グラウビュンデン州とイタリア北部ロンバルディア州にまたがる。最高峰はピッツベルニーナ。モルテラッ…
アルプドオートプロバンス〔県〕 アルプドオートプロバンス Alpes-de-Haute-Provence
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧称 (1970年まで) バスザルプ県 Basses-Alpes。フランス南東部,プロバンスアルプコートダジュール地域 (レジオン) の県。アルプス南西部,プロバン…
レジア峠 レジアとうげ Passo di Resia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ語ではレーシェンシャイデック Reschenscheideck。アルプス越えの峠の一つ。標高 1508m。イタリア,オーストリア国境にまたがり,アルピベルニ…
ベルニーズ‐アルプス(Bernese Alps)
- デジタル大辞泉
- ⇒ベルナーアルプス
甲西 (こうさい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →南アルプス[市]
若草 (わかくさ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →南アルプス[市]
ダン・デラン山 だんでらんさん Dent d'Herents
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スイス・イタリア国境、アルプス中部、ワリス・アルプスの峰。標高4171メートル。マッターホルン西方にある。山名は「エラン地方の牙(きば)」の意味…
バール・デゼクラン山 ばーるでぜくらんさん Barre des Écrins
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス南東部、アルプス西部、ドフィーネ・アルプスの最高峰。標高4102メートル。略称エクラン山。モン・ペルブー、ラ・メージュとともにペルブー…
セガンティーニ Segantini, Giovanni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1858.1.15. アルコ[没]1899.9.28. ポントレジーナイタリアの画家。ミラノのブレラ美術学校に学ぶ。 1882年コモ近郊のブリアンツァに住み,のちス…
デュアル‐プロセッシング(dual processing)
- デジタル大辞泉
- ⇒デュアルプロセッサー
al・pu・ja・rre・ño, ña, [al.pu.xa.r̃é.ɲo, -.ɲa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (スペイン Andalucía 南部の)アルプハラス Alpujarras(山岳地帯)の.━[男] [女] アルプハラスの住民[出身者].
アルペンホルン(〈ドイツ〉Alpenhorn)
- デジタル大辞泉
- アルプス地方に伝わる原始的なホルン。羊の群れを呼び集めたり、遠くから呼び交わしたりするのに用いた。木製または皮製で、管の長さは1メートル内外…
ゼーアルプ‐こ【ゼーアルプ湖】
- デジタル大辞泉
- 《Seealpsee》スイス北東部、アッペンツェルインナーローデン準州にある湖。アッペンツェルアルプスのアルプシュタイン山塊の山間に位置する。標高11…
アレッチホルン(Aletschhorn)
- デジタル大辞泉
- スイス中南部、ベルナーアルプスの高峰の一つ。標高4195メートル。ヨーロッパ最長最大のアレッチ氷河で有名。2001年に「ユングフラウ、アレッチ、ビ…
ビーチホルン(Bietschhorn)
- デジタル大辞泉
- スイス中南部、ベルナーアルプスの高峰の一つ。標高3934メートル。エーデルワイスなどの高山植物の宝庫。2001年に、「ユングフラウ、アレッチ、ビー…
ベルトラン
- 百科事典マイペディア
- フランスの地質学者。1880年代における褶曲(しゅうきょく)山脈を中心とする構造地質学の発展に貢献。フランス・アルプスの逆転構造,アルプス全体の…
al・pi・nis・tisch, [alpinístIʃ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形]〔アルプス〕登山〔家〕の,アルピニストの.
オーベルニュ(Auvergne)
- デジタル大辞泉
- フランス、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方の西半を占める地域。風光明媚めいびな牧草地帯が広がり、山岳部ではミネラルウオーターなどを産する。201…
ウィンパー(Edward Whymper)
- デジタル大辞泉
- [1840~1911]英国の登山家・挿絵画家。1865年にアルプスのマッターホルンの初登頂に成功。耐風性に優れたウィンパーテントを考案。著「アルプス登…
ウェストン
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:1940.3.27(1940.3.27) 生年:1861.12.25 明治時代に来日したイギリス人宣教師,登山家。若いころから兄とスイスアルプスのマッターホルンなどに…
ラ・アルプ La Harpe 生没年:1739-1803
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの文学者。文学批評および文学史の草分けとされる。本名Jean François Del(a)harpe。詩作,劇作も手がけたが,特記するほどの作品はない。…
アルプス
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Alpen [複]
アルプス
- 小学館 和西辞典
- los Alpes日本アルプスlos Alpes japoneses
ペンク
- 百科事典マイペディア
- ドイツの地質学者,地理学者。W.ペンクの父。ライプチヒ生れ。ウィーン大学,ベルリン大学教授。アルプスの構造,アルプスの氷河地形の研究家。地形…
sub・al・pi・no, na, [su.ƀal.pí.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アルプス山麓の.
アルプス(Alps)
- デジタル大辞泉
- ヨーロッパ中南部の褶曲しゅうきょく大山脈。フランス・スイス・イタリア・オーストリアにまたがり、長さ1200キロ。最高峰モンブランの標高4808メー…
アルプス Alps
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[ヨーロッパ中南部]阿尔卑斯山脉Ā'ěrbēisī Shānmài.
モン・ブラン[山] Mont Blanc
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヨーロッパ・アルプスの最高峰。標高4807m。フランスとイタリアの国境にあり,フランス側が〈白い山〉というその名のように白雪の美しい山容を呈して…
ウェストン(Walter Weston) うぇすとん Walter Weston (1861―1940)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス人牧師。日本近代登山の父といわれる登山家。ケンブリッジ大学を卒業。1889~94年、1902~05年、1911~15年の3回、神戸と横浜に牧師として滞…
アルプス‐スタンド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 洋語Alps stand ) 兵庫県西宮市の甲子園球場の内野席と外野席の間にある大観覧席。漫画家岡本一平の造語とされる。〔現代術語辞典(1931)〕
Alpes
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女複]アルプス山脈.
リアルプロ
- デジタル大辞泉プラス
- パナソニックが販売するマッサージ椅子の製品名。スタンダードタイプのほか、体型を判断しながら力を加減する「もみ圧ジャストセンサー」機能や温感…
しゅうほうアルプスまさむね【秀峰アルプス正宗】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 長野の日本酒。酒名は、山好きの4代目当主により命名。大吟醸酒、純米大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒など。平成2、5、7~10、19、21、22年度全国新酒…