「アズハル学院」の検索結果

10,000件以上


孔雀草 (クジャクソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の一年草,二年草。ハルシャギクの別称

池内信行 (いけうち-のぶゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1972 大正-昭和時代の経営学者。明治27年3月27日生まれ。コロンビア大大学院,ベルリン大でまなび,大正13年関西学院高等商業学部(現関西学院大…

ステファニー クデール Stephanie Coudert

現代外国人名録2016
職業・肩書ファッションデザイナー国籍フランス生年月日1975年出生地パリ学歴パリ国立高等装飾美術学院経歴パリに生まれ、幼少期を中東で過ごす。パ…

谷口 安正 タニグチ ヤスマサ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の歌手 生年昭和15(1940)年6月15日 没年平成2(1990)年12月31日 出生地長崎市 別名グループ名=デューク・エイセス(デュークエイセス) …

清華大学[中国] せいかだいがく

大学事典
1911年に北京に創設された清華学堂(中国)を前身とする,中国を代表する大学の一つ。清華学堂は米国留学予備学校として始まり,翌年に清華学校(中…

アズマシャクナゲ

百科事典マイペディア
→シャクナゲ

志賀 勝 (しが まさる)

367日誕生日大事典
生年月日:1892年3月29日昭和時代のアメリカ文学者。関西学院大学教授1955年没

森川 和子 (もりかわ かずこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1931年12月29日昭和時代の宗教音楽家。西南学院大学教授1986年没

ハルマラアルカロイド ハルマラアルカロイド harmala alkaloid

化学辞典 第2版
ハマビシ科Peganum harmala,トケイソウ科Passiflora incarnata,キントラノオ科Banisteria caapiなどの種子に見いだされる一群のアルカロイド.(1)…

みず‐はじき(みづ‥)【水弾・喞筒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 空気の圧力を利用して水を噴出するしかけのもの。ポンプ・龍吐水の類。[初出の実例]「血の走ること、水はじきにて水をはじくに異ならず…

Soudan

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]スーダン(共和国)(首都 Khartoum ハルツーム)

ハルニレ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

井深梶之助【いぶかかじのすけ】

百科事典マイペディア
プロテスタントの教育家。会津藩校学頭井深宅右衛門の長男。S.R.ブラウンに導かれて入信。東京一致神学校卒。1890年米国留学,翌年母校の後身明治学…

志賀勝 (しが-まさる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1955 昭和時代のアメリカ文学者。明治25年3月29日生まれ。関西学院大教授。19世紀アメリカの詩人や批評家を中心に研究し,エマソン,ソロー,ホ…

オムドゥルマン Omdurman

改訂新版 世界大百科事典
スーダン共和国ハルツーム県の都市。アラビア語ではウンム・ドゥルマーンUmm Durmān。大都市域人口127万(2000)。白ナイルをはさんで首都ハルツーム…

アイナ‐マハル(Aina Mahal)

デジタル大辞泉
インド西部、グジャラート州の都市ブージにある宮殿。18世紀半ば、同地を統治した藩王により建造。プラグマハルに隣接する。グジャラート語で「鏡の…

ホーチット(浩斉特)部 ホーチットぶ Khaochid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀半ば以後モンゴル東部に現れる一部族名。初めチャハル (察哈爾) 部に所属する一オトク (部族) であったが,17世紀初頭リンダン (林丹)の圧迫に…

あずみ‐の〔あづみ‐〕【安曇野】

デジタル大辞泉
長野県安曇野あづみの市を中心に、松本盆地の梓川あずさがわ以北、大町市付近までの地域名。湧水を利用したワサビ田で知られる。安曇平あずみだいら…

ハルシュタット‐ぶんか(‥ブンクヮ)【ハルシュタット文化】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ハルシュタットはHallstatt ) ヨーロッパにおける鉄器時代初期の文化。オーストリアのハルシュタット墓地遺跡を標式とする。紀元前一〇…

オールチャー(Orchha)

デジタル大辞泉
インド中央部、マディヤプラデシュ州の町。ベトワ川沿いに位置する。1501年から1783年までバンデラ家が治める藩王国の都が置かれた。ラージマハルや…

プログラムステップ‐ほう〔‐ハフ〕【プログラムステップ法】

デジタル大辞泉
《program step method》ソフトウエアの規模や開発工数などを見積もる手法の一。ソースコード中の行数(ステップ数)から推計する。1997年に米国のハ…

キクザキイチゲ きくざきいちげ / 菊咲一華 [学] Anemone pseudoaltaica Hara

日本大百科全書(ニッポニカ)
キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の多年草で、イチリンソウ属の早春植物。地下茎は横にはう。茎は高さ約15センチメートル。茎葉は1回3出複葉。…

ヒメクズ (姫葛) Dunbaria villosa (Thunb.)Makino

改訂新版 世界大百科事典
日当りのよい草地に生えるマメ科のつる性多年草で,タンキリマメ属に類縁がある。別名をノアズキ(野小豆)という。和名はともに葉の形からのクズあ…

さまーひるがくえん【サマーヒル学園】

改訂新版 世界大百科事典

もんもーるがっかい【モンモール学会】

改訂新版 世界大百科事典

新時代の大学院教育(中央教育審議会答申) しんじだいのだいがくいんきょういく

大学事典
2005年の中央教育審議会答申で,副題が「国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて」とされている。本答申の題目には,大学院関係の審議会答申とし…

ネッチサル‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ネッチサル国立公園】

デジタル大辞泉
《Nechisar National Park》⇒ナッチサハル国立公園

じゃのめ‐そう(‥サウ)【蛇目草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「ハルシャぎく(波斯菊)」の異名。《 季語・夏 》

イズハナダイ いずはなだい / 伊豆花鯛 [学] Plectranthias kamii

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目ハタ科ハナダイ亜科に属する海水魚。相模湾(さがみわん)以南の太平洋沿岸、台湾南部、マリアナ諸島などの海域に分布する。体は楕円(…

かん‐かん‐どう‐りつ〔クワンクワン‐〕【関関同立】

デジタル大辞泉
入試難易度が近い京阪地域の私大群である、関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の総称。

吉木 梓 ヨシキ アズサ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業舞踊家 肩書日本芸術舞踊連盟副会長,吉木梓芸術舞踊研究所主宰 生年月日明治43年 2月22日 出生地東京 経歴3歳の時長谷川薫に師事。昭和3年釜山…

東 敦子 アズマ アツコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業声楽家 専門ソプラノ 肩書東京音楽大学教授,玉川大学客員教授 本名二田原 敦子(ニタハラ アツコ) 生年月日昭和11年 12月11日 出生地大阪府 吹田…

はるか〔品種名〕

デジタル大辞泉プラス
福岡県で生産される柑橘類。果皮はレモン色で少しごつごつしており、果肉は黄白。酸味がほとんどなくジューシーで甘い。福岡県の石井徳雄氏が自宅の…

春江 (はるえ)

改訂新版 世界大百科事典
→坂井[市]

はる【ハル,A.W.】

改訂新版 世界大百科事典

はるか〔特急列車〕

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運営する特急列車。米原駅・草津駅(滋賀県)・京都駅(京都府)から関西空港駅(大阪府)を結ぶ。

法曹コース

知恵蔵mini
法学部を設置する大学が法科大学院と連携し、法科大学院の既修者コースへと円滑に進学できるよう、学部の段階から体系的な教育を行う制度。2019年2月…

国立児童自立支援施設 こくりつじどうじりつしえんしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
厚生労働省組織規則に定められた児童福祉施設。不良行為を行ない,または行なうおそれのある児童および家庭環境などの理由により生活指導などを要す…

大学院大学 だいがくいんだいがく

大学事典
学校教育法97条に「大学には,大学院を置くことができる」とあり,日本の大学院は制度上,学校の種類の一つとしての「大学」の一部として規定されて…

高木壬太郎 たかぎみずたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元治1(1864).5.20. 遠江[没]1921.1.27. 東京メソジスト派牧師,神学者,教育家。 1886年静岡教会で受洗。 93年東洋英和学校神学部卒業。 1904年…

フルール ペルラン Fleur Pellerin

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 フランスデジタル経済担当相国籍フランス生年月日1973年8月29日出生地韓国ソウル別名韓国名=キム ジョンスク〈Kim Jong-suk〉学歴…

波多野 秋子 ハタノ アキコ

20世紀日本人名事典
大正期の雑誌記者 生年明治27(1894)年 没年大正12(1923)年6月9日 学歴〔年〕青山学院専門部卒 経歴18歳で波多野家に嫁ぐ。青山学院専門部に学び、…

モグラ

百科事典マイペディア
食虫目モグラ科の哺乳(ほにゅう)類の総称。日本にはアズマモグラ,コウベモグラ,ミズラモグラなどがいる。アズマモグラは体長12〜16cm,尾長1.4〜2.…

タージマハル【タージ-マハル】

世界遺産詳解
1983年に登録されたインドの世界遺産(文化遺産)で、首都ニューデリーに近いウッタル・プラデシュ州アーグラの、ヤムナー川岸にある建築物。ムガル…

ハルツ‐さんみゃく【ハルツ山脈】

精選版 日本国語大辞典
( ハルツはHarz ) ドイツ中央部、エルベ川とウェーザー川との間にそびえる山地。豊かな森林におおわれた観光・保養地。岩塩や鉄鉱石など多種類の鉱産…

O. モンテス Oscar Montes

20世紀西洋人名事典
メキシコの日本文学・日本語研究家。 メキシコ国立大学院正教授。 アジア研究でメキシコ国立大学院から修士号を取得。1970〜74年来日。その後メキシ…

Institut

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[インスティトゥート] [中] (―[e]s/―e) ([英] institute)研究所, 施設, 機関, 協会, 学院, 養成所([略]Inst.).

オムドゥルマン(Omudurman)

デジタル大辞泉
スーダン中央部の都市。白ナイルを挟んで首都ハルツームの対岸に位置し、ハルツームノースとともに都市圏を構成する。1884年、マフディー派を率いる…

山本秀煌 (やまもと-ひでてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1857-1943 明治-昭和時代前期の牧師,神学者。安政4年10月30日生まれ。横浜でJ.H.バラから受洗。各地を伝道後,大阪東教会などの牧師となる。明治40…

玉置 信一 タマキ シンイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自由党) 生年月日明治28年7月 出身地北海道 学歴満州法政学院政治学院政治経済科〔大正12年〕卒 経歴留萌町議、同議長、北海道議、同…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android