山本秀煌(読み)ヤマモト ヒデテル

20世紀日本人名事典 「山本秀煌」の解説

山本 秀煌
ヤマモト ヒデテル

明治〜昭和期の牧師,神学者 明治学院神学部教授。



生年
安政4年10月30日(1857年)

没年
昭和18(1943)年11月21日

出生地
丹後国峯山(京都府)

学歴〔年〕
東京一致神学校〔明治11年〕卒

経歴
峯山藩藩校・敬業堂で漢学を学び、明治6年横浜に出て軍医長瀬時衡の家に寄食、宣教師J・H・バラーの説教を聞き、奥野昌綱の聖書講義を受けヘボンの学校に学んだ。7年日本基督公会横浜基督教会(海岸教会)で受洗、11年東京一致神学校(のち明治学院神学部)卒後牧師となった。日本基督教会の名古屋、横浜指路、高知、大阪東各教会で伝道。この間、34年米国のオーバン神学校に学んだ。40年明治学院神学部教授となり、20年間勤め、のち無任所牧師、晩年は高輪教会の牧師を務めた。日本基督教会の大会議長を7回務め、日本キリスト教史の権威著書に「日本基督教史」(全2巻)「近世日本基督教史」「西教史談」「日本基督教会史」「ゼー・シー・ヘボン博士」「江戸切支丹屋敷の史蹟」「東洋の大使徒フランシスコ・ザベリヨ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「山本秀煌」の意味・わかりやすい解説

山本秀煌 (やまもとひでてる)
生没年:1857-1943(安政4-昭和18)

牧師,神学者。丹後峰山藩出身で,横浜バンドの一人。日本基督一致神学校卒業後,高知教会,横浜住吉町教会,大阪東教会などの牧師を歴任,1908年より明治学院教授として教会史を講じた。教会法規にくわしいために,日本基督教会大会書記,同議長をしばしばつとめ,日本組合教会との合同運動,外国のミッションとの協力関係,日本基督教会憲法規則改定では重要な役割を負った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本秀煌」の解説

山本秀煌 やまもと-ひでてる

1857-1943 明治-昭和時代前期の牧師,神学者。
安政4年10月30日生まれ。横浜でJ.H.バラから受洗。各地を伝道後,大阪東教会などの牧師となる。明治40年明治学院教授となり,20年間勤務。昭和18年11月21日死去。87歳。丹後(京都府)出身。東京一致神学校(現明治学院大)卒。本姓岩井著作に「日本基督教会史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山本秀煌」の意味・わかりやすい解説

山本秀煌
やまもとひでてる

[生]安政4(1857).10.30. 丹波
[没]1943.11.21. 横浜
牧師。横浜で宣教師 J.H.バラより受洗。ヘボン塾,ブラウン塾を経て東京一致神学校で学ぶ。のち明治学院教授。主著『日本基督教会史』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「山本秀煌」の解説

山本 秀煌 (やまもと ひでてる)

生年月日:1857年10月30日
明治時代-昭和時代の牧師。明治学院教授
1943年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android