ルジェフ Rzhev
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア西部,トベリ州の都市。州都トベリの南西約 120kmにあり,ボルガ川上流部にのぞむ。 1216年の記録に現れる古都で,モスクワの西を防衛する拠点…
ヘッセン へっせん Hessen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ中部を占める州。面積2万1114平方キロメートル、人口606万8100(2000)。州都はウィースバーデン。1945年に制定された州域は、北部、中部、南…
ジェッシ Gessi, Romolo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1831.4.30. イスタンブール[没]1881.5.30. スエズイタリアの軍人,探検家。クリミア戦争に従軍して,イギリス軍人 C.ゴードンと知合う。 1873年…
トムソン Thomson, Joseph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1858.2.14. ダムフリース,ペンポント[没]1895.8.2. ロンドンイギリスの探検家。エディンバラ大学に学び,1878年の王立地理学会の東アフリカ探検…
グジェリ(Gzhel'/Гжель)
- デジタル大辞泉
- ロシア連邦西部、モスクワ州の村。モスクワの南東約70キロメートルに位置する。14世紀よりグジェリ焼と呼ばれる白地に藍色の模様を付けた陶器の生産…
コルトーナ(Cortona)
- デジタル大辞泉
- イタリア中部、トスカーナ州の町。キアーナ渓谷とテベレ渓谷に挟まれた高台に位置する。紀元前8世紀頃のエトルリアの主要都市に起源し、旧市街の城壁…
ジェリー(jelly)
- デジタル大辞泉
- ⇒ゼリー
フィレンツェ‐は【フィレンツェ派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 イタリアのフィレンツェを中心に、一三世紀末から一六世紀にかけてイタリア‐ルネサンスの主流をなした美術の流派。同時代の他の流派に対…
ウスクダル(Üsküdar)
- デジタル大辞泉
- トルコ北西部、イスタンブールのボスポラス海峡東岸の地区。クリミア戦争中、ナイチンゲールが活躍した地。旧称スクタリ。ウスクダラ。ユスキュダル。
アシュール文化 (アシュールぶんか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北フランス,アミアン郊外,サンタシュールSaint Acheul遺跡を標準遺跡とする前期旧石器時代文化。ヨーロッパではいわゆるハンド・アックスを伴う石…
メムノン
- 百科事典マイペディア
- ギリシア伝説のエチオピア王。ティトノスとエオスの子。トロイア戦争のとき叔父に当たるトロイアの王プリアモスの助勢に駆けつける。アキレウスに殺…
異邦人 いほうじん L'Étranger
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの小説家,劇作家 A.カミュの小説。 1942年刊。アルジェ市に住む平凡な勤め人ムルソーは母親の葬儀の数日後,海辺で喧嘩に巻込まれ,「太陽…
pan・ge・lín, [paŋ.xe.lín]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖植〗 アンジェリン:南米産のマメ科アンディラ属の巨木.
ラゴス行動計画(ラゴスこうどうけいかく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1980年アフリカ統一機構(OAU)がナイジェリアの首都ラゴスで初めて開催した経済首脳会議において採択した行動計画。一次産品の国際価格低落などを1970…
ジネディーヌ ジダン Zinedine Zidane サッカー
- 最新 世界スポーツ人名事典
- サッカー選手生年月日:1972年6月23日国籍:フランス出身地:マルセイユ別名等:本名=Zinedine Yazid Zidane受賞歴:バロンドール〔1998年〕;FIFA世…
pizzeria /pidzerja/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨イタリア語⸩ ピザ専門店,ピッツェリア.
ディジュリドゥー(didgeridoo)
- デジタル大辞泉
- 《「ディジェリドゥー」とも》オーストラリア先住民(アボリジニー)の民族楽器。木製の管楽器で、ユーカリの木から作られる。地域によってイダキ・…
ナイト・ライツ
- デジタル大辞泉プラス
- バリトン・サックス奏者、ジェリー・マリガンの1963年、1965年録音のジャズ・アルバム。フィリップス・レーベル。ウエスト・コースト・ジャズ・スタ…
É.ジャン・マリー ステファン Édouard Jean Marie Stephan
- 20世紀西洋人名事典
- 1837 - 1923 フランスの天文学者。 元・マルセイユ天文台長。 1862年パリ天文台に入職し、観測法の勉強をする。1865年学位を取得。1866年マルセイ…
WITHOUT A TRACE FBI 失踪者を追え
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Without a Trace》。放映はCBS局(2002~2009年)。ジェリー・ブラッカイマー総指揮、アンソニー・ラパーリア…
あるじり【アルジリ,M.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ブーランジェ事件 ブーランジェじけん Affaire Boulanger
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1889年フランス第三共和政を動揺させた事件。クリミア戦争などで戦功を立てた G.ブーランジェ将軍は,議会政治に不安と不満をもつ民衆に熱狂的な人気…
ガーナ王国 (ガーナおうこく) Ghana
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,サハラ砂漠西部の南縁に,おそらく8世紀以前に形成されたと思われる黒人王国。現在のモーリタニア南東部を中心に,マリ,アルジェリアの…
ソビエト連邦作家同盟【ソビエトれんぽうさっかどうめい】
- 百科事典マイペディア
- 1934年に設立された旧ソ連の文学者団体。社会主義リアリズムによる文学の樹立のため1932年にそれまでの文学団体をすべて解散し,ゴーリキーらの指導…
アルチュセール あるちゅせーる Louis Althusser (1918―1990)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マルクス主義の現代的活性化を試みたフランスの哲学者。アルジェリアに生まれ、パリのエコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)でバシュ…
南カルパート山脈 みなみカルパートさんみゃく Carpatii Meridionali
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 英語ではトランシルバニアアルプス Transylvanian Alps。カルパート山脈の一部をなす山脈で,ルーマニア中部を東西に走り,東のプラホバ渓谷から西の…
対アフリカ政策(中国の)
- 知恵蔵
- 2006年1月、中国政府は「中国の対アフリカ政策」文書を発表し、対アフリカ政策の基本原則と協力分野を明らかにした。基本原則は相互平等、相互利益、…
tangerine
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]((英))〚植〛タンジェリン(の実).
ジーベル じーべる Heinrich von Sybel (1817―1895)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの歴史家。ライン地方の裕福な法律家の家に生まれる。ベルリン大学で、ランケに学ぶ。ボン、マールブルク、ミュンヘン、再度ボンの各大学教授…
マクシミリアン[1世]【マクシミリアン】
- 百科事典マイペディア
- 神聖ローマ皇帝(1493年―1519年,戴冠は1508年)。ハプスブルク家出身。フリードリヒ3世の子。1477年ブルゴーニュ公女との婚姻によりネーデルラント…
アドワの戦い アドワのたたかい Battle of Adowa(Aduwa)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エチオピア戦争における戦いの一つ。 1896年3月1日,エチオピア南中部のアドワでイタリア軍とエチオピア軍との間で行われた戦闘。エチオピアに侵略し…
ゲリラ guerilla
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 ゲリラ戦独立した武装集団によって行われる不正規戦をいうが,現在ではそれに参加する者,あるいはその団体を指すことが多い。ナポレオンが1…
seńsṓ1, せんそう, 戦争
- 現代日葡辞典
- A guerra.~ chū [jōtai] de aru|戦争中[状態]である∥Estar em (estado de) ~.~ de shinu|戦争で死ぬ∥Morrer na ~.~ ni iku|…
せんそう
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- война́;〔戦闘〕би́тва;сраже́ние~中に‖во вре́мя войны́~する‖воева́ть;вести́ войну́『~と平和』‖«Война́ и ми́р»
戦争
- 小学館 和西辞典
- guerra f.[戦争が]戦争が終わる|⌈finalizar [terminar] la guerra戦争が長引く|prolongarse la guerra戦争が始まる|empezar una guerra…
戦争【せんそう】
- 百科事典マイペディア
- 現在では,国家を含む政治的権力集団間で,軍事・政治・経済・思想等の総合力を手段として行われる抗争(内乱も含む)をいう。従来は,狭く国家間に…
遠藤保仁 えんどうやすひと (1980― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プロサッカー選手。ミッドフィルダー(MF)。1月28日、鹿児島県生まれ。鹿児島実業高―横浜フリューゲルス―京都パープルサンガ(現、京都サンガFC)―…
ポール ボハナン Paul Bohannan
- 20世紀西洋人名事典
- 1920 - 米国の文化人類学者。 ナイジェリア中部に居住するティヴ族の研究で知られる元ノースウェスタン大学の文化人類学者。ティヴ族の調査を妻ロ…
shil・ling /ʃíliŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 シリング(◇英国の旧貨幣単位;1971年2月廃止;1/20 pound,12 pence;(略)s.;⇒penny 1).2 シリング(◇かつての英本国以外のアイル…
宗教戦争 しゅうきょうせんそう Wars of Religion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀中頃から 17世紀にかけて,ヨーロッパの各地でキリスト教の諸宗派の間に行われた一連の戦争。宗教改革によって生れたルター主義,ツウィングリ…
アルジャン古墳 アルジャンこふん Arzhan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア,トゥーバ共和国の首都クイズイルの北西部ウユク川 (エニセイ川の一支流) 流域のスキタイ時代 (前8~3世紀頃) の古墳。アルジャンには約 15km…
フォロ‐トライアーノ(Foro Traiano)
- デジタル大辞泉
- イタリアの首都ローマの中心部にある集会用の広場(フォーラム)。2世紀初頭、現在のルーマニア付近で行われたダキア戦争の勝利を記念し、ローマ皇帝…
コロンナ家 コロンナけ Colonna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世から近代にかけてのイタリアのローマ名門貴族の家系。皇帝派 (ギベリーニ) で,スキアラ (→コロンナ ) とステファノ (→コロンナ ) はローマ教皇…
ボーボアール ぼーぼあーる Simone de Beauvoir (1908―1986)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの小説家、思想家。1月9日パリのブルジョア家庭に生まれるが、カトリック的モラルに反抗、ソルボンヌ大学(パリ大学)で学び、哲学と文学を…
ベリサリウス(Belisarius)
- デジタル大辞泉
- [500ころ~565]東ローマ帝国の将軍。ユスティニアヌス1世に仕え、対ペルシア戦争やアフリカのバンダル征服、また、東ゴート征服に活躍。ベリサリオ…
グロ
- 百科事典マイペディア
- フランスの画家。パリ生れ。ダビッドの弟子で,ナポレオン時代の歴史画を代表する一人。《アルコル橋のボナパルト》(1796年,ルーブル美術館蔵)で…
ベルジェ Berger, Yves Antonin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1931.1.14. アビニョンフランスの批評家,小説家。主著,評論『パステルナーク』 Boris Pasternak (1960) ,『文学は何ができるか』 Que peut fa…
Pàride
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩〘ギ神〙パリス(トロイア王子;スパルタの王妃ヘレネーと出奔したためにトロイア戦争が起こる).
イタリア‐トルコ戦争(イタリア‐トルコせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- リビア戦争とも呼ばれる。ヨーロッパ列強のアフリカ侵略に際して,イタリアはフランス,イギリス,ロシアと外交折衝を行い,オスマン帝国の支配する…
BJCシリーズ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- キヤノンのカラーインクジェットプリンターのシリーズ名。Canonバブルジェットカラー方式の頭文字。