「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


国際金融【こくさいきんゆう】

百科事典マイペディア
国と国との間の資金移動。これには商品貿易のような非金融的取引に基づくものと,純粋の資本取引のような金融取引に基づくものとが含まれる。その特…

国際公法【こくさいこうほう】

百科事典マイペディア
→国際法

国際公務員【こくさいこうむいん】

百科事典マイペディア
出身国の意向にかかわりなく,国際的見地から各種国際機構の事務に携わる職員。英語でInternational Civil Servant。国連事務局および国連専門機関・…

こくさいあんぺあ【国際アンペア】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいか【国際化】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいせんそう【国際戦争】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいたいしゃく【国際貸借】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいてはい【国際手配】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいとうし【国際投資】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいなんみん【国際難民】

改訂新版 世界大百科事典

国際年 こくさいねん International Years

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連は,世界的規模で取組むべき1年ごとの重要課題を総会で決定し,会議を主催し,研究の進展をはかり,それによって課題に対する各国の注目を促し,…

こくさい‐うんが【国際運河】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公海と公海とを結ぶ運河で、国際条約によって、すべての国の船舶が自由に航行できるようになっている運河。スエズ運河とパナマ運河とがあ…

こくさい‐オングストローム【国際オングストローム】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( オングストロームは[スウェーデン語] Ångström ) 光の波長の単位。一定条件のもとにおけるカドミウム赤線の波長が用いられる。一九六〇…

こくさい‐かせん【国際河川】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数か国の国境となり、または、数か国にまたがって流れる河川で、沿岸諸国が条約によって船舶の自由航行を認めたもの。また、国際条約によ…

こくさい‐きんちょう(‥キンチャウ)【国際緊張】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家間の関係が不穏な状態にあり、不安定であること。また、その状態。[初出の実例]「国際緊張の原因を除去するため」(出典:日本国とア…

こくさい‐さいばんしょ【国際裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際紛争を解決するために国家間に設けられた裁判所。オランダのハーグに常設されている国際司法裁判所・常設仲裁裁判所のほか、当事国の…

こくさい‐しょうひん(‥シャウヒン)【国際商品】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 世界市場で取引の対象となる商品。国際的な単一価格で成立する傾向をもつもの。金、銀、小麦、石油、羊毛、綿花、砂糖など。

こくさい‐じょうり(‥ヂャウリ)【国際場裡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 諸国間の交際・接触がひんぱんに行なわれる場所。

こくさい‐しょく【国際色】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 さまざまな国の人や風物などがいりまじって、かもしだされる情緒、雰囲気。[初出の実例]「そのゆたかな国際色もまた、しだいに薄れていき…

こくさい‐そしき【国際組織】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 複数の国々にまたがって存在する組織。さまざまな国の人間によって構成されている組織。

こくさい‐ぶんぎょう(‥ブンゲフ)【国際分業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際間で行なわれる分業。各国がそれぞれの適性にかなった商品の生産に専念し、自国で生産しない商品は貿易を通じて獲得すること。

こくさい‐れんごう(‥レンガフ)【国際連合】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] The United Nations の訳語 ) 第二次大戦後、国際平和と安全の維持、諸国間の友好と協力を目的として成立した国際機構。一九四五年設立。本…

国際連合 こくさいれんごう

山川 日本史小辞典 改訂新版
国際連盟にかわる国際平和維持機構。1944年のダンバートン・オークス会議,翌年のヤルタ会談をへて,同年サンフランシスコ会議に連合国50カ国が参加…

玉木 潤一郎 タマキ ジュンイチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 映画プロデューサー 別名号=三茶 生年月日明治34年 1月21日 出身地香川県 木田郡三木町池戸 経歴幼い頃から芝居に親しみ、大阪・無名座で…

堀江 薫雄 ホリエ シゲオ

20世紀日本人名事典
昭和期の銀行家 元・東京銀行頭取。 生年明治36(1903)年1月28日 没年平成12(2000)年8月27日 出生地徳島県 学歴〔年〕東京帝国大学法学部〔昭和3年…

博報堂[株] (はくほうどう)

改訂新版 世界大百科事典
日本の有力な広告会社。1895年10月瀬木博尚(1852-1939)が創業。第2次大戦中までは雑誌の掲載広告や新聞の雑誌書籍広告など,おもにいわゆる出版広…

sovereign safety net

英和 用語・用例辞典
加盟国救済策sovereign safety netの用例On May 10, 2010, the EU and the IMF came up with a €750 billion sovereign safety net to defend the em…

こくさい‐しょうほう〔‐シヤウハフ〕【国際商法】

デジタル大辞泉
商事に関係する国際私法。

こくさい‐じん【国際人】

デジタル大辞泉
国際的に活躍している人。世界的に有名な人。また、世界に通用する人。[類語]コスモポリタン

こくさい‐ぶたい【国際舞台】

デジタル大辞泉
世界的な規模で活躍して人々の注目を集める場所や機会。国内だけでなく、何か国にもわたる活動の場。「国際舞台に躍り出る」「国際舞台で活躍する」…

こくさい‐れんめい【国際連盟】

デジタル大辞泉
第一次大戦後、国際間の協力によって国際平和を維持するため、米国大統領ウィルソンの提唱によって1920年に設立された国際機関。本部をスイスのジュ…

こくさい‐けいざい【国際経済】

デジタル大辞泉
一国と他国の間で行われる、商品・サービス・資本・労働力の移動といった経済取引の全体。また、それによって成り立つ経済関係。世界経済と同義に用…

こくさい‐こうやく【国際公約】

デジタル大辞泉
国の首長や大臣が、国際会議などの場で、他国に対して政策などの実行を約束すること。また、その約束。「サミットにおいて首相は財政再建を国際公約…

こくさい‐か〔‐クワ〕【国際化】

デジタル大辞泉
[名](スル)《internationalization》1 国際的な規模に広がること。また、国際的視野をもち、その観点に立って行動すること。インターナショナリゼ…

国際収支

FX用語集
国際収支は1年間の国際取引の受け取りと支払いの勘定の記録である。国際収支は大きく経常収支と資本収支で大別できます。経常収支(貿易・サービス…

国際運河【こくさいうんが】

百科事典マイペディア
特定国の領域に属しながら,条約によって外国船舶の自由航行が認められている運河。普通,条約非加盟国にも開放される。現在スエズ運河(1888年以降…

国際単位【こくさいたんい】

百科事典マイペディア
(1)力学的に定義された実用単位の一種。実用に便利な単位を実験的に定めたもの。国際実用温度目盛など。電磁気的諸量では,電磁気の絶対単位(MKS…

国際倒産【こくさいとうさん】

百科事典マイペディア
複数の国内法に関連するような破産,およびそれに続く和議,会社更生などをいう。国際裁判管轄や準拠法,破産宣告の国際的効力,国内における破産事…

国際連盟【こくさいれんめい】

百科事典マイペディア
1920年ベルサイユ条約に基づき創設された史上最初の常設的な一般的国家連合組織。英語でLeague of Nations。国際平和の維持と多方面にわたる国際協力…

国際放映

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「国際放映株式会社」。英文社名「INTERNATIONAL TELEVISION FILMS, INC.」。情報・通信業。昭和23年(1948)「株式会社新東宝」設立。同33年(…

国際カルテル (こくさいカルテル) international cartel

改訂新版 世界大百科事典
複数の国の企業ないし複数の国の国内カルテルが参加して,市場分割,生産制限,価格固定,販売条件制限,技術使用・開発の制限などについて協定を結…

国際手配

知恵蔵mini
世界各国の警察により結成された国際組織「国際刑事警察機構」(インターポール)が、被疑者・行方不明者などを捜索するための制度。加盟国(186カ国)が…

国際河川 こくさいかせん international river

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複数国の領域を貫流し,あるいは複数国の国境を流れて海との交通が可能な河川で,沿河国 (riparian countries) 同士,あるいは沿河国と非沿河国が条…

国際公法 こくさいこうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際世論 こくさいせろん international public opinion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際社会のなかで国際的影響力をもつ意見。国際世論は,第1次世界大戦後,そして特に第2次世界大戦後,国際政治の重要な要素とみなされるようになり…

国際放送 こくさいほうそう international broadcasting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国における受信者を対象に送信される放送。短波および中波のラジオ放送が主体である。第2次世界大戦中,特にヨーロッパ諸国間で盛んに行われ,大戦…

国際見本市 こくさいみほんいち international trade fair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界各国の特色商品 (見本) を陳列して,それぞれの紹介,宣伝を行う一種の展示会。その目的は世界各国の貿易市場の開拓にあり,バイヤーの商談のた…

こくさい‐しほう(‥シハフ)【国際私法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 複数の国に関係をもつ私法関係を規律する統一法がない場合に、その私法関係の準拠する法を指定する法。日本では、明治三一年(一八九八)…

こくさい‐しゅうし(‥シウシ)【国際収支】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一国が国際取引に基づき一定期間(通常一年)に生じた財・サービス・資本の流れを貨幣の受け払いのかたちでとらえたもの。経常収支(貿易…

こくさい‐しゅぎ【国際主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 独立した各国家が協調し、世界の平和と秩序の維持を実現しようとする立場。第一次大戦後の国際連盟、第二次大戦後の国際連合にその成果…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android