「アテネの民主政」の検索結果

10,000件以上


アラトス(詩人) あらとす Aratos (前315ころ―前240/239)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの詩人。小アジアのキリキアの出身。アテネ(アテナイ)に遊学してゼノンにストア哲学を学び、マケドニアのアンティゴノス・ゴナタスの…

アリストテレス(Aristotelēs)

デジタル大辞泉
[前384~前322]古代ギリシャの哲学者。プラトンの弟子。プラトンがイデアを超越的実在と説いたのに対し、それを現実在に形相として内在するものと…

クソアノン xoanon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア最古の彫像。木を削った像,すなわち木彫を意味する。原始時代に神像としてまつられていたが,歴史時代に入ってもこれを安置した神殿があっ…

クレウサ Kreousa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の女性。アテネ王エレクテウスと妃プラクシテアの娘で,アクロポリスの洞窟の中でアポロンと関係を結び,息子イオンを生んだが,この子…

フェードル Phèdre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの劇作家ジャン・ラシーヌの悲劇。5幕,韻文。 1677年1月1日,オテル・ド・ブルゴーニュ座で初演。同年刊。主演ラ・シャンメレ。エウリピデ…

山本貴司 (やまもと-たかし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1978- 平成時代の水泳選手。昭和53年7月23日生まれ。3歳からイトマンSSで水泳をはじめる。男子100m・200mバタフライの日本記録保持者。平成8年アト…

クリスティナ ヤンダ Krystyna Janda

20世紀西洋人名事典
? - 女優。 1974年ワルシャワのアテネウム劇場で上演されたヤセンスキー作「マネキン舞踊会」でデビューする。以後、チェホフの「かもめ」など古典…

邢 慧娜(ケイ ケイナ) Xing Hui-na 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
陸上選手(長距離)生年月日:1984年2月25日国籍:中国出生地:Weifang経歴:2002年釜山アジア大会女子5000メートル4位、1万メートル銅メダル。2003年…

ベリンダ ストーウェル Belinda Stowell ヨット

最新 世界スポーツ人名事典
ヨット選手(470級)生年月日:1971年5月28日国籍:オーストラリア出生地:ジンバブエ・ハラーレ経歴:1999年ヨットの世界選手権女子470キロ級で8位。2…

ロマン ハガラ Roman Hagara ヨット

最新 世界スポーツ人名事典
ヨット選手(トーネード級)生年月日:1966年4月30日国籍:オーストリア出生地:ウィーン経歴:1992年バルセロナ五輪セーリング・トーネード級でアンド…

アビナブ ビンドラ Abhinav Bindra 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(ライフル) 北京五輪金メダリスト生年月日:1982年9月28日国籍:インド経歴:15歳で射撃を始め、貿易会社を営む父の援助で最新の練習施設で…

ミシェル ペリー Michelle Perry 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
陸上選手(ハードル)生年月日:1979年5月1日国籍:米国経歴:2004年アテネ五輪7種競技14位。2005年世界選手権ヘルシンキ大会100メートルハードル金メ…

カテリナ エモンシュ Katerina Emmons 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(ライフル) 北京五輪金メダリスト生年月日:1983年11月17日国籍:チェコ出生地:プルゼニ経歴:2004年アテネ五輪女子エアライフルで銅メダル…

オレーナ コステビッチ Olena Kostevych 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(ピストル)生年月日:1985年4月14日国籍:ウクライナ出生地:ハバロフスク経歴:2002年17歳の時、世界選手権女子エアピストルで金メダル。20…

ユーリー ボルザコフスキー Yurii Borzakovskii 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
陸上選手(中距離)生年月日:1981年4月12日国籍:ロシア経歴:陸上男子800メートルを専門とし、2000年シドニー五輪6位。2003年世界選手権パリ大会銀メ…

ムブイレニ ムラウジ Mbulaeni Mulaudzi 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
陸上選手(中距離)生年月日:1980年9月8日国籍:南アフリカ出生地:リンポポ州ベンダー経歴:2001年世界選手権エドモントン大会男子800メートル6位。2…

楊 維(ヨウ イ) Yang Wei バドミントン

最新 世界スポーツ人名事典
バドミントン選手生年月日:1979年1月13日国籍:中国出生地:湖北省武漢経歴:2000年黄楠雁とのペアでシドニー五輪バドミントン女子ダブルスに出場し…

デ・サンクティス(Gaetano De Sanctis) でさんくてぃす Gaetano De Sanctis (1870―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの古典古代史家。ローマ大学でK・J・ベロッホに学び、アテネ史の研究で学位を得た。1929年にローマ大学教授となったが、やがて失明。31年に…

上田 穆 ウエダ ボク

20世紀日本人名事典
昭和期の歌人 生年明治35(1902)年5月16日 没年昭和49(1974)年6月4日 出生地京都府 本名上田 行夫 学歴〔年〕京都府師範学校卒 経歴青山霞村のカラ…

プラクシテレス Praxitelēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアの彫刻家。前4世紀中頃に活躍したアテネ人で,彫刻家ケフィソドトスの子。繊細,優美な人間的感情をもつ神像を多く制作した。主要作品は,裸…

労働者農民党 ろうどうしゃのうみんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の政党。1948年12月に結成された社会主義政党。労農党と略すが,第2次世界大戦前の労農党および労働農民党とは別のもの。1948年7月芦田均内閣の…

democracy

英和 用語・用例辞典
(名)民主主義 民主主義国 民主主義社会 民主制 民主政体 民主政治 デモクラシーdemocracyの関連語句constitutional democracy立憲民主主義democracy …

谷亮子 (たに-りょうこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1975- 平成時代の女子柔道選手,政治家。昭和50年9月6日生まれ。中学3年の平成2年福岡国際女子48kg級で優勝。146cmと小柄で,背負い投げを得意とし,…

スティグリッツ‐こくれんほうこく【スティグリッツ国連報告】

デジタル大辞泉
米国の経済学者ジョセフ=E=スティグリッツを委員長とする国連の国際通貨金融システム改革専門家委員会が、国連総会議長の諮問を受けて2009年に提出…

まるやま‐まさお〔‐まさを〕【丸山真男】

デジタル大辞泉
[1914~1996]政治思想史学者。大阪の生まれ。東大教授。昭和21年(1946)「超国家主義の論理と心理」を発表し、日本の超国家主義を分析。その後も…

スチーブンソン Stevenson, Andrew

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1784.1.21. バージニア,カルペパー[没]1857.1.25. バージニア,アルブマールアメリカの政治家,外交官。 1821~34年連邦下院議員,27~34年連邦…

ぎょぎょう‐ほう(ギョゲフハフ)【漁業法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漁業生産に関する基本的な制度を定め、漁業の民主化を目的とする法律。明治三四年(一九〇一)成立し、同四三年一部改正された旧漁業法を…

新党さきがけ しんとうさきがけ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1993年(平成5)6月21日に発足した保守リベラル派の政党。宮沢内閣不信任案可決をきっかけに,自民党から脱党した議員で結成。初代党首武村正義を中心…

Sri Lan・ka /srìː lάːŋkə | -lǽŋkə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
スリランカ(the Democratic Socialist Republic of Sri Lanka)(◇インド南方の民主社会主義共和国;旧称 Ceylon;首都 Sri Jayewardenepura Kotte…

バチカン宮殿 (バチカンきゅうでん) Vaticano

改訂新版 世界大百科事典
目次  教皇館ローマ・カトリック教会の総本山サン・ピエトロ大聖堂に隣接するローマ教皇庁の中心建築。大小20の中庭を介して連なる複雑な建築群か…

pro-democracy leader

英和 用語・用例辞典
民主化運動指導者pro-democracy leaderの用例Aung San Suu Kyi, Myanmar’s pro-democracy leader and the Nobel Peace Prize winner, is placed unde…

バッジェ・イ・オルドーニェス

百科事典マイペディア
ウルグアイの大統領。在任1903年―1907年,1911年―1915年。父親もコロラド党の大統領(在任1868年―1872年)。青年時代からコロラド党で活躍し,下院議…

ワイズ John Wise 生没年:1652-1725

改訂新版 世界大百科事典
北アメリカ,ニューイングランド植民地の牧師,民主主義思想の先駆。ハーバード大学を卒業して牧師となる。マサチューセッツが本国の直轄領化される…

長谷川 春子 ハセガワ ハルコ

20世紀日本人名事典
昭和期の洋画家 生年明治28(1895)年2月28日 没年昭和42(1967)年5月7日 出生地東京・日本橋 学歴〔年〕双葉高女卒,アテネ・フランセ中退 経歴鏑木…

オデイオン odeion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア・ローマ時代の音楽堂。古代ギリシアの野外劇場では楽器の音が聞えにくかったため劇場とは別に建てられたが,のち議会や裁判にも用いられた…

カライスとゼテス Kalais and Zetes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の双子の英雄たち。北風の神ボレアスがアテネからさらってきた,エレクテウス王の娘オレイテュイアにトラキアで生ませた子で,風神の子…

鈴木絵美子 (すずき-えみこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1981- 平成時代のシンクロナイズドスイミング選手。昭和56年11月12日生まれ。小学3年でシンクロナイズドスイミングをはじめる。平成13年より全日本…

ノビ‐サド(Novi Sad)

デジタル大辞泉
セルビア北部にある同国第2の都市。ボイボディナ自治州の州都。ドナウ川左岸沿いに位置する。17世紀末、オーストリア軍が対岸のペトロバラディン要塞…

コスタ Joaquín Costa y Martínez 生没年:1846-1911

改訂新版 世界大百科事典
スペインの思想家,政治家。アラゴンの農家に生まれる。19世紀末,農業改革を基礎としたスペイン刷新運動の指導的人物となり,王制を打破する方途と…

クリスティーナ オーバークフォル Christina Obergfoll 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
やり投げ選手生年月日:1981年8月22日国籍:ドイツ経歴:2004年アテネ五輪女子やり投げ予選敗退。2005年世界選手権ヘルシンキ大会、2007年同大阪大会…

フィリッポス(2世) Philippos Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
前382ごろ〜前336古代マケドニア王(在位前359〜前336)少年時代に人質となっていたテーベから学んだファランクスを中心とする強力な軍隊を設けてギ…

ダイク (Dyke, Kenneth R.)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1980 アメリカの軍人。1897年3月12日生まれ。第二次世界大戦中対日心理作戦に従事,昭和20年GHQ民間情報教育局(CIE)の初代局長として来日。教…

職員参加 しょくいんさんか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
組織目標の決定または職員の勤務条件の決定に対して一般職員の関与を許す制度。一方では組織の民主化を大義名分として,他方では組織能率の向上を理…

サーマン Thurman, Allen Granberry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1813.9.13. バージニア,リンチバーグ[没]1895.12.12.アメリカの政治家。オハイオ州チリコシーで法律を学ぶ。 1845~47年連邦下院議員。 69~81…

ブッダ‐パーク(Buddha Park)

デジタル大辞泉
ラオスの首都ビエンチャンの郊外にある野外彫刻公園。市街中心部の南東約25キロメートルに位置する。正式名称ワットシェンクワン。巨大な寝釈迦仏の…

蒋经国 Jiǎng Jīngguó

中日辞典 第3版
<中国の人名>1910~88蔣経国(しょうけいこく)・(チアンチンクオ).浙江省出身の政治家.蔣介石の長子.1925年,ソ連留学,37年帰国.…

バレンタイン (Valentine, Lewis J.)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1946 アメリカの官僚。1934年ニューヨーク市警察総監となり,1945年退官。昭和21年マッカーサーの招きで来日し,日本の警察制度を調査。警察の…

みんじ‐ほう(‥ハフ)【民事法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事に関する法の総称。民法、商法、民事訴訟法、人事訴訟手続法など。⇔刑事法。[初出の実例]「普通一般の私的生活にかんする法律制度は…

北小路昂 (きたこうじ-たかし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1965 昭和時代の教育者,政治家。明治41年8月6日生まれ。昭和24年京都市立旭丘中学校教諭となり,28年教頭。同校で独自の民主教育を実践したが,…

アテネ国立考古学博物館 アテネこくりつこうこがくはくぶつかん Ethnikon Archaiologikon Mouseion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア,アテネにある世界有数の考古学博物館。1829年,オスマン帝国からの独立とともにエイナ島に中央美術館が創設され,ギリシア全土から発掘さ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android