H定理 えいちていり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1872年にボルツマンが、気体分子の速度分布が衝突によって不可逆な緩和過程を示すことに関して提出した定理。1分子の位置、運動量をそれぞれr,pとし…
Adobe Type Reunion Deluxe
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Adobe Type Reunionの機能強化版で和文フォントに対応した。「ATM Deluxe」に付属している。【バ】2.0.3【開】Adobe Systems【販】システムソフト、…
max・ve・lio, [ma(k)s.ƀé.ljo], max・well, [má(k)s.(ǥ)wel]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖物理〗 マックスウェル:磁束の電磁単位(記号 M).
An・to・ni・no, [an.to.ní.no]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名]1 ~ Pío アントニウス・ピウス,アントニヌス・ピウス:ローマ皇帝(在位138-161)で,五賢帝のひとり.2 アントニノ:男子の洗礼名.
anversois, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アントワープの.━[名]((A~))アントワープの人.
三菱鉛筆 みつびしえんぴつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 筆記具メーカー。 1887年真崎鉛筆製造所として創業,1925年に色鉛筆製造の大和鉛筆を合併し,真崎大和鉛筆として現社が設立された。 52年に現社名へ…
うぇるしゅ【ウェルシュ】
- 改訂新版 世界大百科事典
はろうぇる【ハロウェル,A.I.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ハウェルズ はうぇるず William Dean Howells (1837―1920)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの小説家、批評家。オハイオ州の印刷屋に生まれ、独学で文学を学んだ。ロシア文学からイタリアやスペインの文学まで広くヨーロッパの文学に…
ウェルフ6世 ウェルフろくせい Welf VI
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1115[没]1191.12.15. メミンゲンドイツの名門ウェルフェン家のバイエルン公ハインリヒ傲慢公の弟。 1139年に兄が没してのち,ウェルフェン家の長…
ウェルス(Wels)
- デジタル大辞泉
- オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の都市。リンツの南西約25キロメートル、ドナウ川の支流トラウン川沿いに位置する。2世紀に古代ローマの…
ウェルズ Orson Welles 生没年:1915-85
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの映画監督,俳優。弱冠26歳にして自作自演による《市民ケーン》(1941)で衝撃のデビュー。天才監督の名をほしいままにするが,ハリウッド…
ウェルズ Wells
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド南西部,サマセット県北東部,メンディップ地区の町。ブリストルの南約 30km,メンディップ丘陵南西麓にある歴史的な宗教都市…
アップグレード【upgrade】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターのソフトウェアやハードウェアをより新しいものに変えること。大幅な機能の向上や不具合の修正を目的として作成された小規模なプログ…
マクスウェルの関係式【Maxwell relations】
- 法則の辞典
- マクスウェルの熱力学方程式*を参照.
ジョブスケジューラー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 複数のジョブの実行を管理、制御するためのシステムソフトウェア。
当帰 (トウキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。セリ科の多年草,薬用植物。ニホントウキの別称
バイオデザイン(biodesign)
- デジタル大辞泉
- ドイツの工業デザイナー、ルイジ=コラーニが自然界の生態にはたらいている力の原理に基づく自らの形態表現を呼んだ言葉。なめらかな曲面をもつボー…
ワンタッチ スタイラス
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの筆記具メーカー、YAFA PEN COMPANYのボールペンの商品名。「モンテベルデ」シリーズ。本体の上部に特殊合成樹脂を使用し、スマートホンな…
ソフトウエアコントロール
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社ソフトウエアコントロール」。英文社名「Software Control Corp.」。情報・通信業。昭和53年(1978)設立。本社は東京都中央区日本…
なみ‐てんとう(‥テンタウ)【並瓢虫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 テントウムシ科の甲虫。体は半球形で、体長七ミリメートル内外。背面は赤地に多くの黒斑のあるものや黒地に赤斑のあるものなど体色に変化…
サンフアン‐とう〔‐タウ〕【サンフアン島】
- デジタル大辞泉
- 《San Juan Island》米国ワシントン州北西部、フアン‐デ‐フカ海峡にあるサンフアン諸島の主島。オルカ(シャチ)をはじめとするクジラ類のウオッチン…
ルーアン陶器 (ルーアンとうき) Faïence de Rouen
- 改訂新版 世界大百科事典
- 軟質陶器(ファイアンス)を焼成したフランスの最も初期の陶器窯およびその陶器。1530年ころマソー・アバケーヌがルーアンにおいてイタリアのマヨリ…
フィジアン党 フィジアンとう Soqosoqo ni Vakavulewa ni Taukei
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1987年の軍事クーデター後に成立したフィジーの政党。 91年なかば族長大評議会の主導で設立されたが,支持基盤はフィジー系住民に限定されている。 9…
オルレアンとう【オルレアン島】
- 世界の観光地名がわかる事典
- カナダのケベック州ケベックシティにある島。ケベックシティ郊外のセントローレンス川に浮かぶ、全長34km、最大幅8.8kmののどかな島である。この島に…
あんとう‐とごふ【安東都護府】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国、唐の六都護府の一つ。はじめ平壌に置かれたが、新羅におされて遼東に退いた。
クリスティーン
- デジタル大辞泉プラス
- ①米国の作家スティーヴン・キングの長編小説(1983)。原題《Christine》。②1983年製作のアメリカ映画。原題《Christine》。①を原作とする。監督:ジ…
シネオール シネオール cineol, cineole
- 化学辞典 第2版
- 1,3,3-trimethyl-2-oxobicyclo[2.2.2]octane.C10H18O(154.25).p-メンタン炭素骨格をもつモノテルペンオキシド.ユーカリ油など多くの植物精油中に…
アイスリーゼンベルト(Eisriesenwelt)
- デジタル大辞泉
- オーストリア北西部、ザルツブルク州の町ウェルフェンにある氷洞。アルプスのテンネン山地に位置する。全長42キロメートル。石灰岩の侵食によってで…
ステンマルク Stenmark, Ingemar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1956.3.18. ラップランド,ターナビースウェーデンのアルペンスキー選手。回転 (スラローム) のスペシャリストといわれ,歴代最高の成績を残した…
コールドウェル
- 百科事典マイペディア
- 米国の作家。放浪好きの牧師の子で,種々のな職業につき,《私生児》(1929年)に次いで発表した《タバコ・ロード》(1932年)で名声を博する。《神…
スティルウェル
- 百科事典マイペディア
- 米国の軍人。フロリダ州生れ。ウェスト・ポイント陸軍士官学校を卒業。軍の語学研修生として中国に関心を持つ。1935年より1939年まで大使館付き武官…
アチュアン島
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家アーシュラ・K・ルグウィンのファンタジー小説「ゲド戦記」シリーズに登場する架空の島。カルガド帝国の聖地で、太古の神々を祀る墓所があ…
ラフォン
- デジタル大辞泉プラス
- ガルネリ・デル・ジェス(バルトロメオ・ジュゼッペ・アントーニオ・ガルネリ)製作によるバイオリン。1735年製。イギリスのバイオリン、ビオラ奏者…
コンフィギュレーション
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- システムや周辺機器などのソフトウェアやハードウェアを使用状況に応じて設定すること。環境設定とも呼ぶ。
Mi・cro・soft /máikrəsɔ̀ːft, -sὰft, -krou- | -sɔ̀ft/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((商標))マイクロソフト社(◇米国のソフトウェア会社).
タンパーレジスターント
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ソフトウェアやハードウェアの内部構造、およびそこで扱っているデータなどを解析しにくくすること。または解析の困難さのこと。耐タンパー性ともい…
サードパーティ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- コンピューターのオリジナル製品を開発販売しているベンダー以外で、互換性や関連性のあるソフトウェアやハードウェアを開発・製造している企業の総…
マンデル酸 (マンデルさん) mandelic acid
- 改訂新版 世界大百科事典
- 芳香族ヒドロキシ酸の一つ。α-オキシフェニル酢酸ともいう。名称はmandel(ヘントウ)に由来し,アーモンドと同語源。光学異性体がある。その中のラ…
アンジュアン島 アンジュアンとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マクスウェルの方程式【Maxwell's equations】
- 法則の辞典
- マクスウェルの熱力学方程式*を参照.
当前窗口 dāngqián chuāngkǒu
- 中日辞典 第3版
- <電算>カレントウィンドウ.現在開いているウィンドウ.
ピトケアン‐とう〔‐タウ〕【ピトケアン島】
- デジタル大辞泉
- 《Pitcairn Island》南太平洋東部、イギリス領のピトケアン諸島の主島。火山性の島で、周囲を断崖に囲まれる。英海軍艦「バウンティ号」の反乱の首謀…
あんとうとごふ【安東都護府】
- 改訂新版 世界大百科事典
オルレアン‐とう〔‐タウ〕【オルレアン島】
- デジタル大辞泉
- 《Île d'Orléans》カナダ、ケベック州の都市ケベックを流れるセントローレンス川にある島。市街北東部に位置する。長さ約30キロメートル、幅最大約8…
網取村あんとうりむら
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:八重山諸島竹富町網取村[現]竹富町崎山(さきやま)崎山(さきやーん)村の東にある同村小村。地元ではアントゥリという。崎山(さきやま…
ヘンリー[8世] Henry Ⅷ 生没年:1491-1547
- 改訂新版 世界大百科事典
- チューダー朝第2代のイングランド王。在位1509-47年。ヘンリー7世とヨーク家のエリザベスの次子。即位後まもなくローマ教皇の特免を得て亡兄の妻キャ…
サーバー さーばー server
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コンピュータ・ネットワークで、他のコンピュータやプログラムからのリクエストに応じて作業を行うコンピュータやプログラム。それぞれサーバーコン…
クッキー(Cookie)
- デジタル大辞泉
- ウェブサイトから送信され、ブラウザーを通じて利用者のコンピューターに一時的に保存される情報ファイルのこと。またはその仕組み。クライアントの…
tempus fugit
- 伊和中辞典 2版
- 〔ラ〕光陰矢の如し(ウェルギリウス).