「アンゴラ」の検索結果

10,000件以上


rubro-negro, gra /ˌxubruˈneɡru, ɡra/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] rubro-negros][名][形]フラメンゴ・レガッタ・クラブファン(の)Sou rubro-negro.|私はフラメンゴ・レガッタ・クラブのファンだ.

ノモンハン

精選版 日本国語大辞典
( 廟の名[モンゴル語] Nomun-khan から ) 中国東北部とモンゴル(外蒙古)との国境近くのハルハ川沿岸の地名。昭和一四年(一九三九)ノモンハン事件…

インディヘニスモ文学【インディヘニスモぶんがく】

百科事典マイペディア
ラテン・アメリカ,特にアンデス諸国における,インディオの社会的地位復権を求める文学ジャンルの一つで,19世紀後半,ペルーのクロリンダ・マット…

フランクフルト動物園 フランクフルトどうぶつえん Zoologischer Garten Der Stadt Frankfurt Am Main

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツのフランクフルトにある市立動物園。1858年,フランクフルト動物学協会によって設立された。開園当初の敷地は収集動物を増やすのに十分な広さ…

フビライ・ハン Khubilai Khan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]太祖10(1215)[没]至元31(1294)モンゴル帝国の第5代皇帝。また中国,元朝初代の皇帝 (在位 1260~94) 。諡,聖徳神功文武皇帝。廟号,世祖。チン…

タンギスタ(〈スペイン〉tanguista)

デジタル大辞泉
タンゴを踊る人。

コンゴーニャス‐ド‐カンポ(Congonhas do Campo)

デジタル大辞泉
⇒コンゴーニャス

黄色人種 おうしょくじんしゅ

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ モンゴロイド

ルムンバ るむんば Patrice Lumumba (1925―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ベルギー領コンゴ(現、コンゴ民主共和国)出身の政治家。7月2日カサイ州に生まれる。ミッションスクールで教育を受けたのち、スタンリービル(現…

マンゴー

百科事典マイペディア
熱帯アジア原産のウルシ科の常緑高木。古くから果樹として栽培。果実は卵形〜長楕円形で,種々の形があり熟すと黄色または赤褐色を呈する。種子は大…

ドワンゴ

共同通信ニュース用語解説
1997年設立のインターネット関連サービス会社。動画配信サイト「ニコニコ動画」の運営や、携帯向け音楽配信、ゲーム開発を手掛ける。2013年9月期の…

ニーラゴンゴ‐さん【ニーラゴンゴ山】

デジタル大辞泉
《Mount Nyiragongo》コンゴ民主共和国東部にある活火山。キブ湖の北約20キロメートルに位置する。標高3469メートル。成層火山で側火山が多く、たび…

赤峰【せきほう】

百科事典マイペディア
中国,内モンゴル自治区南東部の都市。京通鉄路(北京〜通遼)と葉赤鉄路(葉柏寿〜赤峰)の交差点に位置する交通の要衝で,付近の物産の集散地。196…

スフィンゴシン sphingosine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一種の長鎖不飽和アミノアルコールで,スフィンゴミエリンの構成成分として存在する。次の化学式で表わされる。 CH3(CH2)12CH=CHCH(OH)CH(NH2)CH2OH…

アルタン=ハン Altan Khan

旺文社世界史事典 三訂版
1507〜82明代の内モンゴル,トゥメット−ハン国の君主ダヤン=ハンの孫。オイラートを破って勢力強大となり,内モンゴルに覇権を確立。一時北京を包囲…

リンゴ(林檎)酸【りんごさん】

百科事典マイペディア
化学式はCOOHCH(OH)CH2COOH。光学活性のd‐体,l‐体,およびそのラセミ体がある。無色の結晶で,融点はd‐およびl‐体で100℃,ラセミ体では130〜131℃…

レオポルド(2世) Leopold Ⅱ

旺文社世界史事典 三訂版
1835〜1909ベルギー国王(在位1865〜1909)アフリカに関心をもち,スタンリーのコンゴ川流域探検を援助し,1884年からのベルリン会議でこの地域の私…

ブラザビル Brazzaville

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ中西部,コンゴ共和国の首都。都市域人口108万(2003)。コンゴ川下流,河口から約500km上流のスタンリー(マレボ)・プールと呼ばれる,川…

グーグル‐タンゴ(Google Tango)

デジタル大辞泉
⇒タンゴ

マンドラゴラ mandrake devil's apple Mandragora officinarum L.

改訂新版 世界大百科事典
ナス科の多年草。英名マンドレークも多用される。紡錘形で,しばしば分枝する多肉質の根を有する。葉は根生して,倒卵形。高さ30cmほどの花茎を出し…

マンドラゴラ(mandragora)

デジタル大辞泉
ヨーロッパ原産のナス科の多年草。多肉質の根茎は有毒で、かつては鎮痛剤・麻酔剤などに用いられた。マンドレーク。[補説]根茎は人体に似るものがあ…

北近畿タンゴ鉄道宮津線

デジタル大辞泉プラス
北近畿タンゴ鉄道が運行する鉄道路線。京都府舞鶴市の西舞鶴駅から兵庫県豊岡市の豊岡駅を結ぶ。北近畿タンゴ鉄道の略称は「KTR」。

ウリヤスタイ(烏里雅蘇台)将軍 ウリヤスタイしょうぐん Uliyasutai Chiang-chün

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清代に外モンゴル,ウリヤスタイに駐在した武官。もと定辺左副将軍といい,外モンゴルの軍政と辺境防御の軍備とを指揮,監督した。

я́блочный

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]リンゴの//я́блочный со́к|リンゴジュース//я́блочный Спа́с林檎の救世主祭(→Спа́с)

平島 たいらじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,吐 噶喇列島の中部にある島。十島村に属する。最高点 243mのやや平坦な島で,アダン (タコノキの一種) の野生地があり,ナゴランが自…

ベンセン・ウリゲル Bensen üliger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンゴルの語り物の一形式。中国文学の翻訳をそのまま語り物として語るもの。「ベンセン」は中国語の「本子」 ben-zi (ノート) がモンゴル語化した語…

エンゴサク

百科事典マイペディア
ケシ科の多年草数種の総称で,中国名の延胡索に由来。関東〜九州の川岸の草地や山地などにはえるものにジロボウエンゴサクがある。塊茎は小型でまる…

『元朝秘史』(げんちょうひし) Mongghol-un Nighucha Tobchiyan

山川 世界史小辞典 改訂新版
チンギス・カンを中心として,その祖先からオゴデイの時代までの伝説や歴史を述べたモンゴル語の書物。著者不明。全12巻。1240年成立とされてきたが…

スタラ‐ザゴラ(Stara Zagora/Стара Загора)

デジタル大辞泉
ブルガリア中部の都市。スレドナゴラ山脈の南麓に位置する。紀元前6世紀から5世紀ごろのトラキア人の集落ベロエに起源。紀元2世紀には古代ローマの要…

毎飲酢(マインズ)黒酢ドリンク

デジタル大辞泉プラス
株式会社ミツカングループ本社が販売する清涼飲料。特定保健用食品。黒酢の代わりにリンゴ酢を使用した「毎飲酢リンゴ酢ドリンク」もある。

蒙古八旗 もうこはっき

旺文社世界史事典 三訂版
清代にモンゴル兵で編成された軍事組織(八旗)17世紀前半,ホンタイジ(太宗)のとき内モンゴルのチャハル部を平定したのち編成された。

アルタン・トプチ Altan Tobchi

改訂新版 世界大百科事典
モンゴルの年代記。アルタン・トプチとは〈黄金の概要〉の意。アルタン・トプチの名称を持つ年代記は数種類あるが,17世紀前半に編纂された著者不明…

内蒙古自治区【うちもうこじちく】

百科事典マイペディア
→内モンゴル自治区

アップルジュース

栄養・生化学辞典
 →リンゴジュース

五味子 ごみし

日本大百科全書(ニッポニカ)
→チョウセンゴミシ

ネオプレン Neoprene

改訂新版 世界大百科事典
→クロロプレンゴム

ザイール

改訂新版 世界大百科事典
→コンゴ民主共和国

Brat=apfel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]焼きリンゴ.

ウラジミルツォフ(Boris Yakovlevich Vladimirtsov)

デジタル大辞泉
[1884~1931]ソ連の東洋語学者。モンゴルの言語・歴史研究に貢献。著「チンギス‐ハン伝」「モンゴル文語とハルハ方言との比較文法」など。

コンチネンタル‐タンゴ

デジタル大辞泉
《〈和〉continental+tango》アルゼンチンタンゴに対して、ヨーロッパで作られたタンゴ。やわらかなリズムと甘い旋律をもつものが多い。

méla

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 apple〕 1 リンゴ picciolo della ~|リンゴの軸 semi della ~|リンゴの種 buccia della ~|リンゴの皮 sbucciare una ~|リンゴ…

アン

精選版 日本国語大辞典
( Anne ) イギリス女王(在位一七〇二‐一四)。ジェームズ二世の末娘。スチュアート朝最後の君主。その治世に大ブリテン連合王国の名でイングランド…

オカバンゴ‐デルタ(Okavango Delta)

デジタル大辞泉
アフリカ南部、ボツワナ北西部の盆地に広がる湿地。乾燥したカラハリ砂漠にオカバンゴ川が流れ込み、世界最大の内陸デルタを形成している。面積約1万…

おに‐ひとで【鬼海星】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 オニヒトデ科の大形のヒトデ。紀伊半島以南の岩礁上やサンゴ礁の間の砂底にすむ。体は径二〇センチメートルに達し、中央盤は半球状で大き…

ドミンゴ

百科事典マイペディア
スペインのテノール歌手,指揮者。マドリードに生まれ,サルスエラ歌手の両親とともに8歳でメキシコに移住。メキシコ・シティ音楽院でピアノと指揮…

ディンゴ

百科事典マイペディア
食肉目イヌ科の哺乳(ほにゅう)類。体長150cm,尾35cm,肩高65cmほど。オーストラリアにすむ唯一の食肉類で,家畜犬の原種に近いといわれる。インドネ…

マンゴチ(Mangochi)

デジタル大辞泉
マラウイ南東部の都市。マラウイ湖南端、マロンベ湖との間のシレ川沿いに位置する。同地域における商業の中心地。北西約60キロメートルのモンキーベ…

リンゴ酒

栄養・生化学辞典
 果実酒の一つで,リンゴの果汁を発酵させて作る.

ロンゴス Longos

改訂新版 世界大百科事典
紀元後2~3世紀ごろのギリシアの小説家。生没年不詳。その生涯についてはほとんど何もわからず,作品も《ダフニスとクロエ》の題で知られる小説がひ…

ランゴ族 ランゴぞく Lango

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウガンダのランゴ地方に住む半農半牧民。現在ではナイル諸語のルオ語を話すが,もともとはテソ族に近いナイロ=ハム語系人口が中心であった形跡があ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android