「アルカディア会談」の検索結果

10,000件以上


テオドシウス(2世) ておどしうす Theodosius Ⅱ (401―450)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビザンティン帝国皇帝(在位408~450)。402年、父アルカディウス帝の副帝とされ、父の死後7歳で帝位についたが、廷臣や、姉プルケリア、妻エウドク…

アカディア Acadia

旺文社世界史事典 三訂版
現在のカナダ東南部のノヴァスコシア州の旧称1497年イタリア人S.カボットが発見。17世紀初めにフランス人が進出してアカディアと命名し,以後その領…

方曹達岩

岩石学辞典
完晶質の岩石で主にソーダライトからなり,少量のエジリン,ユーディアライト,アルカリ長石などを含む[Ussing : 1911].

高津春繁 こうづはるしげ (1908―1973)

日本大百科全書(ニッポニカ)
言語学者。神戸市生まれ。東京帝国大学文学部言語学科卒業後、オックスフォード大学にて古典文献学と印欧語比較文法を専攻。1948年(昭和23)東京大…

ボカージェ Bocage, Manuel Maria Barbosa du

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1765.9.15. セツバル[没]1805.12.21. リスボンポルトガルの詩人。ポルトガルに定住したフランス人船員の子孫。 14歳で陸軍に入り,16歳のとき海…

アカディア

デジタル大辞泉プラス
アメリカのゼネラルモーターズがGMCのブランドで2006年から製造、販売している乗用車。5ドアの大型SUV。7、8人乗り。

ヘルメス へるめす Hermes

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア神話のオリンポス十二神の一人。ローマ神話のメルクリウスと同一視された。父はゼウスで、母はアトラスの娘マイア。農牧地帯のアルカディア…

シャルカディ Sarkadi Imre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1921.8.13. デブレツェン[没]1961.4.12. ブダペストハンガリーの小説家,劇作家。 1946年以来,新聞,ラジオ,映画,演劇などの分野で活動。初期…

ドゥルカディル侯国 (ドゥルカディルこうこく) Dulkadir

改訂新版 世界大百科事典
モンゴル西征によりアナトリア東部に移住したトルクメン族の一支族ドゥルカディル族の国家。1337-1515年。ユーフラテス川上流のマラシュを中心に勢力…

エウノミオス派 エウノミオスは Eunomianism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キュジコスの司教で後期アリウス派の指導者,エウノミオス (335頃~394頃) の異端説を奉じる一派。エウノミオスは師アエティオスとともにアノモイオ…

サーカディアン‐リズム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] circadian rhythm ) 生物の運動や生理現象のうち、およそ二四時間を周期として繰り返される内因性のリズム。体温やホルモン分泌…

アルカディ ソボレフ Arkadi A. Sobolev

20世紀西洋人名事典
1903 - 1964 ソ連の外交官。 元・ソ連外務次官。 電気技師を経て、1939年外交界に入り、’45年国連憲章起草に参加し、’46年国連事務次長となる。’51…

アルカディ ヴォロドス Arcadi Volodos

現代外国人名録2016
職業・肩書ピアニスト国籍ロシア生年月日1972年出生地ソ連ロシア共和国レニングラード(ロシア・サンクトペテルブルク)学歴サンクトペテルブルク音楽…

アルカデルト あるかでると Jacob Arcadelt (1500ころ―1568)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランドル楽派の作曲家。イタリアに行き、1530年代にはフィレンツェで活躍、1540年ローマの教皇庁歌手となった。1551年以後はフランスで、ギーズ家…

ルフィヌス Flavius Rufinus 生没年:?-395

改訂新版 世界大百科事典
後期ローマ帝国の文官。ガリア出身であったが,テオドシウス1世に登用され,東ローマ政府で388-392年書記官長,392年コンスル,392-395年オリエンス…

エウトロピウス Eutropius

改訂新版 世界大百科事典
東ローマ宮廷の宦官。生没年不詳。奴隷として生まれ,379年頃解放される。395年に皇帝侍従長となり,アルカディウス帝の信を得た。395年末スティリコ…

パロス島 パロスとう Nísos Páros

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア,エーゲ海南部,キクラデス諸島中部の島。同諸島最大のナクソス島の西に位置する。おもに大理石から成る島で,中央部に標高 771mの山がそび…

ロベリアアルカロイド ロベリアアルカロイド lobelia alkaloid

化学辞典 第2版
キキョウ科薬用植物ロベリア草Lobelia inflataをはじめ,同属のL. cardinalis,L. sessilfoliaなどに含まれるアルカロイドの総称.ピペリジンアルカ…

ケビン ウィリアムズ Kevin Williams プロフットボール

最新 世界スポーツ人名事典
プロフットボール選手(バイキングス・DT)生年月日:1980年8月16日国籍:米国出生地:アーカンソー州アルカデルフィア学歴:オクラホマ州立大学経歴:…

トルーロー(Truro)

デジタル大辞泉
カナダ、ノバスコシア州中央部の町。ファンディ湾の支湾コベキド湾奥に位置し、港をもつ。18世紀半ばまでアカディア有数の町として栄え、交通の要地…

アカディア(Acadia)

デジタル大辞泉
カナダのノバスコシア州、ニューブランズウィック州、および米国のメーン州のあたりの旧称。17世紀初頭にフランス人が開拓し、18世紀半ばのフレンチ…

ペロポネソス同盟 ぺろぽねそすどうめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシア最古の、ペロポネソス半島諸ポリス間の同盟。盟主はスパルタ。スパルタは、紀元前550年ごろテゲアと同盟を結んだのを手始めに、多くのポ…

パン Pan

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア神話の牧人と家畜の神。その名は〈養う者〉の意。ローマ神話のファウヌスにあたる。もともとアルカディア地方の神で,同地方に多いヤギの脚…

レッド・パワー Red Power

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ国内のインディアンの解放運動。 1969年 11月頃よりサンフランシスコ湾アルカトラス島に約 200人のインディアンがたてこもってインディアン…

パリーニ ぱりーに Giuseppe Parini (1729―1799)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの詩人。コモ近郊生まれ。貧しかったために、不本意ながらもミラノで聖職についた。1752年に発表した処女詩集『リパーノ・エウリピーノの詩…

ヤルタ‐かいだん〔‐クワイダン〕【ヤルタ会談】

デジタル大辞泉
第二次大戦末期の1945年2月、米・英・ソのルーズベルト・チャーチル・スターリンの三首脳がヤルタで行った会談。降伏後のドイツの管理、国際連合の創…

ケイジャンりょうり【ケイジャン料理】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
アメリカ南部のルイジアナ州ミシシッピ川周辺の郷土料理。米・豆類・セロリ・ピーマン・たまねぎ・トマトなどが用いられ、スパイスきかせたものが多…

概日リズム

栄養・生化学辞典
 サーカディアンリズムともいう.ほぼ一日の間隔で繰り返し起こる生体の周期的な生理現象.通常,恒常的な環境状態のもとで起こる現象を前提として…

カラカス会社 (カラカスがいしゃ) Real Compañía de Comercio de Caracas

改訂新版 世界大百科事典
スペイン・ブルボン王朝が導入した株式会社制にもとづく貿易会社。ギプスコア会社ともいう。スペイン王室は,17世紀後半のオランダ,フランス,イギ…

グラン‐プレ(Grand-Pré)

デジタル大辞泉
カナダ、ノバスコシア州の村。ノバスコシア半島北部のミナス湾に突き出た半島に位置する。フランス語で「大牧草地」を意味する。17世紀末にアカディ…

ヘルメス Hermēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の神。ローマのメルクリウスと同一視された。ゼウスが,アトラスの娘でプレイアデスの一人マイアと交わってもうけた子で,アルカディア…

ザキントス島 ざきんとすとう Zákinthos

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア西部、イオニア諸島の最南部、ペロポネソス半島西岸沖に位置する島。面積402平方キロメートル。英語名ザンテZante。近くの小島をあわせてザ…

アルカデルト

百科事典マイペディア
フランドル楽派の作曲家。生地不詳。その経歴にも不明の点が多い。若くしてイタリアに赴いたとみられ,フィレンツェやローマで活動。フィレンツェで…

セビリア

百科事典マイペディア
スペイン南部,アンダルシア自治州の州都。グアダルキビル川河口から約80kmにある港湾都市。アンダルシア平原の商工業の中心地で,金属,陶器,タバ…

アルカデルト Jacques Arcadelt 生没年:1500ころ-68

改訂新版 世界大百科事典
フランドル楽派の作曲家。若いころイタリアに行き,フィレンツェでメディチ家と関係をもち,ローマではミケランジェロと親交を結び(1540),その詩…

すいみん‐ホルモン【睡眠ホルモン】

デジタル大辞泉
睡眠に関わりをもつホルモンの通称。サーカディアンリズムを司るメラトニンとコルチゾールのほか、睡眠時に分泌される成長ホルモンやプロラクチンな…

アルカデルト Arcadelt, Jacob

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1500頃[没]1570頃.パリフランドル生れの作曲家。イタリア,フランスで活躍。 1539年以降ローマのサン・ピエトロ大聖堂の歌手をつとめ,のちパリ…

せいぶつ‐どけい【生物時‐計】

デジタル大辞泉
生物の体内にそなわっていると考えられる時間測定機構。約1日周期のサーカディアンリズムや光周性、鳥が渡りをするときに太陽によって方角を定めるこ…

ジョン マローン John C. Malone

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 リバティ・メディア会長 元TCI会長・CEO国籍米国生年月日1941年3月7日出生地コネティカット州ミルフォード学歴エール大学(電気工学…

ラコニア らこにあ Lakonía

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア南部、ペロポネソス半島南東部、ラコニア湾に面する一地方。ラケダイモンLakedaimon、ラコニキLakonikiともいう。現在は一県をなし、その県…

がいじつリズム‐すいみんしょうがい〔‐スイミンシヤウガイ〕【概日リズム睡眠障害】

デジタル大辞泉
睡眠時間帯が普通とずれる障害。特に、夜更かしに慣れて明け方に眠るようになると、日中の眠気、慢性疲労感、集中できないなど、日常生活に支障が生…

アルゴリス Argolís

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア本土の南部,ペロポネソス半島北東部に位置し,東西はサロニコス湾とアルカディア山地に,また南北はアルゴリコス湾とコリントス地方とに挟…

セビリア(Sevilla)

デジタル大辞泉
スペイン南西部、アンダルシア州の都市。グアダルキビル川に面し、河港をもつ。中世以来、文化・商業の中心として繁栄。セビリア大聖堂と鐘楼ヒラル…

アルカディオ シュヴァーデ Arcadio Schwade

20世紀西洋人名事典
1920 - ドイツの歴史学者。 元・上智大学教授,ボッフム大学講師。 ブラジル生まれ。 26歳位の時から日本の歴史と文化に関心をもち始め、28〜29歳の…

パーアルカリ型

岩石学辞典
以前には准長石が多い一連の岩石のことであったが,その後シャンドによる岩石の分類では,Al2O3<(Na2O+K2O)の場合をパーアルカリ型と呼んだ.こ…

パン・インディアン運動【パンインディアンうんどう】

百科事典マイペディア
部族・地域の違いを超えて,インディアンとしての民族性を意識し,連帯を図る運動。全米アメリカ・インディアン会議(1944年設立)などがさきがけと…

テオドシウス2世 テオドシウスにせい Theodosius II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]401.4.10. コンスタンチノープル[没]450.7.28. コンスタンチノープル東ローマ皇帝 (在位 408~450) 。 402年父アルカディウス帝の共治帝とされ,…

シドニー Philip Sidney 生没年:1554-86

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの詩人,作家。名門貴族の家柄に生まれ,深い古典の素養を積み,かたわら,ヨーロッパ各地の宮廷で新しい文芸や言語の知識にみがきをかけた…

アン女王戦争 アンじょおうせんそう Queen Anne's War

旺文社世界史事典 三訂版
スペイン継承戦争時におけるイギリス・フランス間の北米植民地争奪戦(1702〜13)イギリスの勝利となり,ユトレヒト条約でアカディア・ニューファン…

アン女王戦争(アンじょおうせんそう) Queen Anne's War

山川 世界史小辞典 改訂新版
スペイン継承戦争の際1702年から13年にかけて,北アメリカで戦われた植民地戦争。13年のユトレヒト条約により,ニューファンドランド,アカディア(ノ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android