「韓国法人」の検索結果

10,000件以上


せいさん‐ほうじん(‥ハフジン)【清算法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 解散によって清算の状態にある法人。清算法人のうち、会社の場合を清算会社という。

ほうじん‐しょとく(ハフジン‥)【法人所得】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 分配国民所得を構成する項目の一つで、法人格を持つ企業が一定期間内に取得した財貨。

私法人 しほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私的な社会活動を目的とし,私人の設立行為によって成立する,私法上の法人をいう。公法人に対する概念。私法人は公益法人,営利法人,中間法人の3種…

宗教法人 しゅうきょうほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宗教法人法により法人となった宗教団体。公益事業を行なうことができ,その目的に反しないかぎり,公益事業以外の事業を行なうこともできる。宗教法…

エヌピーオー‐ほうじん〔‐ハフジン〕【NPO法人】

デジタル大辞泉
平成10年(1998)施行の「特定非営利活動促進法(NPO法)」により法人格を認証された民間非営利団体。法的には「特定非営利活動法人」という。→認定N…

とうし‐ほうじん〔‐ハフジン〕【投資法人】

デジタル大辞泉
投資信託法(正式名称は「投資信託及び投資法人に関する法律」)に基づいて設立される法人。投資口(株式会社の株式に相当)を発行して投資家から出…

農業法人 (のうぎょうほうじん)

改訂新版 世界大百科事典
農業およびそれに付帯する事業を目的とする法人。農業は伝統的に農家の家族経営で営まれてきたが,高度成長期以降,農業にも多様な機械施設が導入さ…

かんさほうじん【監査法人】

改訂新版 世界大百科事典

法人留保 ほうじんりゅうほ saving of corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法人所得から益金処分として外部に流出したものを控除した未分配利益。益金処分としては,法人税および税外負担,配当および役員賞与,法人企業から…

ほうじん‐しょとく〔ハフジン‐〕【法人所得】

デジタル大辞泉
法人企業が一定期間に得た所得。益金から損金を差し引いた金額。

ほうじん‐なり〔ハフジン‐〕【法人成り】

デジタル大辞泉
個人企業が、実体はほとんど変更せずに法人格を取得して株式会社などの法人になること。

法人税【ほうじんぜい】

百科事典マイペディア
会社その他の法人の所得に対して課される税。広義の所得税で,日本でも1940年税制改正までは所得税の一部であった。法人課税には,法人を個人とは独…

法人犯罪【ほうじんはんざい】

百科事典マイペディア
法人の業務活動としてその機関または従業者が行う犯罪。その中心は企業犯罪であるが,そのほか宗教法人・学校法人・医療法人・社会福祉法人などの公…

特殊法人【とくしゅほうじん】

百科事典マイペディア
国家的・公共的な事業のために特別の法律によって設立された法人。狭義には会社形態の法人(特殊会社)を除く。政府・地方公共団体等がその資金の全…

ほうじんなり【法人成り】

改訂新版 世界大百科事典

こうきょうほうじん【公共法人】

改訂新版 世界大百科事典

じゅんそくほうじん【準則法人】

改訂新版 世界大百科事典

営利法人【えいりほうじん】

百科事典マイペディア
営利を目的とする法人。公益法人に対する。営利とは法人の構成員になんらかの形で利益を配当すること。営利法人は社団法人に限られ,財団法人には認…

公益法人 こうえきほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会公共の利益をはかることを目的とし,営利を目的としない法人をいう。営利法人に対する概念である。社団法人と財団法人の2種類がある。公益法人は…

農業法人 のうぎょうほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
農業事業体(農業経営を行う事業体)のうち、農業経営を主目的とする法人格所有の事業体。農業事業体には、農家、組合、会社、学校、国・地方公共団…

めっぽう‐じん(メッポフ‥)【滅法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 することがめちゃくちゃな人。[初出の実例]「武勇は勝て居ながらも、所構ぬめっぽう人(じン)」(出典:浄瑠璃・源平布引滝(1749)一)

えいり‐ほうじん(‥ハフジン)【営利法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 会社などのように、利益を上げることを目的とする法人。公益法人に対する語。民法上は、社団法人に限られる。営利社団。⇔公益法人。〔袖…

財団(法人)

小学館 和西辞典
fundación f.

安西邦夫 (あんざい-くにお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933-2013 昭和後期-平成時代の経営者。昭和8年10月25日生まれ。安西浩の次男。昭和31年東京瓦斯(ガス)に入社。工務,営業,原料の各部門を経験し,57…

財務省主税局 ざいむしょうしゅぜいきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国の租税政策一般を所管する財務省の内部部局。内・外租税制度の調査,直接・間接国税制度の企画・立案,相続税,贈与税,有価証券取引税,日本銀行…

外国人【がいこくじん】

百科事典マイペディア
法的には外国の国籍をもち,かつ居住国の国籍をもたない者,および無国籍者。日本では日本と外国の二重国籍をもつ者は法的には外国人ではない。今日…

ほうじん‐しんたく〔ハフジン‐〕【法人信託】

デジタル大辞泉
企業などが、資金調達や資産運用、従業員のための年金・財産形成などを目的として行う信託の総称。→個人信託

ほうじん‐かぶぬし(ハフジン‥)【法人株主】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 株主が親会社・子会社・取引先の事業会社・銀行・保険会社などといった法人の場合をいい、個人株主に対する用語。

ほうじん‐なり(ハフジン‥)【法人成】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 個人経営の事業形態を改組し、法人経営の事業形態とすること。

ほうじん‐よきん(ハフジン‥)【法人預金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 法人格を持つ企業の保有する預金をいう。

ざいだん‐ほうじん(‥ハフジン)【財団法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一定の目的のために提供された財産を管理運用するため組織された法人。公益を目的とする財団に限り設立が認められる。〔民法(明治二九年…

社団法人

小学館 和西辞典
sociedad f. civil con personalidad jurídica

私法人 しほうじん

日中辞典 第3版
〈法〉私法人sīfǎrén.

し‐ほうじん〔‐ハフジン〕【私法人】

デジタル大辞泉
私的な目的(行政など公共の目的以外)のために設立される法人。その設立・管理などについて、国家による統制を加えられない。会社・公益社団法人・…

社団法人 (しゃだんほうじん) (rechtsfähiger)Verein[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
目次  設立手続  組織,運営一定の目的をもった人の集合体を組織・運営するために設立される法人。社団法人は,公益を目的として設立することも…

宗教法人 (しゅうきょうほうじん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  目的,運営法律により権利義務の主体として認められた宗教団体。公益法人の一種。沿革明治憲法は,その28条で信教の自由を認めたが…

学校法人 (がっこうほうじん)

改訂新版 世界大百科事典
私立学校法(1949)にもとづいて私立学校を設置し経営する主体として認められた特殊法人。私立学校の法律上の権利・義務関係を代表する組織。戦前の…

していほうじん【指定法人】

改訂新版 世界大百科事典

学校法人 がっこうほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立学校法 (昭和 24年法律 270号) により,私立学校の設置を目的として設立を認められる法人 (同法3条) 。第2次世界大戦前,日本の私立学校の経営主…

特殊法人 とくしゅほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 公社,公団,事業団などその事業が国家的,あるいは公共的性格をもつために,特別の法律により設置される法人。国から独立した行政主体として国…

ほうじんかぶぬし【法人株主】

改訂新版 世界大百科事典

がっこう‐ほうじん(ガクカウハフジン)【学校法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 学校教育法や私立学校法によって私立学校を設置する主体。民法の一般法人と異なる特殊法人で、所轄官庁の監督を受け、財政的援助を受ける…

解散[法人] かいさん[ほうじん]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法人がその本来的な活動を停止し,財産関係の清算(残務の整理)をする状態に入ること。その場合,法人は残務整理がすむまで清算法人として存続する…

財団法人 ざいだんほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法人格を有する財団 (民法 34以下) 。社団法人に対する概念である。民法は公益を目的とするもの (公益法人) に限定して財団法人を認めており,財団法…

現地法人 げんちほうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現地における法人化された子会社のこと。企業は駐在員事務所のレベルから現地で法人化を図り,現地の活動を拡大していく。法人化には 100%出資による…

いりょう‐ほうじん(イレウハフジン)【医療法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 医療法に規定する法人の一つ。病院または三人以上の医師、歯科医師が勤務する診療所を開設しようとする社団、財団は法人になることができ…

相互主義 そうごしゅぎ reciprocity

日本大百科全書(ニッポニカ)
自国が他国に対して有する権利・義務や利益・負担を、他国が自国に対して有するそれらのものと均衡がとれるようにすべきであるという考え方。国際法…

鉱業出願人 こうぎょうしゅつがんにん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉱業権取得のために法律に定める機関に鉱業権設定の出願を行なった者。日本の鉱業法 (昭和 25年法律 289号) の規定によれば,未採掘の鉱物は「鉱業権…

タックス・ヘイブン対策税制

会計用語キーワード辞典
所得に対する課税がない場合や、他国に比較して極めて低い税率での課税をしている国・地域に子会社等を設立し、租税負担の軽減をはかることに対応す…

ファミリーマート[株]【ファミリーマート】

百科事典マイペディア
コンビニエンス・ストア業界上位の小売企業。1981年西友ストアーから独立してファミリーマートとして設立。設立時はスーパー的発想が抜けずに商品政…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android