よやく‐でんぽう【予約電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報取扱制度の一つ。特定の区間、一定の字数を限り、料金後納で発信することのできる電報。
でんぽう‐らいしんし【電報頼信紙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報として発信しようとするための文章を書いて差し出す所定の用紙。電報発信紙。電報用紙。頼信紙。〔英和商業新辞彙(1904)〕
でんぽう‐りょう(‥レウ)【電報料】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報の取り扱いに関して、その発信人から徴収する料金。[初出の実例]「明治五年に至りて音信料の称あり、十八年以降更に電報料と改称す」…
deńpṓ-gáwase, でんぽうがわせ, 電報為替
- 現代日葡辞典
- (<…1+kawásé) A transferência telegráfica.
frappórre
- 伊和中辞典 2版
- [他]【90】間に置く ~ ostacoli|じゃまする. -orsi frapporsi [再]間に入る, 介入する. frapponiménto frapponimento [名](男); frapposizió…
真境名 佳子 マジキナ ヨシコ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業琉球舞踊家 肩書真踊流家元,真境名佳子琉舞道場主宰,沖縄伝統舞踊保存会名誉会長 資格沖縄県指定文化財伝統舞踊技能保存者〔昭和47年〕 旧名・…
日本三名鐘
- 事典・日本の観光資源
- 日本の代表的な梵鐘。三井寺の鐘は音色のよさ、平等院の鐘は藤原時代の作で装飾のよさ、神護寺の鐘は875(貞観17)年に記された銘で知られる。[観光資…
東平安名岬
- 事典・日本の観光資源
- (沖縄県宮古島市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。
名臣言行録【めいしんげんこうろく】
- 百科事典マイペディア
- 中国,宋代の治世・教訓書。前集10巻,後集14巻,続集8巻,別集26巻,外集17巻。前・後集は宋の朱熹著。続集以下は南宋の李幼武が補った。北宋8代…
applicable
- 英和 用語・用例辞典
- (形)適用される 適用できる 応用できる 配賦可能な 妥当な 適当な 適切な 適格な 対応するapplicableの関連語句applicable fees適用料金applicable i…
マンハイム(ドイツ) まんはいむ Mannheim
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ南西部、バーデン・ウュルテンベルク州の都市。人口30万6700(2000)。ライン川の右岸、ネッカー川との合流点に位置する。対岸はラインラント…
strapped
- 英和 用語・用例辞典
- (形)経済的に苦しい 金に困っている 資金不足の 資金繰りに困っている[資金繰りが苦しい] 十分な資金がない 金がない 金欠の 文(もん)無しの 無一文…
ぐたいてき‐めいじ【具体的名辞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =ぐたいてきがいねん(具体的概念)③
うり‐な【売名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 売る品物の呼び名。売り物の名。[初出の実例]「金魚を売りにやったら売名を忘れ」(出典:俗曲・売名を忘れ(大正末))
しこ‐な【醜名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① いみ名のこと。本名。実名。[初出の実例]「諱 イミナ イム カクル シコナ」(出典:観智院本名義抄(1241))② 自分の名をへりくだってい…
しゅう‐めい(シウ‥)【醜名・臭名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 よくない、恥になるような風聞。悪いうわさ。聞きぐるしい評判。醜聞。臭名。[初出の実例]「その偶々伝はる者もその臭名聞く者鼻を掩ふ」…
たたえ‐な(たたへ‥)【称名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 徳や功績をほめたたえて呼ぶ名。美称。[初出の実例]「さて豊斟渟神は〈略〉御名の豊は美称(タタヘナ)なり」(出典:霊の真柱(1813)上)②…
な‐づき【名付】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自分の官位・氏名や略歴などを記し、入門や服従のしるしとして差し出した名札。名簿(みょうぶ)。[初出の実例]「兼輔朝臣の家に名つきを伝…
こくげん【刻限】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒じこく(時刻)約束の刻限the appointed time
な【名】 を 留((とど・と))む
- 精選版 日本国語大辞典
- 名を後世に残す。後の世までも名を残すような功績をあげる。[初出の実例]「よを厭ふなをだにもさは留めおきて数ならぬ身の思ひいでにせん〈西行〉」(…
ざっと
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (おおよそ)approssimativamente, all'incirca;(手短に)brevemente ¶ざっと説明する|spiegare brevemente/(要点を)spiegare solo i punti essenzia…
かんたいへいようれんけい‐きょうてい〔クワンタイヘイヤウレンケイケフテイ〕【環太平洋連携協定】
- デジタル大辞泉
- ⇒ティー‐ピー‐ピー(TPP)
かんたいへいよう‐けいざいれんけいきょうてい〔クワンタイヘイヤウケイザイレンケイケフテイ〕【環太平洋経済連携協定】
- デジタル大辞泉
- ⇒ティー‐ピー‐ピー(TPP)
かんたいへいよう‐パートナーシップきょうてい〔クワンタイヘイヤウ‐ケフテイ〕【環太平洋パートナーシップ協定】
- デジタル大辞泉
- ⇒ティー‐ピー‐ピー(TPP)
なんしょ【難所】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a place hard to passそこは東海道きっての難所であったIt was the most dangerous part of the Tokaido.交渉は最大の難所に差し掛かっているThe neg…
Múspellsheimr【Muspellsheimr】
- 改訂新版 世界大百科事典
中外電報
- デジタル大辞泉プラス
- 明治時代の日本の新聞。1884年10月、「京都滋賀新報」を改題したもの。城多虎雄や織田純一郎が在籍した政論新聞で、反官的論調からしばしば弾圧を受…
国際電報 (こくさいでんぽう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 二つの異なる国の陸地間に発着する電報。国際通信上,最も基本的なサービスである。日本でも1871年(明治4)にデンマークのグレート・ノーザン電信会…
しきゅう‐でんぽう〔シキフ‐〕【至急電報】
- デジタル大辞泉
- かつて行われていた特殊取扱電報の一。普通電報より先に送信の手続きがとられる。略号は、和文ではウナ、欧文ではD。ウナ電。
よやく‐でんぽう【予約電報】
- デジタル大辞泉
- かつて行われていた電報取扱制度の一。特定区間の宛先に一定字数を限って料金後納で発信できる電報。
しゃしん‐でんぽう【写真電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 写真や書画、文章などを写真電送によって遠隔地で再現する電報。昭和五年(一九三〇)に開始され、同三七年に廃止。〔現代術語辞典(1931…
がいこく‐でんぽう(グヮイコク‥)【外国電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 自国と自国以外の諸国間で行なわれる電報通信のこと。一般には、国際電報と呼称されている。[初出の実例]「右の通数中には外国電報をも包…
でんぽう‐たくそう【電報託送】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電話加入者が電話を利用して、また、電報発受のために施設した電信機によって、電報の発受をすること。
けいちょう‐でんぽう(ケイテウ‥)【慶弔電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電報の特殊取扱いの一種。各種のお祝い(慶)、またはお悔やみ(弔)のための電報。
とめおき‐でんぽう【留置電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 特殊取扱電報の一つ。発信人の請求により、その指定した電報局に留めて置き、受信人がその局に行って受け取る電報。受信人が旅行などのた…
美努清名 (みのの-きよな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安時代前期の官吏。貞観(じょうがん)14年(872)菅原道真(みちざね)とともに存問渤海(ぼつかい)客使となり,同領客使を兼任。元慶(がんぎょう)3…
ようめい‐の‐すけ〔ヤウメイ‐〕【揚名の▽介】
- デジタル大辞泉
- 平安時代以後、名目ばかりで実際の職務も俸禄もない国司の次官。
ホセイマ al-Hoceima
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モロッコ北部,ホセイマ州の州都。地中海に面する港町。 1926年,スペイン人により,ビリャサンフルホの名称で建設され,現在でもスペイン人が多い。…
special appeal
- 英和 用語・用例辞典
- 特別抗告special appealの用例Defense lawyers for the man made a special appeal to the Supreme Court.男の弁護側は、最高裁に特別抗告した。
ハイマートクンスト(〈ドイツ〉Heimatkunst)
- デジタル大辞泉
- ⇒郷土芸術2
よろこび【喜び・▲悦び】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔喜ぶこと〕(a) joy, (a) pleasure彼女は喜びに震えた[喜びで胸がいっぱいだった]She trembled [was filled] with joy.ジャズを聞くのが私の最大…
beef
- 英和 用語・用例辞典
- (名)牛肉 ビーフ 牛肉料理 筋力 不平 苦情 (動)不平を言うbeefの関連語句beef cattle肉牛beefs不平 苦情 文句beef stewビーフ・シチューbeef tea病人…
Mother’s Day
- 英和 用語・用例辞典
- 母の日Mother’s Dayの用例Department stores are vying for customers by promoting gifts with a touch of luxury, with Mother’s Day approaching.…
apple
- 英和 用語・用例辞典
- (名)リンゴ リンゴの木 白人社会に融和したアメリカ・インディアンappleの関連語句An apple a day keeps the doctor away.1日1個のリンゴで医者要ら…
hén5, へん
- 現代日葡辞典
- 【Chu.】 Então!;Heim!;Ora!;Chi!~ donna mondai|へんどんなもんだい∥Então pá, qual é o problema? (Isto para m…
ビットまい‐ピクセル【ビット毎ピクセル】
- デジタル大辞泉
- ⇒ビー‐ピー‐ピー(bpp)
ブレナム(Blenheim)
- デジタル大辞泉
- ニュージーランド南島北東部の都市。マールボロ地方の中心地。1840年代にヨーロッパ人の入植が始まり、当時の古い街並みが残っている。近郊は同国有…
せんぜん 戦前
- 小学館 和伊中辞典 2版
- anteguerra(男)[無変],peri̱odo(男) prebe̱llico[複-ci][prima della guerra] ¶戦前に|prima della guerra ¶戦前の日本|il Gia…
粗い
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- grossier(ère)肌のきめが粗い|avoir la peau rugueuse目の粗いセーター|chandail à larges mailles粗く見積もる|estimer approxima…
ハイムゼート Heimsoeth, Heinz
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1886.8.12. ケルン[没]1975.9.10. ケルンドイツの哲学者,哲学史家。 1921年マールブルク,22年ケーニヒスベルク,31年ケルンの各大学教授。存在…