「数学」の検索結果

10,000件以上


常量 chángliàng

中日辞典 第3版
[名]<数学>定数.▶“恒量héngliàng”とも.

たん‐しゃ【単射】

デジタル大辞泉
数学で、集合Aから集合Bへの写像で、Aの異なる要素にはBの異なる要素が対応するもの。一対一の写像。

ぜん‐こう〔‐カウ〕【前項】

デジタル大辞泉
1 前の項目。前の箇条。⇔後項。2 数学で、比a:bにおけるaのこと。⇔後項。[類語]別項・後項

小野 友五郎 (おの ともごろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1817年10月23日江戸時代;明治時代の数学者;実業家。軍艦操練所教授方1898年没

J. アダマール Jacques Hadamard

20世紀西洋人名事典
1865.12.8 - 1963.10.17 フランスの数学者。 ベルサイユ生まれ。 ボルドー大学教授、ソルボンヌ大学講師を経て、コレージュ・ド・フランス、エコー…

tangent, ente /tɑ̃ʒɑ̃, ɑ̃ːt/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 〖数学〗 接する.droite tangente à un cercle|円に接する直線vecteur tangent à une courbe|曲線の接ベクトル.➋ ⸨話⸩ すれすれの,ぎりぎ…

直観主義 ちょっかんしゅぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
数学の基礎に関する一つの立場である。数学を単に形式的な論理的演繹(えんえき)体系とみなす形式主義に対し、直観主義では、数学的真理や対象が、数…

グラフ‐りろん【グラフ理論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( グラフは[英語] graph ) 数学的理論の一つ。点や線分などをつなげて表わされるグラフについての理論。

ふとう‐しき【不等式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二つの数または式を不等号で結びつけたもの。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

obtuso, sa /obiˈtuzu, za/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]❶ 鈍い,先の丸いângulo obtuso|【数学】鈍角.❷ 鈍感な,のろまな,愚鈍な.

乘积 chéngjī

中日辞典 第3版
[名]<数学>積.▶“积数jīshù”とも.略して“积”.

仰角 yǎngjiǎo

中日辞典 第3版
[名]<数学>(⇔俯角fǔjiǎo)仰角(ぎょうかく).

だいすうてきせいすうろん【代数的整数論】

デジタル大辞泉
数学者、高木貞治の著作。昭和23年(1948)刊行。代数的整数論の一般論と類体論を解説する。

こう‐ぶんぼ【公分母】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二つ以上の分数を通分した時の共通の分母。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

がい‐てん(グヮイ‥)【外点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学で、位相空間の部分集合Mと共通点をもたない近傍をもつ点のMに対する称。⇔内点

近藤洋逸 (こんどう-よういつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1979 昭和時代の科学史家。明治44年3月30日生まれ。昭和高商教授,六高教授をへて,昭和27年岡山大教授となる。戸坂潤(とさか-じゅん)の影響を…

ユンク Jung, Joachim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1587.10.22. リューベック[没]1657.9.23. ハンブルクドイツの博物学者。ロストクで医学と数学を学ぶ。高等学校で数学を教えるかたわら,植物を研…

たいすう‐かんすう(‥クヮンスウ)【対数関数・対数函カン数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学で、初等関数の一つ。正数xに、aを底とするその対数 logax を対応させる関数 y=logax を、aを底とする対数関数という。これは、a…

さかべ‐ひろなお【坂部広胖】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の数学者。通称勇左衛門。字(あざな)は子顕。号は中嶽、澗水。本多利明、安島直円に師事。関流を発展させた。立法商(三乗根)を求める立方…

ぜん‐しゃ【全射】

デジタル大辞泉
数学で、集合A・Bにおいて、Bのどの要素に対してもAの要素が対応する写像。

オーム Ohm, Georg Simon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.3.16. エルランゲン[没]1854.7.6. ミュンヘンドイツの物理学者。「オームの法則」で知られる。1817年ケルンのイエズス会カレッジの数学教授…

H.M. モース Harold Marston Morse

20世紀西洋人名事典
1892.3.24 - 1977 米国の数学者。 元・プリンストン高等研究所教授。 メーン州生まれ。 兵役後、コーネル、ブラウン、ハーバードの各大学を経て、1…

松永良弼 (まつながよしすけ) 生没年:1690ころ-1744(元禄3ころ-延享1)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の数学者。初め寺内平八郎,のちに松永権平,さらに安右衛門に改む。東岡,探玄子,葆真斎などたくさんの号をもつ。久留米の有馬頼徸や磐城…

リヒャルト クーラント

367日誕生日大事典
生年月日:1888年1月8日アメリカ(ドイツ生まれ)のポーランド系の数学者1972年没

ていり【定理】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔数学で〕a theoremピタゴラスの定理の新しい証明法a new demonstration of the Pythagorean theorem [proposition]

虚数 xūshù

中日辞典 第3版
[名]1 <数学>虚数.2 当てにならない数.実際とは異なる数字.水増しした数字.

map・ping /mǽpiŋ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 地図製作.2 地図状のものの作成,マッピング.2a 《数学》写像;関数;演算子.

ダグラス Douglas, Jesse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.7.3. ニューヨーク,ニューヨーク[没]1965.10.7. ニューヨーク,ニューヨークジェス・ダグラス。アメリカ合衆国の数学者。ニューヨーク市立…

小野勝次 (おの-かつじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-2001 昭和-平成時代の数学者。明治42年4月10日生まれ。旧制武蔵高教授をへて,昭和18年名古屋帝大教授となる。44-47年静岡大学長。継電器式電…

形式主義【けいしきしゅぎ】

百科事典マイペディア
一般に事物の内容よりも形式を重んずる立場。哲学・倫理学では認識あるいは道徳の普遍妥当性の根拠を純粋に形式的な法則に求めるカントあるいは新カ…

感化 かんか

日中辞典 第3版
感化gǎnhuà;影响yǐngxiǎng.悪い~感化を及ぼす|给以不良影响.~感化されやすい|易受感化;容易…

吉江 琢児 ヨシエ タクジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の数学者 東京帝国大学名誉教授。 生年明治7年4月(1874年) 没年昭和22(1947)年12月26日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大理科大学数学科…

梅文鼎 ばいぶんてい Mei Wen-ting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]崇禎6(1633)[没]康煕60(1721)中国,清初の暦学者,数学者。宣城 (安徽省) の人。字は定九,号は勿庵。天文暦数の学に専念して生涯仕官せず,その…

ホモロジー代数学 ホモロジーだいすうがく homological algebra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
位相幾何学におけるホモロジー群の理論 (ホモロジー論) が進むにつれて,そこで用いられる方法が,いままで個々別々に研究されてきた代数学の種々の…

tran・scen・den・tal /trnsendéntl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔通例限定〕1 〈事・物が〉一般の常識[経験,信念]を越えた,異常[超自然的]な;深遠な;漠然とした,あいまいな.2 〈能力・特性などが〉…

びせき‐ぶん【微積分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 微分と積分。② 「びせきぶんがく(微積分学)」の略。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

不得意 ふとくい

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
私は数学が不得意だ|Meu ponto fraco é a matemática.

内対角 ないたいかく

日中辞典 第3版
〈数学〉内对角nèiduìjiǎo.

posítional notátion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《数学》位取り記数法;《コンピュ》位取り基数法(◇十進法・二進法など,数の桁で位を表す方法).

三上 義夫 (みかみ よしお)

367日誕生日大事典
生年月日:1875年2月16日明治時代-昭和時代の数学史家。東京物理学校教授1950年没

半直線 はんちょくせん

日中辞典 第3版
〈数学〉半直线bànzhíxiàn.

un・gu・la /ʌ́ŋɡjulə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-lae /-lìː/)1 (一般に)つめ;《植物》(花弁の)つめ.2 《数学》蹄(てい)状体.úngular[形]

in・ter・sec・tion /íntərsèkʃən, /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U]交差(すること).1a [C](主要道路との)交差点.2 [C]《数学》交線,交点,交差.

it・er・ate /ítərèit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (他)…を繰り返して言う[する],反復する.2 (他)(自)《数学・コンピュ》(公式・操作を)反復する.[ラテン]

オイラー Euler, Leonhard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1707.4.15. バーゼル[没]1783.9.18. ペテルブルグスイスの数学者。 18世紀を通じ最も多才な数学者で,近代解析学の創始者の一人。 J.ベルヌーイ…

z2

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 第3の未知数[量];変数.2 《数学》(斜交座標の)z軸.3 第3の未知の人[もの].

こう‐ぞう(‥ザウ)【構造・搆造】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 種々の材料を用い、組み立てて作ること。また、その作り方や部分部分の作られ方。つくり。くみたて。[初出の実例]「撰二勝地一所二構造…

へんか‐りつ(ヘンクヮ‥)【変化率】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学で、微分係数のこと。微分係数を関数の変化の割合を示すものと見た場合の称。

ド・モルガン どもるがん Augustus De Morgan (1806―1871)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの数学者。インドのマドゥライに生まれ、幼時に父を失い帰国。ケンブリッジ大学でピーコックGeorge Peacock(1791―1858)に学び、1828年に新…

対称 たいしょう symmetry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
幾何学的図形や物体の形が,一つの軸のまわりにある角度だけ回転したときに,もとの図形に一致することを回転対称,また一つの直線に関して折重ねた…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android