渡島〔総合振興局〕 おしま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道南西部に設置された北海道の総合出先機関。1948年制定の北海道支庁設置条例に基づき,渡島支庁として設立。2009年制定の北海道総合振興局及び…
デジタル・サービス・ユニット【DSU Digital Services Unit】
- DBM用語辞典
- モデムの代わりに、インターネットやプライベート・ネットワークへのシンクロナス・コネクション(同位相の接続:デジタル回線同士の接続)を使用す…
きょく‐せき【×跼×蹐/局×蹐】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)「跼天蹐地きょくてんせきち」の略。「底のない道義の卮さかずきを抱いて、路頭に―している」〈漱石・虞美人草〉
入国管理局と収容
- 共同通信ニュース用語解説
- 在留資格がなく、退去強制令書が出された外国人は東京、大阪などの地方入国管理局や東日本入国管理センター(茨城県牛久市)、大村入国管理センター(…
ジェー‐エヌ‐エヌ【JNN】[Japan News Network]
- デジタル大辞泉
- 《Japan News Network》TBSテレビをキー局とした民放ニュースネットワーク。発足は昭和34年(1959)で日本で最も早い。準キー局は大阪府の毎日放送で…
政治局常務委員会
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国共産党の指導組織で、事実上の最高政策決定機関。メンバーは党の指導部である中央政治局員(現在25人)の中から選ばれる。各常務委員は、トップの…
いぶり‐そうごうしんこうきょく〔‐ソウガフシンコウキヨク〕【胆振総合振興局】
- デジタル大辞泉
- ⇒胆振
行政管理予算局
- 知恵蔵
- 1970年7月、大統領行政府(EOP)の予算局に代わって新設された機関。連邦政府予算の作成と管理、財政政策の立案、連邦政府諸機関の予算遂行上の調整な…
こっか‐こうてんきょく〔コクカカウテンキヨク〕【国家航天局】
- デジタル大辞泉
- ⇒シー‐エヌ‐エス‐エー(CNSA)
あめりかこうくううちゅうきょく【アメリカ航空宇宙局】
- 改訂新版 世界大百科事典
治部卿局(2) (じぶきょうのつぼね)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 鎌倉時代の女官。法印任快の娘。伏見天皇の後宮(こうきゅう)にはいり,正応(しょうおう)2年(1289)恵助(えじょ)法親王(のち園城寺(おんじょうじ)…
新大納言局(2) (しんだいなごんのつぼね)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の女官。藤原為条の娘。霊元天皇(在位1663-87)の後宮にはいる。のち出家して智徳院と号した。
こくさいれんごう‐じむきょく(‥レンガフ‥)【国際連合事務局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 国際連合の運営事務を行なう機関。事務総長を中心に、この機関が必要とする職員により構成される。本部ニューヨーク。
日本政府観光局 にっぽんせいふかんこうきょく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ中央情報局 あめりかちゅうおうじょうほうきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →CIA
アメリカ連邦捜査局 あめりかれんぽうそうさきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →FBI
宗谷総合振興局 そうやそうごうしんこうきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北海道庁の出先機関で、2010年(平成22)に、それまでの宗谷支庁を改称・改組して設置された。組織体制および機能は地方自治法第155条に定める支庁と…
渡島総合振興局 おしまそうごうしんこうきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北海道庁の出先機関で、2010年(平成22)に、それまでの渡島支庁を改称・改組して設置された。組織体制および機能は地方自治法第155条に定める支庁と…
おっくすふぉーどだいがくしゅっぱんきょく【オックスフォード大学出版局】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふつざんだんれんきょく【仏山団練局】
- 改訂新版 世界大百科事典
りんじぶっしちょうせいきょく【臨時物資調整局】
- 改訂新版 世界大百科事典
アメリカ連邦捜査局 アメリカれんぽうそうさきょく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上川〔総合振興局〕 かみかわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道中央部に設置された北海道の総合出先機関。1948年制定の北海道支庁設置条例に基づき,上川支庁として設立。2009年制定の北海道総合振興局及び…
宗谷〔総合振興局〕 そうや
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道最北端に設置された北海道の総合出先機関。1948年制定の北海道支庁設置条例に基づき,宗谷支庁として設立。2009年制定の北海道総合振興局及び…
民間情報教育局 みんかんじょうほうきょういくきょく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上川総合振興局 かみかわそうごうしんこうきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北海道庁の出先機関で、2010年(平成22)に、それまでの上川支庁を改称・改組して設置された。組織体制および機能は地方自治法第155条に定める支庁と…
行政管理・予算局 ぎょうせいかんり・よさんきょく Office of Management and Budget
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの大統領行政府の一機関。大統領が連邦行政諸機関の予算要請を調整管理し,行政機関の設置提案を検討し,行政管理を改善するのを補佐する。 …
こくれんじむきょくびる【国連事務局ビル】
- 改訂新版 世界大百科事典
むせんほうこうたんちきょく【無線方向探知局】
- 改訂新版 世界大百科事典
きかいじょうほうさんぎょうきょく【機械情報産業局】
- 改訂新版 世界大百科事典
中央情報局(CIA)(ちゅうおうじょうほうきょく) Central Intelligence Agency
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカの諜報機関。第二次世界大戦中のOSS(戦略業務局)を前身に1947年に創設。諜報活動や秘密工作に従事。イラン(53年),グアテマラ(54年)の反米政…
ウェーベルン
- 百科事典マイペディア
- オーストリアの作曲家。生地のウィーン大学で音楽学を専攻し,フランドル楽派の作曲家イザークの研究で学位を取得。1904年―1908年シェーンベルクに作…
SECAM方式 せかむほうしき SECAM system
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地上アナログ放送で使われたテレビジョン方式の一つ。SECAMはフランス語séquentiel couleur à mémoire(順次式カラーメモリー)の略称。1953年フラン…
CBC シービーシー Canadian Broadcasting Corporation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ放送協会。カナダの公共放送機関で,1936年 11月に設立。カナダの公用語である英語とフランス語を使用してラジオ,テレビ各2系統の全国ネット…
Vóice of América
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕アメリカの声,ボイスオブアメリカ(◇米国情報局の行う対外放送;(略)VOA).
CBS しーびーえす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの放送ネットワーク会社CBS Corporationの略称。アメリカの大手放送会社で、テレビ・ラジオネットワークを運営している。テレビは直営局が16…
そしゅうようほうきょく【蘇州洋(■1)局】
- 改訂新版 世界大百科事典
米国家安全保障局(NSA)
- 共同通信ニュース用語解説
- 米国防総省に属し、中央情報局(CIA)など17の政府機関から成る米情報部門の中核組織の一つ。1949年に前身機関が設立され、52年に現在の名称となった…
国家安全保障局経済班
- 共同通信ニュース用語解説
- 外交・安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局(NSS)の新部署として4月1日に発足した。経済成長に安全保障の視点を取り込む「経済安全保障」の…
テレビ東京[株] (テレビとうきょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 民間放送会社の一つ。いわゆるメガTON(Tは東京,Oは大阪,Nは名古屋)・ネットワークのキー局。1960年(財)日本科学技術振興財団が設立され,64年…
ポリクロロビフェニル ポリクロロビフェニル polychlorobiphenyl
- 化学辞典 第2版
- 略称PCB.ポリ塩素化ビフェニルともいう.一般には,ビフェニルC12H10の塩素置換体,すなわちC12ClxH10-xの化学式で表される物質の混合物をさす.C1…
ISDB-T方式 あいえすでぃーびーてぃーほうしき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本が開発した地上デジタルテレビジョン放送方式。ISDB-TはIntegrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial(統合デジタル放送サービス‐地上…
アール・エフ・ラジオ日本 あーるえふらじおにっぽん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神奈川県を中心に首都圏全域をサービス・エリアとする民放ラジオ局。1958年(昭和33)12月、神奈川県唯一の民放局「ラジオ関東」として開局、「港町…
NBC (エヌビーシー)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ナショナル放送会社National Broadcasting Companyの略称。CBS,ABCとともにアメリカ放送界を支配する三大ネットワーク会社の一つで,3社のうち最も…
アップコンバート
- 知恵蔵
- デジタル化によって情報が失われた画像や音を、算術的な補完技術を用いて、より高いクオリティーにすること。本来は、低い解像度のデータを「高解像…
安岡正篤【やすおかまさひろ】
- 百科事典マイペディア
- 陽明学者,右翼思想家。大阪生れ。1922年東京帝大卒。若くして華族・富豪層に師として遇され,1927年伯爵酒井忠正の援助で金鶏学院を創立,日本主義…
春日由三 (かすが-よしかず)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1911-1995 昭和時代の放送人。明治44年11月10日生まれ。昭和10年NHKにはいり,編成局,企画局などにつとめ,38年専務理事となる。「のど自慢素人音楽…
デービッド グロスマン David Grossman
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家,平和運動家国籍イスラエル生年月日1954年1月25日出生地エルサレム学歴ヘブライ大学〔1979年〕卒受賞ゼヴ賞「決闘」,メディシス賞〔20…
プリュム修道院 (プリュムしゅうどういん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランク王ピピン3世の妃ベルトラダBertrada(?-783)の祖母および父によって,720年ドイツ西部アイフェル地方のプリュムPrümに建立され,762年ベネ…
左藤 義詮 サトウ ギセン
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・大阪府知事,元・防衛庁長官,元・参院議員(自民党) 生年月日明治32年6月3日 出生地三重県 学歴京都帝大文学部選科卒 経歴大谷高等女学校、神…