「機関」の検索結果

10,000件以上


どう‐りん【動輪】

デジタル大辞泉
機関車・電車で、動力を受けて回転し、列車を動かす車輪。

弁慶号 べんけいごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1880年(明治13)にアメリカのH・K・ポーター社から輸入した蒸気機関車。義経号(よしつねごう)とともに北海道の最初の鉄道である幌内鉄道(ぽろないて…

き‐てい【汽艇】

デジタル大辞泉
蒸気機関で動く小型の船。ランチ。

Léwis gùn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((主に歴史上))ルイス式軽機関銃.

マクシム Hiram Stevens Maxim 生没年:1840-1916

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの技術者,発明家。アメリカのメーン州に生まれる。1881年イギリスへ移り,1900年イギリスに帰化。1883年,弾丸発射の反動を利用して弾薬の…

聖教新聞

デジタル大辞泉プラス
聖教新聞社が発行する新聞。日刊紙発行。創価学会の機関紙。

けい‐かき(‥クヮキ)【軽火器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 小銃、軽機関銃など、比較的軽量な火器の総称。⇔重火器

IMCO

伊和中辞典 2版
⸨略⸩〔英〕Inter-Governamental Maritime Consultive Organization(国連)政府間海事協議機関.

Be•nut・zer, [bənύtsər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)(図書館など公共機関の)利用者;(商品・機器の)ユーザー.

морехо́дка

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複生-док[女2]((話))航海学校,海員学校,海事教育機関

戳记 chuōjì

中日辞典 第3版
[名]印章.判.スタンプ.▶主として団体・機関用の印章をさす.

ed・u /édʒu/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《インターネット》エデュ(◇教育機関を表すドメイン名;⇒domain).[education の略]

エアソフト‐ガン(airsoft gun)

デジタル大辞泉
圧縮した気体を使ってプラスチック製の弾丸を発射する、本物の銃器を模した遊戯用の銃。→空気銃 →モデルガン[補説]銃刀法では、発射される弾丸の運動…

集議院【しゅうぎいん】

百科事典マイペディア
明治初期の議政機関。1869年の官制改革により公議所を改称。まもなく待詔(たいしょう)院下局を合併し,太政官提出の議案を審議するほか民間からの建…

中村奇輔 (なかむら-きすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1825-1876 幕末の技術者。文政8年生まれ。京都の人。広瀬元恭(げんきょう)の私塾時習堂で蘭学をまなび,佐賀藩の精錬方となる。嘉永6年長崎入港のロ…

機帆船【きはんせん】

百科事典マイペディア
補助機関として内燃機関をもつ帆船。ほとんどは200トン以下の木造船。無風時や出入港,河川航行には機走,海上では帆走または帆・機併用。浅い喫水で…

しちょうそん‐ぎかい(シチャウソンギクヮイ)【市町村議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 市町村の議決機関。住民から公選された議員で組織され、条例の制定・改廃、予算その他重要事項を議決する権限のほか、行政事務の監査権、…

弾正台 だんじょうだい

旺文社日本史事典 三訂版
①律令官制の警察機関②明治時代の警察機関八省から独立して,風俗の粛正・官人の違法糾弾を任務とする。全国の治安維持にあたるのが原則であったが,…

新民叢報 しんみんそうほう

旺文社世界史事典 三訂版
中国,清末の保皇派の政治機関誌戊戌の政変で日本に亡命した梁啓超 (りようけいちよう) が1902年に発刊。変法維新を主張し,青年知識人たちの支持を…

けいざいしゃかい‐りじかい〔ケイザイシヤクワイリジクワイ〕【経済社会理事会】

デジタル大辞泉
《Economic and Social Council》国際連合の主要機関の一。国連総会で選出された54理事の国の代表によって構成され、経済・社会・人権・文化などの国…

アルテミス【ARTEMIS】[advanced relay and technology mission]

デジタル大辞泉
《advanced relay and technology mission》2001年にESA(欧州宇宙機関)が打ち上げたデータ中継衛星。静止軌道に配置され、同機関の地球観測衛星やA…

宮野医療器

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「宮野医療器株式会社」。英文社名「Miyano Medical Instruments Co., Ltd.」。卸売業。昭和21年(1946)創業。同23年(1948)設立。本社は神戸…

エックスネット

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社 エックスネット」。英文社名「XNET Corporation」。情報・通信業。平成3年(1991)設立。本社は東京都新宿区荒木町。NTTデータ子会…

チョ・ヒュン 趙 顕 Cho Hyun

現代外国人名録2016
職業・肩書韓国国際原子力機関(IAEA)大使,駐オーストリア大使国籍韓国学歴トゥールーズ大学(フランス)経歴フランスのトゥールーズ大学で博士号を取得…

ぼうえい‐ちょう〔バウヱイチヤウ〕【防衛庁】

デジタル大辞泉
内閣府の外局の一で、自衛隊の管理・運営を任務とした行政機関。国務大臣を長官とし、陸上・海上・航空の各幕僚監部、統合幕僚会議などを置いた。付…

国際貿易憲章【こくさいぼうえきけんしょう】

百科事典マイペディア
1948年国際貿易機関(ITO)創設のため,その基本的指導精神を制定した憲章。ハバナ憲章とも。多角的通商協定の締結による貿易自由化を目ざしたが,理…

総理衙門【そうりがもん】

百科事典マイペディア
中国,清末アロー戦争後の1861年に発足した外政事務を担当する中央機関。総理各国事務衙門の簡称で,総署とも。軍機処の分局的機関で,数名の総理衙…

大歌所 おおうたどころ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代に,日本の伝統的な歌舞を伝承,管理するために,雅楽寮とは別に設置された機関。設置年代は未詳であるが,弘仁年間 (810~824) と考えられ…

じょうほうこうかいこじんじょうほうほご‐しんさかい〔ジヤウホウコウカイコジンジヤウホウホゴシンサクワイ〕【情報公開・個人情報保護審査会】

デジタル大辞泉
行政機関や独立行政法人等による情報公開や個人情報保護に関する決定や不作為に対する不服の申し立てについて調査審議する、総務省に設置された組織…

国際復興開発銀行 こくさいふっこうかいはつぎんこう International Bank for Reconstruction and Development

旺文社世界史事典 三訂版
1944年のブレトン−ウッズ協定にもとづいて設置された,国際連合の専門機関の1つ。略称IBRD。世界銀行ともいう国際通貨基金(IMF)の姉妹機関。加盟…

公議所 こうぎしょ

旺文社日本史事典 三訂版
明治維新当初の立法機関各藩の意向を統合するため,貢士 (こうし) 対策所に代わる議事機関として,1869年3月に開設。各藩よりの公議人(任期4年)…

宮原二郎 みやはらじろう (1858―1918)

日本大百科全書(ニッポニカ)
工学者、海軍機関中将。旧幕臣宮原木石(ぼくせき)(1827―1889)の子。明治初年、徳川家達(いえさと)に従って父とともに静岡にきて、静岡藩学校に学ん…

内奏方 (ないそうがた)

改訂新版 世界大百科事典
室町幕府の訴訟処理機関の一つ。その役割は訴訟処理の過誤を救済することにあると推測され,鎌倉幕府の奏事・内訴の制度を継承したものではないかと…

めんきょ‐しょう【免許証】

デジタル大辞泉
行政機関が、免許の証明として交付する文書。特に、運転免許証のこと。

じょう‐きょく〔ジヤウ‐〕【上局】

デジタル大辞泉
慶応4年(1868)の政体書により、議政官内に設置された立法機関。

邮路 yóulù

中日辞典 第3版
[名]郵便路.▶各種の交通機関による郵便物輸送のための路線の総称.

そん‐かい〔‐クワイ〕【村会】

デジタル大辞泉
1 「村議会」の略。「村会議員」2 旧制で、村の議決機関。

cilindrata

伊和中辞典 2版
[名](女)〘機〙(内燃機関の)気筒容積, 気筒量;〘車〙排気量.

désectoriser /desεktɔrize/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] 〔大学,行政機関など〕の分割をやめる,を統合化する.

立项 lì//xiàng

中日辞典 第3版
[動](上級機関の許可を得て)正式プロジェクトとして立ち上げる.

chátter・bòx

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((略式))おしゃべり(◆特に子ども).2 ((俗))(高射)機関銃;カーラジオ.

cor・po・ra・tor /kɔ́ːrpərèitər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名](特に創立時の)法人[団体]の一員;市政機関の一員.

prop・a・gan・dist /prὰpəɡǽndist | prɔ̀p-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]宣伝[伝道]者;宣伝機関の一員.━━[形]宣伝[伝道](者)の.

mag・ne・to /mæɡníːtou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s)(内燃機関の点火装置などの)磁石発電機.

парови́к

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-а́[男2]①ボイラー②((話))蒸気機関車

売りオペ/買いオペ

ASCII.jpデジタル用語辞典
国の中央銀行(日本銀行)が市場の資金量を調整する公開市場操作(オペレーション)における、主要な調整方法のこと。「売りオペ」は日本銀行が自ら所有…

株主総会 かぶぬしそうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
株主によって構成される,会社の意思を決定する株式会社の必要機関。決算期ごとに開催を必要とする定時総会と,必要のあるときに随時開催される臨時…

シェリダン戦車 シェリダンせんしゃ Sheridan M-551 light tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1966年にアメリカが量産を開始した画期的な水陸両用の軽戦車。装甲に鋼鉄とアルミニウムを用いているが,重機関銃火か,砲弾の破片程度しか防げない…

コール‐しきん【コール資金】

デジタル大辞泉
銀行その他の金融機関相互間で貸借される、ごく短期の資金。

アル=アズハル大学[エジプト] アル=アズハルだいがく

大学事典
エジプトのカイロに,アズハル・モスクおよび教導組織,中等教育,大学,法学委員会,出版局などからなる複合的な学術・教育組織であるアル=アズハル…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android