村田春郷
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明和5.9.18(1768.10.28) 生年:元文4(1739) 江戸中期の歌人。村田春道の子。初名は忠何。通称は長蔵,字は君観,号は顕義堂。家督を弟の村田春海…
三宅春齢 (みやけ-しゅんれい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒三宅董庵(みやけ-とうあん)
藤原春蓮 (ふじわらの-しゅんれん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-789 奈良時代の女官。天応元年(781)無位から従五位下となり,延暦(えんりゃく)8年従四位下にすすんだ。延暦8年7月7日死去。
羽田 春兔 ハネダ ハルト
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の医師 元・日本医師会会長;羽田医院院長。 生年大正4(1915)年5月12日 没年平成7(1995)年7月1日 出生地長崎県長崎市 学歴〔年〕北海道…
寺田 春弌 テラダ シュンイチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の洋画家 東京芸術大学名誉教授。 生年明治44(1911)年3月26日 没年昭和44(1969)年3月12日 出生地神奈川県横浜市 学歴〔年〕東京美術学校油画…
望春花 (ボウシュンカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Magnolia biondii植物。モクレン科の落葉高木,薬用植物
諸井 春畦 モロイ シュンケイ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の実業家,書家 生年慶応2年(1866年) 没年大正8(1919)年5月9日 出生地武蔵国児玉郡本庄(埼玉県) 本名諸井 直行 経歴諸井恒平の弟に生…
剪春羅 (ガンピ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Lychnis coronata植物。ナデシコ科の多年草,園芸植物
剪春羅 (マツモト)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Lychnis sieboldi植物。ナデシコ科の多年草
春告魚 (ニシン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Clupea pallasi動物。ニシン科の寒流系海水魚
春苳菊 (シュントウギク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。キク科の越年草。フウキギクの別称
富崎 春昇 トミザキ シュンショウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業地歌箏曲家(生田流) 肩書日本芸術院会員〔昭和23年〕,重要無形文化財保持者(地歌)〔昭和30年〕 本名吉倉 助次郎(ヨシクラ スケジロウ) 別名前名…
中村 喜春 ナカムラ キハル
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業芸者 オペラコンサルタント 本名山本 和子(ヤマモト カズコ) 生年月日大正2年 4月14日 出生地東京都 中央区銀座 学歴第一外国語専門学校卒 経歴…
井上 春成 イノウエ ハルシゲ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の工業化学者 元・新技術開発事業団理事長。 生年明治26(1893)年5月25日 没年昭和56(1981)年8月12日 出生地熊本県 学歴〔年〕京都帝国大学理…
本田 靖春 (ほんだ やすはる)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1933年3月21日昭和時代;平成時代のノンフィクション作家2004年没
勝川春英 かつかわしゅんえい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]宝暦12(1762).江戸[没]文政2(1819).10.26. 江戸江戸時代中・後期の浮世絵師。勝川春章の門人。姓は磯田,名は久次郎,号は九徳斎。役者絵 (→芝居…
春興殿 しゅんこうでん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 平安京内裏の一殿舎。紫宸殿の南東,内裏の南門である承明門を入って右側に位置し,左側の安福殿に対していた。西面して,広さは7間3面,東廂 (ひさ…
松村呉春 まつむらごしゅん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
春一番〔音楽祭〕
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪で開催されている野外音楽イベント。1971~1979年に大阪市天王寺区の天王寺公園野外音楽堂でおこなわれ、一時中断後、1995年から大阪市中央区の…
春櫻賦(しゅんおうふ)
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:谷正純。1997年、宝塚大劇場にて雪組が初演。薩摩藩の支配下におかれた琉球王国を舞台としたミュージカル。
洞春寺
- デジタル大辞泉プラス
- 山口県山口市にある臨済宗の寺院。戦国武将、毛利元就の菩提寺。観音堂、山門は国の重要文化財に指定されている。
春の謎
- デジタル大辞泉プラス
- 高垣憲正による詩集。2010年刊行(土曜美術社出版販売)。2011年、第29回日本現代詩人賞を受賞。
たまのはる【玉の春】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 岩手の日本酒。蔵元は「岩手銘醸株式会社 玉の春・千厩営業所」。所在地は一関市千厩町。
ジャガタラお春 (ジャガタラおはる) 生没年:1624-97(寛永1-元禄10)
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア人の航海士ニコラス・マリンと日本人のマリアの娘で,1639年15歳のとき,母,姉,甥とともにジャガタラ(ジャカルタ)に追放された。21歳で…
春鶯囀 (しゅんのうでん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 雅楽,管絃,舞楽の曲名。唐楽にふくまれ壱越(いちこつ)調。6人(あるいは4人)舞の文ノ舞(平舞)。唐楽の四箇(しか)の大曲(《皇麞(おうじよ…
都鳥春錦絵 〔浄瑠璃〕 みやこどり はるのにしきえ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者金井三笑初演明和8.4(江戸・市村座)
明烏春泡雪 (別題) あけがらす はるのあわゆき
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題明烏花濡衣初演嘉永4.1(江戸・市村座)
プラハの春 プラハのはる
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1968年チェコスロヴァキアにおいて自由化運動が進められた時期の名称チェコスロヴァキアでは,ノヴォトニー第一書記によるスターリン的しめつけに対…
よも【四方】 の 春((はる))
- 精選版 日本国語大辞典
- 周囲に満ちあふれる新春の気配。《 季語・新年 》[初出の実例]「しかれば一枝の花を捧げ、み法の色を現はすや、一花開けて四方の春」(出典:謡曲・芭…
しゅんきょう‐でん【春興殿】
- 精選版 日本国語大辞典
- =しゅんこうでん(春興殿)[ 一 ]春興殿の補助注記「色葉字類抄」では「春興殿 スヰンキョウでん」と表記されている。
はる【春】 の 面影((おもかげ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 春の様子。春の趣。春の景色。春の色。[初出の実例]「鶯のいでぬる声をききとめてふるすにぞ見る春のおもかけ」(出典:広本拾玉集(1346)一)
はる【春】 を 惜((お))しむ
- 精選版 日本国語大辞典
- 春が過ぎゆくのを惜しむ。春惜しむ。《 季語・春 》[初出の実例]「とどまらぬはるををしむにいとどしくかへるかりさへなきわたるらん」(出典:中務集…
はる【春】 を 残((のこ))す
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 春の日数を残す。[初出の実例]「ながめやる外山の朝げ此のままに霞めやあすも春を残して〈従二位為子〉」(出典:玉葉和歌集(1312)春下・二八八)②…
はる‐さんばん【春三番】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 春さき、桜を散らす南風。春最初の春一番、桜の咲くころの春二番に対していう。② 小寒から穀雨に至る八気二十四候の初めの三候に吹く風…
はるしらせ‐どり【春知鳥】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鳥「うぐいす(鶯)」の異名。[初出の実例]「銭箱は文を好める木也けり〈意計〉 節季の筭用春しらせ鳥〈西鶴〉」(出典:俳諧・西鶴大矢数…
はる‐とらのお(‥とらのを)【春虎尾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 タデ科の多年草。本州中部以西、九州の山地の木陰に生える。高さ二〇~三〇センチメートル。根茎はところどころに短くふくれた黒褐色の節…
まつむら‐ごしゅん【松村呉春】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸後期の画家。京都の人。号、月渓。のち、画姓を呉、画名を春と改む。南画と円山派とを総合した独自の画風を確立。四条派の祖となる。代表作「群…
とみざき‐しゅんしょう【富崎春昇】
- 精選版 日本国語大辞典
- 地唄・箏曲の演奏家。本名吉倉助次郎。大阪出身。四歳で失明。八歳で富崎宗順に入門、明治四一年(一九〇八)家元を継いで、地唄富すじ派を代表する…
富崎春昇 とみざきしゅんしょう (1880―1958)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 継山流(つぐやまりゅう)箏曲(そうきょく)、地歌の演奏家。本名吉倉助次郎。文楽(ぶんらく)人形遣い吉田玉助の長男として大阪市に生まれる。5歳で失明…
李富春 りふしゅん / リーフーチュン (1900―1975)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の政治家。湖南(こなん)省長沙(ちょうさ)市生まれ。1919年苦学生としてフランスに渡る。1921年共産主義青年団に入り、1922年中国共産党フランス…
桃井春蔵 もものいしゅんぞう (1825―1885)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- いわゆる幕末江戸の三大道場の一つ、鏡新明智(きょうしんめいち)流士学館(しがくかん)の当主。名は直正(なおまさ)。沼津藩士田中重左衛門の二男で幼…
请春客 qǐng chūnkè
- 中日辞典 第3版
- 旧正月に親戚・友人を招いて宴会を開く.
春花作物 chūnhuā zuòwù
- 中日辞典 第3版
- (オオムギ・コムギ・菜種など)春に花が咲く作物.
辺春村へばるむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:八女郡立花町辺春村[現]立花町上辺春(かみへばる)・下辺春(しもへばる)・遠久谷(とおくだに)谷川(たにがわ)村の南にあり、辺春川…
春岳院しゆんがくいん
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:大和郡山市郡山城下中町・新町春岳院[現]大和郡山市新中町旧郡山城下のうち新中(しんなか)町にある。如意山と号し、高野山真言宗。本尊…
松村呉春 まつむらごしゅん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- ⇒呉春(ごしゅん)
おおさか‐ドーム〔おほさか‐〕【大阪ドーム】
- デジタル大辞泉
- 大阪市西区にあるドーム球場。平成9年(1997)完成。フィールド面積1万3200平方メートル、最大収容人数5万5000人。プロ野球オリックスバファローズの…
おとらえ‐かいば(おとらへかひば)【御捕飼場】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、将軍御用の鷹を飼いならしたり、繁殖させたりした場所。御留野(おとめの)。
あがり‐ば【上場】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 川や海などで舟から岸に上がる所、また、舟に乗る所。船着き場。[初出の実例]「遠浅に舟を乗りすゑ、襄場(アガリバ)に馬を下し兼て」(出…
ホットドッグ ほっとどっぐ hot dog
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランクフルトソーセージをさす場合と、このソーセージをロールパンに挟んだサンドイッチをさす場合がある。日本では、細長いロールパンに深い切れ…