「気象庁」の検索結果

5,245件


メテオール Meteor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連の気象専用衛星。雲や氷の状態,太陽エネルギーなどを観測して実用に役立てるもので,初めは 1963年頃からコスモス型人工衛星を使ってテストが続…

グローバル・オーシャンフラックス研究 グローバル・オーシャンフラックスけんきゅう global ocean flux study

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年から開始された気象学的,生物学的に重要な物質 (炭素や二酸化炭素など) の海中での移動の観測,地球が蓄えている太陽熱の海中および大気中を…

スモッグ smog

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
smoke (煙) と fog (霧) の合成語で,元来はロンドンで,冬季大気層が安定したとき,主として石炭暖房により発生した煤煙が地表近くに滞留して霧の凝…

ab・nor・mal /æbnɔ́ːrməl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〈行動・現象・人などが〉異常な,倒錯的な,〈量などが〉けたはずれの(⇔normal).abnormal weather [results]異常気象[異常な結果]abnormal…

沖ノ鳥島

デジタル大辞泉プラス
東京都小笠原諸島に属する日本最南端の無人島。硫黄島の南西約600kmに位置する。海底火山の頂上部にあたる環礁で、水面に現れるのは干潮時のみ。欧名…

いぶし現象 いぶしげんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
煙突から排出された煙が,気象条件により,いぶるように下降する現象。風の弱い安定した大気の場合,逆転層が地表近くに現れ,これが早朝地表の太陽…

海洋観測 かいようかんそく ocean observation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海に関する科学的な諸量を観測すること。水温,塩分などをはじめ,海流,潮汐などの運動,海洋生物・資源,海底地質,海上気象などを対象として測定…

トランスバースライン transverse line

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
巻雲のうち,流れの方向に直交する雲列が多数並んでいるもの。ジェット気流の近傍によく現れる。また,発達中の台風から吹き出すトランスバースライ…

セーブル‐とう〔‐タウ〕【セーブル島】

デジタル大辞泉
《Sable Island》カナダ、ノバスコシア州の島。本土最東端のカンソー岬の南東約170キロメートルに位置する。細い三日月状の砂州からなる。砂丘が連な…

むかっ‐ぱら【向腹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「むかばら(向腹)」の変化した語 ) わけもなく腹立たしく思う気持。「むかっぱらが立つ」「むかっぱらを立てる」の形で用いる。[初出…

雷雨 léiyǔ

中日辞典 第3版
[名]<気象>雷雨.▶“雷暴léibào”“雷暴雨”とも.阵zhèn;[比較的長いもの]场ch&…

雨雲 あまぐも rain cloud

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
雨を降らせる雲の俗称。1951年に世界気象機関 WMOが発足する以前の古い雲の分類法では,雨を降らせる雲はすべてニンバス nimbusと呼んだが,現在国際…

キャンベル島 きゃんべるとう Campbell

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニュージーランド、最南端の孤島。南緯52度33分、東経169度9分に位置する。面積106平方キロメートル。1810年に発見され、当初アザラシ狩りの根拠地と…

ちゅうこうどきしょうえいせい【中高度気象衛星】

改訂新版 世界大百科事典

フェーン ふぇーん foehn 英語 Föhn ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
山脈の風下側でおこる温暖で乾燥した風。このことばは、初めヨーロッパ・アルプスを吹き越す風についていわれたが、現在は広く一般に、そのような性…

ゾンデ Sonde[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
探って消息を知るための機器につけられた名称で,各分野によって指すものが異なる。気流の状態を知る気象用ゾンデ(ラジオゾンデ),海の深さを測る…

こっか‐てき(コクカ‥)【国家的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 国をあげて行なう事柄や、国を代表するような物事に関するさま。また、国がするように規模が大きいさま。[初出の実例]「戊辰…

うてん 雨天

小学館 和伊中辞典 2版
tempo(男) piovoso⇒気象【用語集】 ¶競技は雨天順延.|In caṣo di pio̱ggia, l'incontro di atle̱tica sarà rinviato al primo giorn…

鈴木金一郎 (すずき-きんいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847-? 明治時代の技術者。弘化(こうか)4年生まれ。明治7年内務省測量司の定夫(用務員)となり,のち中央気象台に転じる。水銀気圧計の修理法を研究…

ボールドウィン (Baldwin, Charles)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1834-1896 アメリカの教育者。明治4年(1871)京都府英学校の英語・洋算教師としてまねかれる。のち気象学などもおしえ,約20年間断続的に京都府立中…

しせつとう‐きかん〔‐キクワン〕【施設等機関】

デジタル大辞泉
内閣府や国の行政機関(省・委員会・庁)に設置される、試験研究機関・検査検定機関・文教研修施設・医療更生施設・矯正収容施設および作業施設など…

ミリバール millibar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気圧を表わすのに用いられた圧力の単位。記号は mbarまたは mb。 1mb=10-3bar=102Pa で,1気圧は 1013.250mbである (→バール ) 。現在,気象学で…

こくさい‐きょくねん【国際極年】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 極地方における気象、オーロラ、地磁気などの地球物理学的な現象を、国際間で協力して観測した年。第一回は一八八二~八三年、第二回は一…

てんもん‐はかせ【天文博士】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、陰陽寮にあって天文気象を観測し、もし変異があればその情況と意味を上奏する官人。正七位下相当の官。また、部下に天文生一〇人…

庁 -ちょう

日中辞典 第3版
1〔官公署〕行政机关xíngzhèng jīguān.県~庁|县xiàn政府.2〔外局〕(外)局(wài) j�…

ランドサット

精選版 日本国語大辞典
( LANDSAT [英語] Land satellite の略 ) アメリカの地球観測衛星の名。第一号は一九七二年に打ち上げられ、資源探査、植生調査、気象観測、精密地球…

のう‐む【濃霧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 こいきり。深い霧。気象観測上は視程が二〇〇メートル未満の場合をいう。海上の濃霧注意報は視程五〇〇メートル未満。[初出の実例]「谿生…

ふう‐うん【風雲】

デジタル大辞泉
1 風と雲。風や雲。また、自然。2 事の起こりそうな情勢。「維新の―に際会して身を起し」〈蘆花・不如帰〉3 竜が風と雲とを得て天に昇るように、…

芙蓉の人/富士山頂の妻

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はNHK(2014年7月~9月)。全6回。出演:松下奈緒、佐藤隆太、平田満ほか。1970年代から複数回にわたりドラマ化されている…

東春日井郡誌ひがしかすがいぐんし

日本歴史地名大系
一冊 東春日井郡役所編 大正一二年刊 (一)位置面積及地勢、(二)気象、(三)沿革、(四)土地及戸口、(五)行政、(六)産業、(七)教育、(八…

気流 きりゅう air current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
空気の流れ。空気の流れは水平方向と垂直方向,およびその両者の混合に分かれる。通常水平方向の流れを風と呼ぶ。水平の流れに対し垂直の流れは小さ…

要水量 ようすいりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
植物が生育期間中に必要とする水の量をいい、生育全期間中の吸水量を全乾物重(水分以外の体重)で割った値、すなわち乾物重1グラムを生産するのに必…

大気汚染 たいきおせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然または人工的な原因によって大気が汚染されることをいう。空気汚染ともいう。一般に、汚染された大気中では、塵埃(じんあい)、煙、微生物などの…

生物季節 せいぶつきせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の種々の活動にみられる季節による変動をいう。開花、発芽、結実などにみられる植物季節、渡り、休眠、発情などにみられる動物季節、人間生活の…

ぎ‐さ【偽詐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いつわりだますこと。うそ。[初出の実例]「其人猥瑣卑微、偽詐褊、有二細民之気象一者」(出典:語孟字義(1705)下)「信の世界に偽詐多く…

じん‐じ【人耳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人の耳。また、人に聞かれること。ひとぎき。外聞。[初出の実例]「雖三然雑沓聒二人耳一、且喜太平気象存」(出典:枕山詩鈔‐初編(1859)…

алма́з

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〔diamond〕①((総称))ダイヤモンド,金剛石([比較]宝石用に加工されたものはбриллиа́нт)②ガラス切り,ダイヤモンドカッターалм…

【賢豪】けんごう(がう)

普及版 字通
賢く気象のすぐれた者。〔史記、游伝〕布衣の徒、取予(しゆよ)然を設け、千里義を誦し、死を爲すも世をみず。~故に士、窮窘(きうきん)して命を委(ゆ…

ユピテル

百科事典マイペディア
古代ローマの主神。英語読みではジュピター。ローマのカピトリヌス丘にまつられるのが最重要の国家神としてのユピテル・オプティムス・マクシムス。…

コンコルディア‐きち【コンコルディア基地】

デジタル大辞泉
《Concordia Station》南極大陸にあるフランス・イタリアの共同観測基地。標高3233メートル、南極高原のドームCとよばれる氷床上に位置する。2005年…

土曜閉庁 どようへいちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土曜日に国の行政機関を休日とする制度。 1989年1月から実施されている。 81年3月からの4週5休制,85年 12月からの4週6休制がさらに進んだもの。ただ…

T. ベルシェロン Tor Bergeron

20世紀西洋人名事典
1891.8.15 - ? スウェーデンの気象学者。 ウプサラ大学教授。 ビャークネス父子と協力してノルウェー学派を形成、気団論を確立する。1933年氷核説…

南鳥島 みなみとりしま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都,小笠原諸島の東端にある隆起サンゴ礁の島。北緯 24°16′59″,東経 153°59′11″にあり,日本の最東端をなす。面積約 1.46km2。小笠原支庁小笠原…

続横手郷土史ぞくよこてきようどし

日本歴史地名大系
一冊 横手町史編纂会編 横手町役場 昭和八年刊 横手郷土史と並行して編纂され、明治・大正期の歴史を記述。土地・気候気象・戸口・行政・財政・道路…

まんてん

デジタル大辞泉プラス
NHKのドラマシリーズ「朝の連続テレビ小説」の作品のひとつ。2002年9月~2003年3月放映。脚本:マキノノゾミ。音楽:川崎真弘。出演:宮地真緒、浅野…

台风 táifēng

中日辞典 第3版
[名]1 <気象>台風.~要登陆dēnglù了/台風がもうすぐ上陸する.~眼/台風の目.2 (~儿)…

serre /sεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 温室(=serre chaude).serre à forcer|促成栽培用温室culture en serre|温室栽培.➋ 養魚池,生けす.➌ 〖気象〗 〖物理〗 effet de serr…

今堀克巳 (いまほり-かつみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1952 昭和時代の物理学者。明治38年11月17日生まれ。昭和18年北海道帝大教授。応用電気研究所所員を兼任し,のち低温科学研究所にうつる。音響…

平年作 へいねんさく normal crop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略して平作ともいう。農作物,特に米,麦などの収穫高 (作柄) が通常であること。米の場合,前年までの毎年の平均反あたり収量に,気象状態や農作技…

地域時系列予報 ちいきじけいれつよほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
予報区ごとの代表的な地点(観測データのある気象台がある場所。東京都千代田区大手町,神奈川県横浜市など)を対象に,3時間のうち最も長い時間を占…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android