「アンカラの戦い」の検索結果

10,000件以上


S. デミレル Süleyman Demirel

20世紀西洋人名事典
1924 - トルコの政治家,土木技師。 元・トルコ首相,トルコ大統領。 イスパルタ生まれ。 アンカラ電気研究所所長、ダム局長、水利局長を務めた後、1…

不二一元論派 ふにいちげんろんは

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド哲学の主流をなすベーダーンタ学派中の一派。ベーダーンタ学派は、その根本聖典『ブラフマ・スートラ』の解釈をめぐって、シャンカラ(700ころ…

アンカ あんか Paul Anka (1941― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのポピュラー歌手、ソングライター。カナダのオタワ生まれ。高校時代から歌い、1956年に初レコード『私は告白する』I Confessを発売。1957年…

ティムール Timūr

旺文社世界史事典 三訂版
1336〜1405ティムール朝の建設者(在位1369〜1405)トルコ系貴族に生まれ,西チャガタイ−ハン国の衰えに乗じ,1370年に建国。チンギス=ハンの事業の…

アンカー

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔いかり〕an anchor❷〔リレーの最終走者・泳者〕the anchor(man)アンカーを務めるbe the anchor/anchor ((the race))アンカーブイan anchor buoy…

アンカラトラ山地 あんからとらさんち Ankaratra Highlands

日本大百科全書(ニッポニカ)
南東アフリカ、マダガスカル島中央部のアンチシラバ北西から首都アンタナナリボの南西に連なる高原状山地。面積5000平方キロメートルに及び、準平原…

アケメネス朝 アケメネスちょう Achaemenes

旺文社世界史事典 三訂版
前550〜前330オリエントを統一したペルシア帝国の王朝パールス(現ファールス)におこり,アケメネスは王朝の始祖の名。初めメディアに服属していた…

たたかい〔たたかひ〕【戦い/闘い】

デジタル大辞泉
1 戦争。戦闘。「ゲリラとの―」2 競争。試合。勝負。「ライバルとの―」3 抗争。闘争。「貧困との―」「労使の―」[類語]戦う・勝負・有事・戦時・非…

たたかい(たたかひ)【戦・闘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「たたかう(戦)」の連用形の名詞化 )① 二者が対立し、相手を負かそうとして、力であらそうこと。打ちあうこと。[初出の実例]「此…

戦い

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Kampf [男]; Krieg [男]; Schlacht [女]天下分け目の~|der entscheidende Kampf um Macht.時間との~|Kampf mit der Zeit

tatákáí, たたかい, 戦い

現代日葡辞典
(<tatákáú) A guerra;「a vida é」 uma luta;o combate;a batalha 「de Sekigahara」.~ ni katsu|戦いに勝つ∥G…

メフメット・アリ タラト Mehmet Ali Talat

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元北キプロス・トルコ共和国大統領国籍北キプロス・トルコ共和国生年月日1952年7月6日出生地キプロス・ギルネ学歴中東工科大学(ト…

中国経済の課題

共同通信ニュース用語解説
中国は2008年のリーマン・ショック後、金融緩和と4兆元の財政出動で世界の経済成長を支えたが、大量の資金が国内に流れたことで生産設備への過剰投…

タウト

百科事典マイペディア
ドイツの建築家。生地ケーニヒスベルクの建築学校卒業後,ベルリンで建築事務所を開き,ライプチヒの国際展に鉄の記念塔(1913年),ケルンのドイツ…

テロとの戦い

共同通信ニュース用語解説
約3千人が犠牲となった2001年9月11日の米中枢同時テロ後、米国が開始した対テロ作戦。翌月、国際テロ組織アルカイダの指導者ビンラディン容疑者の引…

ショレ Cholet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス西部,メーヌエロアール県,アンジェの南西約 55kmにある都市。反革命運動によるバンデーの戦い (1793~96) で破壊されたが,19世紀に再建。…

テオフィルス Theophilus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]842.1.20. コンスタンチノープルビザンチン皇帝 (在位 829~842) 。ミカエル2世の息子。教養が高く,イスラム文化と芸術に傾倒,ハールーン…

イスタンブル &Iodot;stanbul

山川 世界史小辞典 改訂新版
ボスフォラス海峡を挟んでアジアとヨーロッパ両大陸にまたがる都市。コンスタンティヌス大帝の遷都まではビザンティウム。その後はビザンツ帝国の首…

ゲティズバーグ演説 ゲティズバーグえんぜつ Gettysburg Address

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1863年11月19日,アメリカ合衆国の南北戦争の激戦地,ペンシルバニア州ゲティズバーグを国立墓地とする式典で,エブラハム・リンカーン大統領が行な…

トルコ

共同通信ニュース用語解説
西アジアと欧州南東部にまたがる国で首都はアンカラ、最大都市はイスタンブール。国土は日本の約2倍の広さで、人口は約8千万人。2016年の国内総生産…

ブルドゥル Burdur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコ南西部の都市で,同名県の県都。ブルドゥル湖の東南岸近くに位置する。第2次世界大戦後に発展し,織物,ばら香油の調製,銅製品の製造などの工…

データ‐マン

デジタル大辞泉
《〈和〉data+man》週刊誌の編集などで、アンカーが執筆する前に取材し、資料を集めて原稿の材料を提供する記者。→アンカーマン

アンカーボルト あんかーぼると anchor bolt

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄骨構造の骨組を鉄筋コンクリート造の基礎に定着させるため、基礎の中に、あらかじめ、そのねじ部以外の部分を埋め込んだボルト。鉄骨骨組は、建築…

川中島の戦い

共同通信ニュース用語解説
甲斐の武田信玄たけだ・しんげん、越後の上杉謙信うえすぎ・けんしんが北信濃領有を巡って10年以上繰り広げた戦いの総称。最も激しかったのは信州・…

ドラマティカルアイズ

デジタル大辞泉プラス
資生堂フィティット株式会社が販売するマスカラのブランド名。

たたかい 戦い・闘い

小学館 和伊中辞典 2版
1 (戦争)guerra(女);(戦闘)combattimento(男),batta̱glia(女) ¶戦いに勝つ[敗れる]|vi̱ncere [pe̱rdere] una batta3…

イムル・ル・カイス いむるるかいす Imru' 'l-qays (500ころ―540ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代アラビアの代表的詩人。イエメン系のキンダ人の名門に生まれたが、その生涯は定説を得ない。青年時代は酒色にふけり、たびたび父から勘当された…

マケドニア戦争 まけどにあせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前3世紀末から4回にわたって繰り広げられたマケドニア王国とローマとの戦争。マケドニア王フィリッポス5世はギリシア全体の統一を企図し、イリリ…

金田一京助【きんだいちきょうすけ】

百科事典マイペディア
言語学者,国語学者。盛岡市の生れ。東大言語学科卒。アイヌ語研究とユーカラの学問的研究を大成した。主著に《国語音韻論》《アイヌ叙事詩ユーカラ…

mándarin cóllar

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
マンダリンカラー(◇詰めえり).

ねしゃかぶつ‐じいん〔‐ジヰン〕【寝釈迦仏寺院】

デジタル大辞泉
⇒ワットチャヤマンカララーム

díng-a-lìng

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 カランカラン(◇鐘の音).2 ((米略式))ばか,まぬけ.

アントニウス Antonius, Lucius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前1世紀頃のローマの政治家。 M.アントニウスの2番目の弟。ムチナの戦いでは兄マルクスの下で戦い,前 41年執政官 (コンスル ) 。前 40年ペルーシア…

ナポレオン戦争 ナポレオンせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1796年から1815年にかけて,ナポレオン=ボナパルトがヨーロッパ諸国と行った戦争の総称おもなものとしてイタリア遠征,マレンゴの戦い,アウステル…

cler・gy・man, [klér.ʝi.man]

小学館 西和中辞典 第2版
〔英〕[男] 聖職者のローマンカラーのスーツ.

ツートン‐カラー

デジタル大辞泉
《〈和〉two-tone+color》⇒ツートーンカラー

ファルナケス[2世] Pharnakēs Ⅱ 生没年:?-前47

改訂新版 世界大百科事典
ボスポロス国王。在位,前63-前47年。ミトリダテス6世の息子。父が起こしたローマとの戦争の末期,父に対して反乱を企て自殺へと追いやった(前63)…

Róman cóllar

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(聖職服などの)ローマンカラー.

中央条約機構【ちゅうおうじょうやくきこう】

百科事典マイペディア
Central Treaty Organizationの訳。略称(CENTO(セントー))。中東地区の防衛を目的とする反共的な地域的集団安全保障機構で,北大西洋条約機構(NAT…

フィリッピの戦 (フィリッピのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
前42年10月,マケドニア東部のフィリッピPhilippiにおいて,カエサルの暗殺者で共和派のブルトゥスとカッシウスの軍隊と,第2次三頭政治の実力者オク…

bi・co・lor, [bi.ko.lór;ƀi.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 2色の,ツートンカラーの.

Um・le・ge•kra・gen, [ύmleːɡəkraːɡən]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-) 〔服飾〕 折り襟,ターンダウンカラー.

ディヤルバクル Diyarbakır

改訂新版 世界大百科事典
トルコ南東部,ティグリス川上流のジャジーラ地方の都市。ティグリス川右岸,標高660mに位置する同名県の県都。人口59万5951(2003)。古くはアミダA…

フッド‐こ【フッド湖】

デジタル大辞泉
《Lake Hood》米国アラスカ州南部の都市アンカレジにある湖。アンカレジ国際空港に隣接し、水上飛行機の発着場がある。

バンカーヒルの戦い バンカーヒルのたたかい Bunker Hill

旺文社世界史事典 三訂版
1775年に行われた,アメリカ独立戦争中の戦い訓練も経験も乏しい植民地軍の民兵が勇敢に戦い,イギリスの正規軍を苦しめた。アメリカ側の士気を高め…

ツー‐トーン(two-tone)

デジタル大辞泉
《「ツートン」とも》「ツートーンカラー」の略。

カッパドキア

世界遺産情報
トルコ、アンカラ東南部にある世界遺産カッパドキア。まるで地の果てを思わせる不思議な奇岩群がひしめきあう風景は言葉を失うほどの迫力です。古代…

前田高地の戦い

共同通信ニュース用語解説
1945年の沖縄戦で、その凄惨せいさんさから「ありったけの地獄を一つにまとめた」と表現された激戦。浦添市の前田高地と呼ばれる丘陵地帯で行われ、…

アナドル・ルメリ権利擁護団 アナドル・ルメリけんりようごだん Anadolu ve Rumeli Müdâfa`a-i Hukûk Cemiyeti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次世界大戦後のトルコでつくられた祖国解放運動組織。 1918年 10月ムダニヤ休戦協定によって,第1次世界大戦におけるオスマン帝国の敗北は決定的…

中央条約機構 ちゅうおうじょうやくきこう Central Treaty Organization

旺文社世界史事典 三訂版
1959年8月に成立したイギリス・イラン・パキスタン・トルコの4か国からなる軍事同盟。略称CENTO (セントー) 1955年バグダード条約機構(METO)に加…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android