「秘湯」の検索結果

10,000件以上


【赴湯】ふとう

普及版 字通
湯・火の刑を避けない。字通「赴」の項目を見る。

【嫩湯】どんとう

普及版 字通
ぬるま湯。字通「嫩」の項目を見る。

【梅湯】ばいとう

普及版 字通
うめぼし湯。字通「梅」の項目を見る。

【琅湯】ろうとう

普及版 字通
ほしいままにするさま。字通「琅」の項目を見る。

女湯 おんなゆ

日中辞典 第3版
女澡塘nǚ zǎotáng,澡堂的女部zǎotáng de nǚbù.

掛かり湯 かかりゆ

日中辞典 第3版
(在浴池洗完后浇身用的)清水(zài yùchí xǐwán hòu jiāo shēn yòng de)q&#…

湯薬 とうやく

日中辞典 第3版
〈医学〉汤药tāngyào.

名湯 めいとう

日中辞典 第3版
(对医治疾病等有特效的)著名的温泉(duì yīzhì jíbìng děng yǒu tèxiào de…

かっこん‐とう〔‐タウ〕【葛根湯】

デジタル大辞泉
漢方の薬方の一。葛根に麻黄まおう・生姜しょうきょう・大棗たいそう・桂枝けいし・甘草かんぞうなどを調合した煎せんじ薬。感冒や肩こり・中耳炎・…

こつゆ【骨湯】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
煮魚や焼き魚を食べたあとの骨に熱湯を注ぎ、塩、またはしょうゆで味をつけた吸い物。

ゆごせ【湯ごせ】

改訂新版 世界大百科事典

ゆばたけ【湯畑】

改訂新版 世界大百科事典

ゆへい【湯瓶】

改訂新版 世界大百科事典

ようとう【溶湯】

改訂新版 世界大百科事典

ゆ‐もみ【湯×揉み】

デジタル大辞泉
大きな浴槽の中の湯を、厚板などを使ってかき回し、適温にすること。草津温泉の名物。

すす‐ゆ【×煤湯】

デジタル大辞泉
煤払いを済ませたあと、からだの汚れを落とすために入る風呂。「今日―を沐あびて五塵ごぢんの垢を落とし」〈滑・浮世風呂・前〉

たん‐ぽ【▽湯▽婆】

デジタル大辞泉
《唐音》1 湯たんぽ。《季 冬》2 京阪地方で、酒を温めるのに用いる、銅・真鍮しんちゅう製の筒形の器をいう。ちろり。

おし‐ゆ【押(し)湯】

デジタル大辞泉
鋳物を作るときに、鋳型に余分に注入する溶融した金属。鋳物が冷却・凝固するときに全体が収縮したり、内部にすきまができたりするのを防ぐために行…

ふな‐ゆ【船湯】

デジタル大辞泉
船底にたまった水。淦あか。

めい‐とう〔‐タウ〕【名湯】

デジタル大辞泉
効能・環境などですぐれている温泉。「名湯秘湯」[類語]温泉・出で湯・鉱泉・冷泉・間欠泉・秘湯・噴泉・ラジウム泉・霊泉

ゆ‐いり【湯入り】

デジタル大辞泉
1 入浴すること。ゆあみ。2 船の底に淦あかのたまること。また、船荷が淦にぬれて損なわれること。また、その船荷。

ゆ‐くみ【湯×汲み】

デジタル大辞泉
1 湯をくむこと。また、その人。2 近世の銭湯で、客のために陸湯おかゆをくむ人。

ゆ‐げた【湯下▽駄】

デジタル大辞泉
湯殿で用いた下駄。

ゆ‐だて【湯立て】

デジタル大辞泉
禊みそぎの一。神前の大釜に湯を沸かし、巫女みこや神官が熱湯に笹ささの葉をひたして自分のからだや参詣人にふりかける儀式。ゆだち。

ゆ‐とり【湯取り】

デジタル大辞泉
1 入浴後、からだのしずくをぬぐい取るためにつける衣。ゆかた。2 「湯取り飯」の略。3 船中の淦あかをくみ取る器。あかとり。あかとりしゃく。〈…

ゆ‐に【湯煮】

デジタル大辞泉
[名](スル)料理の材料を湯で煮ること。また、その煮たもの。

とう‐しょう〔タウシヤウ〕【湯傷】

デジタル大辞泉
熱湯によるやけど。

さか‐ゆ【酒湯】

デジタル大辞泉
「ささゆ」に同じ。

さんまい‐とう〔‐タウ〕【三昧湯】

デジタル大辞泉
寺院などで、暑気払いのために沸かす薬湯。

こがねゆ【黄金湯】

改訂新版 世界大百科事典

でんきゆ【電気湯】

改訂新版 世界大百科事典

とうかん【湯缶】

改訂新版 世界大百科事典

とうざい【湯剤】

改訂新版 世界大百科事典

ゆかん 湯灌

小学館 和伊中辞典 2版
¶湯灌をする|lavare il corpo del defunto prima della sepoltura

かま‐ゆ【釜湯・竈湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かまぶろ(釜風呂)[初出の実例]「なかはしは、やせのかまゆへ御入候」(出典:御湯殿上日記‐天正一一年(1583)二月二八日)

たぎり‐ゆ【滾湯・沸湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 煮えたっている湯。煮え湯。[初出の実例]「その夜きて、門に入らんとするに、たぎりゆを面にかくるやうにおぼえて、ふつとえ入らず」(出…

たまご‐ゆ【卵湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 といた鶏卵に砂糖を加えてかきまぜ、熱湯を注いでまぜ合わせたもの。[初出の実例]「葛湯(くずゆ)より卵湯を出す。並に和するに砂を以てす…

四君子湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(大杉製薬、ツムラ、東洋薬行)  慢性胃炎、胃潰瘍いかいよう、胃アトニーの治療薬で、やせ型で顔色が悪く、疲れやすい、食欲不振、胸の下あたりに…

麻黄湯

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
(クラシエ製薬、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、康和薬通、本草製薬、大杉製薬、帝國製薬)  感冒(かぜ)、初期のインフル…

ゆ‐むき【湯剥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 トマトなどを、熱湯に数秒間くぐらせてから、皮をむくこと。

ゆ‐よく【湯浴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =すいよく(水浴)②〔稿本化学語彙(1900)〕

ゆ‐あみ【湯浴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湯を浴びること。湯にはいって身体を暖め、また、洗うこと。入浴。沐浴。温泉にはいって病気などを治すこともいう。湯治。ゆあび。ゆがけ…

ゆ‐ぎしょう(‥ギシャウ)【湯起請】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世に行なわれた裁判の一つ。自身の無罪を主張する起請文を書かせた上で、熱湯の中の石を拾わせる。手がやけどすれば有罪で、無事であれ…

ゆ‐ぐ【湯具】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 入浴する時着用した単衣。ゆかたびら。[初出の実例]「延長元年七月廿日、皇后産二男児〈前朱雀院〉一。内匠寮作二御湯具一」(出典:西宮…

ゆ‐ごり【湯垢離】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湯で身を清めること。[初出の実例]「御熊ののゆこりのまろをさす棹の拾ひ行らんかくていとなし〈源俊頼〉」(出典:永久百首(1116)雑)

ゆ‐ざめ【湯冷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 入浴後は皮膚の血管が拡張して熱放散が強いが、これが長びき過放散になって寒気を感じる状態。《 季語・冬 》[初出の実例]「湯(ユ)ざめで…

ゆ‐どおし(‥どほし)【湯通】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 織物を湯に浸して、糊気を取ったり、あとで縮まないようにしたりすること。② 肉・魚・野菜などの材料を熱湯にさっととおして、くさみや…

もも‐ゆ【桃湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 夏の土用に桃の葉を入れて入浴すること。また、その湯。あせもを治すのに効きめがあるという。桃の葉湯。[初出の実例]「六日の菖蒲湯流行…

ちょうず‐ゆ(てうづ‥)【手水湯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 洗面や手洗いのための湯。手水用の湯。[初出の実例]「わらはの汲みおきたる手水湯は名ごりなくさめきりて」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)…

とう‐か(タウクヮ)【湯火】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湯と火。熱湯と猛火。また、非常な苦難のたとえ。[初出の実例]「保辜者、以二手足一敺二傷人一。限二十日一。以二他物一敺傷者、二十日。…

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android