三大紀律八項注意 さんだいきりつはっこうちゅうい San-da-ji-lü ba-xiang-zhu-yi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国共産党の毛沢東が中国労農紅軍のために定めた規律。 1928年1月5日に制定されたときは「三大紀律六項注意」であり,三大紀律は (1) 行動は指揮に…
ばんれきのさんだいせい【万暦の三大征】
- 改訂新版 世界大百科事典
けぞう‐せかい〔ケザウ‐〕【華蔵世界】
- デジタル大辞泉
- 「蓮華蔵れんげぞう世界」の略。
だいに‐せかい【第二世界】
- デジタル大辞泉
- 冷戦期に東側の国々をさした語。ソ連・東欧諸国など。→第一世界 →第三世界
せかい‐しゅうまつどけい【世界終末時‐計】
- デジタル大辞泉
- 《doomsday clock》⇒終末時計
せかい‐ぜいかんきこう〔‐ゼイクワンキコウ〕【世界税関機構】
- デジタル大辞泉
- ⇒ダブリュー‐シー‐オー(WCO)
せかい‐ほけんきかん〔‐ホケンキクワン〕【世界保健機関】
- デジタル大辞泉
- ⇒ダブリュー‐エッチ‐オー(WHO)
世界人権宣言【せかいじんけんせんげん】
- 百科事典マイペディア
- 1948年第3回国連総会で採択された宣言。全文30条。市民的・政治的自由権に加えて,社会保障を受ける権利,労働権,労働者団結権,教育権,文化的権…
世界人口会議【せかいじんこうかいぎ】
- 百科事典マイペディア
- 人口爆発などの問題を話し合うため,10年に1回,国連主催で開催される国際会議。初の政府間会合は1974年ルーマニアのブカレストで開催され,人口問…
世界地溝系【せかいちこうけい】
- 百科事典マイペディア
- 世界リフト系とも。全地球的規模で地球表面に連続する割れ目。大西洋を東西に2分する大西洋中央海嶺には山頂に数百km以上連続する深い裂け目があり…
世界連邦運動【せかいれんぽううんどう】
- 百科事典マイペディア
- 世界政府運動ともいわれる。世界平和の達成のため,主権国家の無政府的対立を解消して単一の世界国家(世界連邦)を作ろうとする運動。第2次大戦後…
おばけのせかい【お化けの世界】
- デジタル大辞泉
- 坪田譲治の中編小説。昭和10年(1935)、「改造」誌に掲載。子どもにとっては不可解な死の概念を主題とする児童文学作品。主人公の善太と三平の兄弟…
せかいエネルギー‐てんぼう〔‐テンバウ〕【世界エネルギー展望】
- デジタル大辞泉
- ⇒世界エネルギーアウトルック
せかい‐きおくいさん〔‐キオクヰサン〕【世界記憶遺産】
- デジタル大辞泉
- ⇒世界の記憶
せかい‐ふうりょくかいぎ〔‐フウリヨククワイギ〕【世界風力会議】
- デジタル大辞泉
- 風力エネルギー分野の国際的業界団体。本部はブリュッセル。2005年に欧州風力エネルギー協会(EWEA)が提唱し発足。日本からは日本風力発電協会(JWP…
世界遺産条約
- 知恵蔵
- 正式名は世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約。世界的に重要な自然、文化遺産を保護するため、1972年のユネスコ総会で採択。加盟国の拠出…
世界一統 <イチ>
- デジタル大辞泉プラス
- 和歌山県、株式会社世界一統(せかいいっとう)の製造する日本酒。製造・製法にこだわった超特撰特醸大吟醸酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。
世界エイズデー
- デジタル大辞泉プラス
- 12月1日。1988年に世界保健機関(WHO)が制定した国際デー。エイズの蔓延防止、患者・感染者に対する差別と偏見の解消を目指し、エイズに関する正し…
世界禁煙デー
- デジタル大辞泉プラス
- 5月31日。国際デーのひとつ。1988年に世界保健機関(WHO)が制定。禁煙政策を推進し、たばこと健康の問題に関する理解を深めることを目的とする。英…
世界赤十字デー
- デジタル大辞泉プラス
- 5月8日。赤十字社が1948年に制定。日付は創設者のアンリ・デュナン(1828~1910)の誕生日に由来。
世界の創造
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの作曲家ダリウス・ミヨーのバレエ音楽(1923)。原題《La création du monde》。ニューヨークやロンドンで接したジャズに着想を得て作曲さ…
世界の果て
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ジョーン・D・ヴィンジの長編SFファンタジー(1984)。原題《World's End》。『雪の女王』(1980)の続編。
Lの世界
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《the L word》。放映は2004~2009年。ロサンゼルスに暮らすレズビアンの姿を描いた群像劇。
お化けの世界 おばけのせかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 坪田譲治(つぼたじょうじ)の小説。1935年(昭和10)『改造』に発表、この作品で坪田は文壇的な地位を固めた。これ以前に彼は善太と三平ものといわれ…
せかいえねるぎーかいぎ【世界エネルギー会議】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいけいざいもでる【世界経済モデル】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいしょくりょうかいぎ【世界食糧会議】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいじんこうかいぎ【世界人口会議】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいじんこうはくしょ【《世界人口白書》】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいのへそ【世界のへそ】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいふうぞくおうらい【《世界風俗往来》】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいぼくしんぐきょうかい【世界ボクシング協会】
- 改訂新版 世界大百科事典
せかいれききょうかい【世界暦協会】
- 改訂新版 世界大百科事典
せいきまつせかい【世紀末世界】
- 改訂新版 世界大百科事典
世界食糧サミット せかいしょくりょうサミット World Food Summit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 世界の食糧問題をテーマにした世界初の国際会議。国連食糧農業機関 (FAO) の設立 50周年を記念する会議で,1996年 11月,FAO全加盟国が参加して本部…
世界経済モデル せかいけいざいモデル world econometric model
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 世界経済全体の動きを方程式体系として組み立て,予測,政策効果の分析などを行なったもの。アメリカの L.R.クラインを中心としたリンク・モデルが知…
世界関税機関 せかいかんぜいきかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界ゴルフ殿堂 せかいゴルフでんどう World Golf Hall of Fame
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゴルフ史を飾る名選手やゴルフ界に貢献した人物を顕彰するために設立された殿堂。プロゴルフ協会 PGAをはじめ,世界各国の 26団体が加盟している。 1…
世界経済フォーラム せかいけいざいフォーラム World Economic Forum at Davos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 通称ダボス会議。世界の大手企業などで組織する民間団体,世界経済フォーラム (本部ジュネーブ) が毎年1月,スイスのダボスに世界を代表する企業家や…
世界の諺 せかいのことわざ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- いくら変わっても同じこと Plus ça change, plus c'est la même chose.(フランス) 表面的にはいくら変化しても本質は変わらないということ。意志…
世界文化賞 せかいぶんかしょう Praemium Imperiale in Honor of Prince Takamatsu
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 公益財団法人日本美術協会が協会設立100周年を記念し、1988年(昭和63)に創設した全世界の芸術家を対象とする賞。正式名称は高松宮殿下記念世界文化…
世界谷地湿原
- 事典・日本の観光資源
- (宮城県栗原市)「ふるさとみやぎ文化百選 散歩道編」指定の観光名所。
世界土壌図 せかいどじょうず soil map of the world
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1961年に国連食糧農業機関 FAOと国連教育科学文化機関 UNESCOの共同計画として開始され,75年までにほぼ完了した土壌図。凡例,北アメリカ,メキシコ…
世界貿易センター せかいぼうえきセンター World Trade Center
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1973年アメリカ合衆国のニューヨークに完成した超高層事務所建築。ミノル・ヤマサキ設計。地上 110階,417mという当時世界最高の高さを誇る 2棟の建…
旧世界ザル きゅうせかいザル
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無情の世界
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのロック・バンド、ローリング・ストーンズの曲。アルバム「レット・イット・ブリード」(1969年)の最後の曲。プロデューサーのジミー・ミ…
世界天気時計
- デジタル大辞泉プラス
- satokが提供するスマートホン向けアプリケーションのひとつ。世界各都市の時刻と天気の情報を確認することができる。
一人ぼっちの世界
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのロック・バンド、ローリング・ストーンズの曲。1965年発表のシングル。全米第1位を獲得したストレートなロックンロール・ナンバー。アルバ…
ドラマの世界
- デジタル大辞泉プラス
- 木下順二による著作。1959年刊行。同年、第13回毎日出版文化賞(演劇部門)受賞。
この素晴らしき世界
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのジャズ・ミュージシャン、ルイ・アームストロングの曲。1967年に全英第1位を獲得。アメリカの音楽プロデューサー、ボブ・シール(筆名ジョ…