大学区 だいがくく Grand School District
- 大学事典
- 1872年(明治5)「学制」の規定に基づき,文部省が全国的な教育行政を統括し,全国を8大学区に分割して(翌年7大学区に変更),各教育行政拠点として…
【黄大】こうだい
- 普及版 字通
- 蟹。字通「黄」の項目を見る。
【大位】たいい
- 普及版 字通
- 王位。字通「大」の項目を見る。
【大駕】たいが
- 普及版 字通
- 天子の車駕。字通「大」の項目を見る。
【大悔】たいかい
- 普及版 字通
- 痛恨。字通「大」の項目を見る。
【大簡】たいかん
- 普及版 字通
- 簡略すぎる。字通「大」の項目を見る。
【大潔】たいけつ
- 普及版 字通
- 大。字通「大」の項目を見る。
【大譴】たいけん
- 普及版 字通
- 大罪。字通「大」の項目を見る。
【大巧】たいこう(かう)
- 普及版 字通
- ものの上手。〔老子、四十五〕大直は屈(かが)まれるが(ごと)く、大巧は拙なるがく、大辯は訥(とつ)なるがし。字通「大」の項目を見る。
【大才】たいさい
- 普及版 字通
- 高才。字通「大」の項目を見る。
【大錯】たいさく
- 普及版 字通
- 大錯誤。字通「大」の項目を見る。
【大称】たいしよう
- 普及版 字通
- 大。字通「大」の項目を見る。
【大肚】だいと
- 普及版 字通
- 大腹。字通「大」の項目を見る。
【大辟】たいへき
- 普及版 字通
- 死刑。字通「大」の項目を見る。
【大奔】たいほん
- 普及版 字通
- 大敗走。字通「大」の項目を見る。
【大理】たいり
- 普及版 字通
- 大治。字通「大」の項目を見る。
【大慮】たいりよ
- 普及版 字通
- 遠謀。字通「大」の項目を見る。
【大倫】たいりん
- 普及版 字通
- 人倫。字通「大」の項目を見る。
【大斂】たいれん
- 普及版 字通
- 納棺の礼。字通「大」の項目を見る。
【大潦】たいろう
- 普及版 字通
- 大水。字通「大」の項目を見る。
【大禄】たいろく
- 普及版 字通
- 高禄。字通「大」の項目を見る。
大町村おおまちむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:天童市大町村[現]天童市大町北の乱(みだれ)川と南の押切(おしきり)川に挟まれた複合扇状地扇端部に位置し、両川の洪水に難渋した。南…
大上郷おおかみごう
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:相模国大住郡大上郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「風土記稿」は大神(おおかみ)村(現平塚市)にあて、古く大神上と大神…
大遺跡おおまやいせき
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:市原市大馬屋村大遺跡[現]市原市大厩 花輪村田(むらた)川とその支流神崎(かんざき)川の合流地点西側の台地上に立地。昭和四八年(一九…
大野村おおのむら
- 日本歴史地名大系
- 山口県:熊毛郡平生町大野村[現]平生町大字大野北(おおのきた)・大字大野南(おおのみなみ)熊毛半島への出口辺り、大星(おおぼし)山(四三八…
大神郷おおがごう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:筑後国山門郡大神郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「太宰管内志」は「於保美和と訓ムべし」とするが、「此郷、今は廃れて…
大野村おおのむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:神戸市西区大野村[現]西区平野町大野(ひらのちようおおの)明石川の左岸、中(なか)村の対岸に位置し、東は慶明(けいめい)村。文明一…
大野山おおやさん
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:川辺郡猪名川町大野山川辺郡の最北端篠山市との境界に位置する。標高七五三・五メートル。摂丹国境の山として知られ、猪名川はここに源を発…
大長寺だいちようじ
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市都島区野田村大長寺[現]都島区中野町二丁目現網島(あみじま)町藤田(ふじた)美術館の敷地内にあったが、明治四二年(一九〇九)…
大野村おおのむら
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:和泉市大野村[現]和泉市大野町仏並(ぶつなみ)村・槙尾山(まきおさん)の西に位置し、父鬼(ちちおに)川が流れる。横山(よこやま)谷…
大町村おおまちむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:西条市大町村[現]西条市大町西条平野の中央部を占め、北端は現西条市の中心街に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の新居…
大野村おおのむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:越智郡玉川町大野村[現]玉川町大野現玉川町北部の村。蒼社(そうじや)川左岸に位置し、同川筋で中(なか)村に対し、それより舟戸(ふな…
大野村おおのむら
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:伊都郡高野口町大野村[現]高野口町大野紀ノ川中流域右岸の氾濫原上にある。東は名倉(なぐら)村、西は中飯降(なかいぶり)村(現かつ…
大日越だいにちごえ
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:東牟婁郡本宮町本宮村大日越熊野本宮大社の南、大日山(三六九メートル)の北側の峠を越えて、湯峯(ゆのみね)に達する山路。湯峯―本宮を…
大宿所おおしゆくしよ
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:奈良市奈良町餅飯殿町大宿所[現]奈良市餅飯殿町餅飯殿(もちいどの)通中央西側にある。古くは遍照(へんしよう)院があったが春日若宮社…
大原野おおはらの
- 日本歴史地名大系
- 京都市:西京区大原野歴史的には小畑(おばた)川と善峰(よしみね)川に囲まれる小塩(おしお)山東麓の谷口扇状地一帯をさす地名。現西京区大原野…
大神郷おおみわごう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:摂津国有馬郡大神郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本には記載がなく、東急本も訓を欠く。訓は「大日本地名辞書」「西宮市史」による。「有…
大神郷おおむわごう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:摂津国川辺郡大神郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本は「於保无和」、東急本は「於保無和」、元和古活字本は「於保無知」と訓じる。高山寺…
スキピオ(大)(スキピオ(だい)) Publius Cornelius Scipio Africanus Major
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前235~前183古代ローマの将軍,政治家。名門の出。グラックス兄弟の祖父。第2次ポエニ戦争ではヒスパニアのカルタゴ軍を破ったのち,前202年ザマの…
大主教(だいしゅきょう) archbishop
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イングランド国教会における最高位の聖職。カンタベリとヨークの2カ所に置かれているが,カトリック時代と同様,慣習的に前者が優位に立つものとされ…
大スキピオ(だいスキピオ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒スキピオ(大)
大ピット(だいピット)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒ピット(大)
大躍進(だいやくしん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1958年から毛沢東により開始された中国の急進的な農工業の同時増産運動。この過程で農村に人民公社が誕生し,全国に伝播した。本来58年からは第2次五…
ピット(大)(ピット(だい)) William Pitt, 1st Earl of Chatham
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1708~78イギリスの政治家。インド成金の孫。オクスフォード大学で学び,1735年下院議員となり,ウォルポールの対外政策と軍事政策を批判して名をあ…
大新聞 おおしんぶん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治10年代の政論新聞の総称。娯楽本位で小型判の小新聞(こしんぶん)に対して大判であったためのよび名。言論中心の紙面で,1面には難解な漢文調の社…
大鎧 おおよろい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 甲(よろい)の一つ。腹巻・胴丸に比べて大型であるための名称。たんに鎧ともいい,室町時代以降は式正(しきしょう)の鎧ともいう。挂甲(けいこう)の伝…
大学校 だいがくこう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治初年の教育・行政機関。1868年(明治元)旧幕府の昌平坂(しょうへいざか)学問所を新政府が接収し,8月昌平学校を開校,翌年6月に大学校と改称して…
大領 だいりょう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 律令制下の郡司の長官。大・上・中・下郡に各1人。3里以下からなる小郡には大・少領の区別なく郡領のみがおかれた。選叙令に「性識清廉にして,時務…
大陪審
- 共同通信ニュース用語解説
- 米国の刑事裁判制度で、一般市民の陪審員で構成し、容疑者らの起訴について「相当の理由」があるかどうかを見極め是非を判断する。ニューヨーク州法…
大甲子園
- デジタル大辞泉プラス
- 水島新司による漫画作品。「ドカベン」の主人公・山田太郎の高校3年生の夏を描いた作品。「球道くん」の中西球道、「一球さん」の真田一球、「男どア…