「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


きかいかんらんこうぎ【《気海観瀾広義》】

改訂新版 世界大百科事典

きしょう‐でんき(キシャウ‥)【気象電気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気中に存在する電場、電位傾度、イオン、大気中を流れる電流など、大気中の電気現象にかかわる電気。最近では超短波または極超短波など…

alòbio

伊和中辞典 2版
[形]海洋生物の. [名](男)海洋生物.

offshore /ɔfʃɔːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
⸨英語⸩ [形] ⸨不変⸩➊ 〖石油〗 海洋掘削技術の(=marin).➋ 〖金融〗 place offshore オフショア・センター[市場]:国内市場とは分離され,優遇…

物質循環 (ぶっしつじゅんかん) cycle of matter

改訂新版 世界大百科事典
目次  水の循環  炭素の循環  窒素の循環  リンの循環生態系において,生物体を構成するさまざまな物質が環境から生物にとり込まれ,食物連…

有度部牛麻呂 (うとべの-うしまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)駿河(するが)(静岡県)から筑紫(つくし)に派遣された。そのときの歌が「万…

神麻績部島麻呂 (かんおみべの-しままろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)に派遣されたときによんだ歌1首が「万葉集」におさめられてい…

狛竪部子麻呂 (こまのたてべの-こまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 高句麗(こうくり)(朝鮮)の絵師。白雉(はくち)4年(653)僧旻(みん)の臨終の際,孝徳天皇の命でおおくの仏像をえがき,川原寺に安置したという。「…

大舎人部禰麻呂 (おおとねりべの-ねまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。下野(しもつけ)(栃木県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)に派遣された。「万葉集」巻20…

廬城部枳莒喩 (いおきべの-きこゆ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる豪族。雄略天皇3年息子の武彦が伊勢斎宮の稚足姫(わかたらしひめの)皇女をおかしたと中傷され,罪が自分におよぶのをおそれて息…

丈部与呂麻呂 (はせつかべの-よろまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。上総(かずさ)(千葉県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)におもむく途中よんだ歌1首が「万…

ラグビー部ジャージ型ベビーウェア

事典 日本の大学ブランド商品
[スポーツ]慶應義塾大学(東京都港区)の大学ブランド。ラグビージャージ型のベビーウェア。雑誌「ラグビーマガジン」の出版元であるベースボール…

硬式野球部オリジナルスポーツタオル

事典 日本の大学ブランド商品
[スポーツ]日本文理大学(大分県大分市)の大学ブランド。硬式野球部のオリジナルスポーツタオル。日本文理大学硬式野球部は、九州地区大学野球連…

体部白癬(ゼニたむし) たいぶはくせん(ゼニたむし) Tinea corporis (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 手足、股部を除いた皮膚に生じる白癬菌(はくせんきん)感染症で、頻度は全白癬患者の7%程度です。 足(あし)白癬のある人に発症するこ…

にほんじどうしゃきょうそうくらぶ【日本自動車競走俱楽部】

改訂新版 世界大百科事典

橈骨頭・頸部骨折 とうこっとう・けいぶこっせつ Radial head fracture, Radial neck fracture (運動器系の病気(外傷を含む))

六訂版 家庭医学大全科
どんな外傷か 小児の肘周辺骨折の6%を占めます。転倒して肘を伸ばした状態で手をついた時に、肘が外側に曲がる外反力が肘まで伝わって発生します。…

Ge•wäs・ser, [ɡəvέsər]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/-) 水のある所(河川・湖沼・海洋の総称),水域;(河川・湖沼・海洋の)水.

ジョイデス・レゾリューション号 じょいですれぞりゅーしょんごう JOIDES Resolution

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学調査用の海底ボーリング試料を採取する掘削船。船名の「ジョイデスJOIDES」は、国際深海掘削計画Ocean Drilling Program(ODP)の前身である深海…

スモッグ

百科事典マイペディア
大都会や工場地帯などで石炭や石油の大量消費により生じる濃い煙霧。smogはsmoke(煙)とfog(霧)の合成語。風が弱く,気温の逆転層があったりして…

ペテルソン(Hans Pettersson) ぺてるそん Hans Pettersson (1888―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンの海洋学者。S・O・ペテルソンの息子。ウプサラ大学を卒業し、イェーテボリ大学海洋学教授(1930)、同大学海洋研究所所長(1939)を務…

気候因子 (きこういんし) climatic factor

改訂新版 世界大百科事典
地球上の気候の分布の場所による差異(地域差)をつくりだす原因。すなわち,気温,降水量,日照,風などの気候要素の分布に影響する要因を指す。気…

パンサラサ‐かい【パンサラサ海】

デジタル大辞泉
約2億年から3億年前にあったと考えられる超海洋。超大陸のパンゲア以外の海洋の部分。

ゲージ圧力 ゲージあつりょく gage pressure; gauge pressure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気圧を基準として圧力計ではかった圧力の大きさをいう。一般にその圧力は大気圧との差であるので,絶対圧力は大気圧とゲージ圧力との和である。真…

チャーン‐とう〔‐タウ〕【チャーン島】

デジタル大辞泉
《Ko Chang》タイ南東部、カンボジアとの国境に近いタイランド湾東部に浮かぶ島。プーケット島に次いで、同国で2番目に大きい。熱帯雨林に覆われ、周…

かいきゃく‐るい【皆脚類】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 節足動物の綱の一つ。形はクモに似て、四対の歩脚は長く、三五センチメートルにも達するものもある。体は頭、胸、腹の三部に分かれ、腹部…

ブルターニュ半島 ぶるたーにゅはんとう Bretagne

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス北西部、大西洋に突出する半島。フランス最大の半島で、海岸線の出入りが著しい。起伏のなだらかなアルモリカン山地の一部で、平均標高104メ…

at・mo・sphä・risch, [atmosfέːrIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形]❶ 大気〔中〕のatmosphärische Beobachtungen\大気観測.❷ ムードのある.

五洋建設

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「五洋建設株式会社」。英文社名「PENTA-OCEAN CONSTRUCTION CO., LTD.」。建設業。明治29年(1896)前身の「水野組」創業。昭和29年(1954)株…

日本水産

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本水産株式会社」。通称「ニッスイ」。英文社名「NIPPON SUISAN KAISHA, LTD.」。水産・農林業。明治44年(1911)前身の「田村汽船漁業部…

佐々木 忠義 ササキ タダヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の海洋開発の研究者 東京水産大学名誉教授;日仏海洋学会会長;日中海洋・水産科学技術交流協会会長。 生年明治43(1910)年5月1日 没年昭和58(1…

океаноло́г|ия

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]海洋学;応用海洋学(океаногра́фияよりも広い)‐океанологи́ческий[形3]

気象熱力学 きしょうねつりきがく thermodynamic meteorology

日本大百科全書(ニッポニカ)
熱と仕事の観点から大気の現象を考察する気象学をいう。理論気象学の一部門である。大気の圧力、温度、密度、空気中に含まれる水物質などと熱との関…

アセノスフェア

百科事典マイペディア
地球内部の構造区分の一つで,リソスフェアの下,メソスフェアの上の部分,上下と比べて地震波伝播速度が遅い地震波低速度層をさす。流動性のある柔…

水陸分布 すいりくぶんぷ world distribution of land and water

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球上における陸地と海洋の配列状態のことで海陸分布ともいう。水陸の水平的分布をみると、地球表面の面積約5億1000万平方キロメートルのうち、海洋…

申楽談儀【さるがくだんぎ】

百科事典マイペディア
正称《世子六十以後申楽談儀》。室町時代の能の伝書。1430年成立。1巻。世阿弥元清の晩年の芸談を次男元能(もとよし)が筆録。序で遊楽の道と,一忠…

くらぶ‐やま【暗部山/闇部山】

デジタル大辞泉
鞍馬山の古称。くらぶの山。[歌枕]「梅の花にほふ春べは―闇に越ゆれど著しるくぞありける」〈古今・春上〉

こうかいせいぶつしげんほぞん‐じょうやく〔‐デウヤク〕【公海生物資源保存条約】

デジタル大辞泉
《「漁業及び公海の生物資源の保存に関する条約」の略称》1958年の第1次国連海洋法会議で採択されたジュネーブ海洋法4条約の一つ。公海における漁業…

環礁 かんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
礁湖とよばれる潟湖(せきこ)を取り巻いて環状に発達したサンゴ礁地形。水深30メートルないし100メートルで、湖中には島がみられない。環礁はサンゴ礁…

松野太郎 (まつの-たろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1934- 昭和後期-平成時代の地球物理学者。昭和9年10月17日生まれ。昭和59年東大教授となり,平成3年同大気候システム研究センター長。6年北大教授。…

ocean policy

英和 用語・用例辞典
海洋政策ocean policyの用例The commanding organ for the work to review the Basic Plan on Ocean Policy, a set of guidelines for medium- and l…

若桜部五百瀬 (わかさくらべの-いおせ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-696 飛鳥(あすか)時代の官吏。壬申(じんしん)の乱で大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)が吉野宮から東国へのがれたとき舎人(とねり)としてしたが…

丈部路乙麻呂 (はせつかべのみちの-おとまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
714-? 奈良時代,下級官吏丈部路石勝(いわかつ)の子。和銅7年生まれ。養老4年父が漆をぬすみ流罪となったとき,7歳。兄の祖父麻呂(おおじまろ),安頭…

おはなはん 第二部

デジタル大辞泉プラス
1966年公開の日本映画。監督:野村芳太郎、原作:小野田勇、林謙一、脚色:山田洋次、元持栄美、桜井義久、吉田剛、撮影:川又昂。出演:岩下志麻、…

世界まる見え!テレビ特捜部

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。日本テレビ制作のバラエティ。1990年7月放映開始。初回放映日時は月曜日20時。出演:所ジョージ、ビートたけしほか。世界中のテレ…

埼玉県立春日部高等学校

デジタル大辞泉プラス
埼玉県春日部(かすかべ)市にある県立高等学校。1899年に埼玉県第四中学として開校。1949年より現校名。

きょうぶしゅちょうほおのはれ【頬部腫脹(頬の腫れ)】

家庭医学館
 頬の腫れは外傷(がいしょう)、炎症(顔面軟部(がんめんなんぶ)の蜂巣織炎(ほうそうしきえん))、嚢胞性疾患(のうほうせいしっかん)(歯根…

かんとうととくふりくぐんぶ【関東都督府陸軍部】

改訂新版 世界大百科事典

ほくべい‐こうくううちゅうぼうえいしれいぶ〔‐カウクウウチウバウヱイシレイブ〕【北米航空宇宙防衛司令部】

デジタル大辞泉
⇒ノラド(NORAD)

ハラチン(喀喇沁)部 ハラチンぶ Kharachin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
15世紀以後モンゴル東部に現れる部名,行政区画名。 16世紀後半にダヤン・ハン (達延汗)の孫のバヤスハルの支配下に入り,以後その後裔の支配すると…

東京家政大学短期大学部[私立] とうきょうかせいだいがくたんきだいがくぶ Tokyo Kasei University Junior College

大学事典
学校法人渡辺学園の前身,財団法人渡辺学園が1950年(昭和25)に設置した女子の私立短期大学。裁縫の教育者渡邉辰五郎が1881年(明治14)私塾和洋裁…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android