「書陵部」の検索結果

10,000件以上


のう‐しょう〔‐セウ〕【▽陵×苕】

デジタル大辞泉
ノウゼンカズラの古名。〈和名抄〉

寿陵

葬儀辞典
生前に建てておく墓のことで、墓石に書く戒名は朱墨を用います。埋葬するときに朱を落します。=逆修墓(ぎゃくしゅばか)

定陵【ていりょう】

百科事典マイペディア
中国,河北省昌平県小峪山の東にある明朝第14代皇帝神宗(万暦帝)〔1563-1620〕の陵。1956年―1958年に発掘され,壮大なことと,副葬品の絢爛(けんら…

長陵(ちょうりょう)

デジタル大辞泉プラス
新潟県、高橋酒造株式会社の製造する日本酒。本醸造酒、純米大吟醸酒、普通酒などがある。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

昭陵 しょうりょう Zhao-ling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,陝西省礼泉県の九そう山にある唐の太宗 (在位 626~649) の陵墓。高さ約 15m,基部は方形で上部は円錐形。多くの建造物や墓前の石人石獣などは…

茂陵 もりょう Mao-ling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,前漢の武帝の墓。長安 (現在の西安) の北西,渭 (い) 水をへだてた丘陵上にある。この付近には文帝,宣帝を除く前漢9帝の陵があり,茂陵はその…

乾陵 けんりょう Qian-ling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,陝西省乾県の梁山の山上にある唐の高宗と則天武后の陵墓。唐の盛運絶頂のとき,則天武后が営建したもので,規模が壮大,選地にも明確な特徴が…

えんりょう【延陵】

精選版 日本国語大辞典
中国の地名。春秋時代の呉の都。現在の江蘇省常州。揚子江右岸にあり、呉の季札(きさつ)が封ぜられたことで知られる。

いりょう【夷陵】

精選版 日本国語大辞典
中国、湖北省にあった古地名。春秋時代楚に属した要地で、のち王の墓所がつくられた。

てい‐りょう【帝陵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天子の墓。御陵。〔元史‐世祖紀一四〕

しらとり‐の‐みささぎ【白鳥陵】

精選版 日本国語大辞典
( 日本武尊(やまとたけるのみこと)が死後に白鳥と化したとの伝説から名づけられた ) 日本武尊の御陵。伊勢国鈴鹿郡(現在の三重県亀山市田村とも、鈴…

こうりょう(カウリョウ)【江陵】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 韓国、江原道の日本海岸にある都市。古代は濊(わい)族の居住地で、漢代には臨屯郡に属し、新羅(しらぎ)の太宗武烈王の子孫が居住した。原京。…

のう‐しょう(‥セウ)【陵&JISEDE6;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =のうぜんかずら(凌霄花)〔本草和名(918頃)〕

李陵 (りりょう) Lǐ Líng 生没年:?-前74

改訂新版 世界大百科事典
中国,前漢の武将。字は少卿。成紀(甘粛省秦安県北)の人。幼少のころから騎射をよくし,のち武帝に仕えて騎都尉(きとい)となった。前99年(天漢2…

こうかいどおうりょう【広開土王陵】

改訂新版 世界大百科事典

けんりょう【献陵】

改訂新版 世界大百科事典

たいりょう【泰陵】

改訂新版 世界大百科事典

つきのわりょう【月輪陵】

改訂新版 世界大百科事典

とうのおりょう【塔尾陵】

改訂新版 世界大百科事典

りょうえん【陵園】

改訂新版 世界大百科事典

かりょう【訶陵】

改訂新版 世界大百科事典

慶陵 けいりょう

旺文社世界史事典 三訂版
遼代の3基の陵墓内モンゴル巴林 (パリン) 左翼旗の白塔子(遼の慶州)付近のワール−イン−マンハ山中にある。その壁画は唐・宋初期の画風研究上貴重…

陵夷 língyí

中日辞典 第3版
[動]<書>衰える;(物事が)下り坂になる.▶“凌夷”とも.国势guóshì~/国の勢いが衰える.

【侵陵】しんりよう

普及版 字通
おかし辱しめる。〔礼記、聘義〕讓は、君子の相ひ接する以(ゆゑん)なり。故に侯相ひ接するに讓を以てせば、則ち相ひ陵せず。字通「侵」の項目を見る。

陵 常用漢字 11画

普及版 字通
[字音] リョウ[字訓] みささぎ・つか・おか[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(りよう)。は神を迎える建物である(りく)と、夊(すい)とに從う。〔…

【陵雨】りようう

普及版 字通
豪雨。字通「陵」の項目を見る。

【陵陥】りようかん

普及版 字通
陥れる。字通「陵」の項目を見る。

【陵忽】りようこつ

普及版 字通
しのぎ侮る。字通「陵」の項目を見る。

【陵樹】りようじゆ

普及版 字通
御陵の木。〔後漢書、虞延伝〕光武~引見して、園陵の事を問ふ。、止從容、占拜るべし。其の陵樹株(しゆげつ)、皆其の數を(そら)んず。字通「陵」の…

【陵奪】りようだつ

普及版 字通
凌奪する。字通「陵」の項目を見る。

【陵波】りようは

普及版 字通
凌波。字通「陵」の項目を見る。

【陵犯】りようはん

普及版 字通
しのぎおかす。字通「陵」の項目を見る。

【陵阜】りようふ

普及版 字通
ゆるやかな丘。字通「陵」の項目を見る。

【陵侮】りようぶ

普及版 字通
しのぎ侮る。字通「陵」の項目を見る。

【陵躍】りようやく

普及版 字通
しのぎこえる。字通「陵」の項目を見る。

【京陵】けいりよう

普及版 字通
大陵。字通「京」の項目を見る。

楊梅陵やまももりよう

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市佐保・佐紀地区超昇寺村楊梅陵[現]奈良市佐紀町平城宮大極殿跡の真北、字ニジ山にある円墳で、平城天皇陵とされている。「延喜式」…

山川陵やまがーりよう

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里山川村山川陵[現]那覇市首里山川町二丁目首里城外の北北西、近世の山川村の北西部にある琉球王尚家の脇墓。ヤマガーヌタマウド…

斎部浜成

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安初期の官人。延暦22(803)年3月,忌部を斎部に改めているが凶事を連想させる「忌」の字を避けたものか。時に平安京右京に在住。…

阿太野山口郷あだのやまぐちごう

日本歴史地名大系
岐阜県:飛騨国益田郡阿太野山口郷仁安元年(一一六六)頃の飛騨国雑物進未注進状(宮内庁書陵部蔵)にみえる郷。国衙領における徴税単位としての郷…

政所壁書 (まんどころかべがき)

改訂新版 世界大百科事典
室町幕府の法令集。室町幕府政所関係の壁書を収録したもの。1430年(永享2)より66年(文正1)に至る12ヵ条を収める《群書類従》所収本と,それに4ヵ…

江陵【こうりょう】

百科事典マイペディア
韓国,江原道東部の都市。南大川流域の日本海に臨む小平野の中心で農産物の集散地。干しガキを特産。嶺東地方からソウルに出る交通の要地で,嶺東(…

寿陵【じゅりょう】

百科事典マイペディア
中国の皇帝が生前にあらかじめ造営する陵墓。驪山(りざん)の始皇陵が最大だが,渭水北方の前漢の帝陵,洛陽付近の後漢の帝陵,醴泉(れいせん)の唐の…

陵王【りょうおう】

百科事典マイペディア
雅楽の舞楽の曲名。蘭陵王とも。左方の舞で伴奏音楽は壱越調(いちこつちょう)の唐楽。管弦でも演奏される。中国,北斉の蘭陵王長恭が美貌(びぼう)を…

銅陵 (どうりょう) Tóng líng

改訂新版 世界大百科事典
中国,安徽省南部,長江(揚子江)南岸にある省直轄市。郊外の銅陵県をも管轄する。面積は1019km2(うち市区119km2),市区人口36万(2000)。南京よ…

金陵

デジタル大辞泉プラス
香川県、西野金陵(きんりょう)株式会社の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

乾陵 けんりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐の第3代皇帝高宗李治(りち)(628―683)とその妃則天武后(そくてんぶこう)(?―705)の合葬墓。西安(せいあん/シーアン)の北西約70キロメー…

陵王 りょうおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
雅楽の曲名。『蘭(らん)陵王』『羅(ら)陵王』ともいう。唐楽左舞(さまい)の一つで林邑八楽(りんゆうはちがく)に属す。もと沙陀(さだ)調で現在壱越(い…

張陵 ちょうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。中国、後漢(ごかん)末2世紀中ごろにおこった五斗米道(ごとべいどう)(天師道、のちに正一(しょういつ)教ともよばれる)の開祖。道教の「…

きりょう【徽陵】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android