「自然科学」の検索結果

10,000件以上


こくさいしゃかいかがくきょうぎかい【国際社会科学協議会】

改訂新版 世界大百科事典

こっかかがくぎじゅついいんかい【国家科学技術委員会】

改訂新版 世界大百科事典

にんげんかがくとせいようしそう【《人間科学と西洋思想》】

改訂新版 世界大百科事典

学生社会科学連合会 がくせいしゃかいかがくれんごうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学・高等学校・専門学校などの社会思想研究団体の全国組織。略称学連。SFSS(Student Federation of Social Science)とも記される。1922年(大正1…

国際科学技術博覧会 こくさいかがくぎじゅつはくらんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1985年(昭和60)に茨城県の筑波(つくば)研究学園都市で開催された万国博覧会。[編集部][参照項目] | 万国博覧会

日本・アセアン科学技術協力 にほん・アセアンかがくぎじゅつきょうりょく Japan-ASEAN Science and Technology Cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1983年5月に中曽根首相がアセアン諸国訪問の際に提唱した対アセアン協力プロジェクト。 85年5月の日本・アセアン間協議で,協力分野をバイオテクノロ…

ひろしましこうつうかがくかん 【広島市交通科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
広島県広島市にある産業博物館。平成7年(1995)創立。世界の乗り物と交通について紹介する体験型の学習施設。近未来巨大交通システムのパノラマ模型で…

しそうのかがくけんきゅうかい【思想の科学研究会】

改訂新版 世界大百科事典

こくれん‐かがくぎじゅつかいはつかいぎ〔‐クワガクギジユツカイハツクワイギ〕【国連科学技術開発会議】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エヌ‐シー‐エス‐ティー‐ディー(UNCSTD)

じょうほうかがくげいじゅつ‐だいがくいんだいがく〔ジヤウホウクワガクゲイジユツダイガクヰンダイガク〕【情報科学芸術大学院大学】

デジタル大辞泉
岐阜県大垣市にある公立大学院大学。平成13年(2001)に岐阜県が開設した。メディア表現研究科がある。

形の科学百科事典

デジタル大辞泉プラス
朝倉書店が発行する事典。編集:形の科学会。2004年刊行。2005年、第59回毎日出版文化賞(企画部門)受賞。

科学忍者隊ガッチャマンII

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(1978年10月~1979年9月)。制作:タツノコプロ。声の出演:森功至ほか。1972~1974年放映のアニメ『科学…

広島市交通科学館

デジタル大辞泉プラス
広島県広島市にある市立博物館。乗り物と交通の歴史を紹介するミュージアムとして1995年に開館。施設命名権により「ヌマジ交通ミュージアム」(2015…

情報科学芸術大学院大学[公立] じょうほうかがくげいじゅつだいがくいんだいがく Institute of Advanced Media Arts and Sciences

大学事典
2001年(平成13)学部を持たない大学院大学として岐阜県大垣市領家町に開学。通称はIAMAS(イアマス)。定員20人のメディア表現研究科のみからなる。…

シチリア派 (シチリアは) Scuola Siciliana

改訂新版 世界大百科事典
13世紀前半,シチリア王兼神聖ローマ皇帝フェデリコ(フリードリヒ)2世のシチリアの宮廷を拠点に形成されたイタリアの詩派。ダンテはその《俗語論》…

現存在分析 (げんそんざいぶんせき) Daseinsanalyse[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
精神医学のなかで人間学的理念を強調する学派の一つ。1930年代にスイスのビンスワンガーによって築かれ,第2次大戦後のドイツ語圏で盛んに迎えられて…

理工系・医学系の研究 りこうけい・いがくけいのけんきゅう

大学事典
[理工系・医学系の語の成立と背景]日本の大学における研究は「学部(日本)」という組織およびその性格(教育・研究分野)と不可分である。とくに…

ちり‐がく【地理学】

デジタル大辞泉
地球表面のいろいろな自然および人文の現象を研究する科学。主に地形・気候・土壌などの自然現象を対象とするものを自然地理学、産業・社会などの人…

フィリップ デスコラ Philippe Descola

現代外国人名録2016
職業・肩書文化人類学者 コレージュ・ド・フランス教授国籍フランス生年月日1949年6月19日出生地パリ専門自然人類学, 社会人類学学歴パリ西ナンテー…

ダランベール Jean Le Rond d'Alembert 生没年:1717-83

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者,哲学者。著名なサロンの主宰者タンサン夫人と砲兵士官デトゥシュとの間の私生児。ガラス職人の妻に親身で養育され,彼もまた養母…

伊藤和明 (いとう-かずあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930- 昭和後期-平成時代のジャーナリスト。昭和5年12月7日生まれ。34年NHKにはいる。科学・自然番組のディレクターをつとめ,53年解説委員。自然災…

のしろしこどもかん 【能代市子ども館】

日本の美術館・博物館INDEX
秋田県能代市にある自然・科学博物館。子ども向けの体験型学習施設。科学実験や自然観察などの講座を開設。プラネタリウムがある。 URL:http://www.…

にほんじゅういせいめいかがく‐だいがく〔ニホンジウイセイメイクワガク‐〕【日本獣医生命科学大学】

デジタル大辞泉
東京都武蔵野市にある私立大学。明治14年(1881)設立の獣医学校に始まり、東京獣医学校・日本高等獣医学校・日本獣医畜産専門学校を経て、昭和24年…

おおいたけんりつ‐かんごかがくだいがく〔おほいたケンリツカンゴクワガクダイガク〕【大分県立看護科学大学】

デジタル大辞泉
大分市にある公立大学。平成10年(1998)の開設。看護学部の単科大学。平成18年(2006)公立大学法人となる。

国連教育科学文化機関

知恵蔵
パリに本部を置く、加盟国数191、準加盟6(2006年7月現在)の専門機関。1946年設立。教育、科学、文化、情報流通などの面での協力を推進することにより…

科学技術・イノベーション基本計画 かがくぎじゅついのべーしょんきほんけいかく Science,Technology and Innovation Basic Plan

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の科学技術振興およびイノベーション創出政策の基本方針を示す、政府の五か年計画。科学技術・イノベーション基本法(旧、科学技術基本法、平成7…

情報科学芸術大学院大学 じょうほうかがくげいじゅつだいがくいんだいがく Institute of Advanced Media Arts and Sciences

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県にある公立(岐阜県立)の大学院大学。英語の頭文字からIAMAS(イアマス)と略称する。2001年(平成13)開学。科学技術と芸術を融合した先端的な…

東京都立科学技術大学 とうきょうとりつかがくぎじゅつだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
現、首都大学東京。1972年(昭和47)に東京都立工業短期大学(1954年創立)と都立航空工業短期大学(1960年創立)との合併によって設置された都立工…

民主主義科学者協会 (みんしゅしゅぎかがくしゃきょうかい)

改訂新版 世界大百科事典
→民科

かがくのしゃかいてききのう【《科学の社会的機能》】

改訂新版 世界大百科事典

東京都立保健科学大学 とうきょうとりつほけんかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。 1986年創立の東京都立医療技術短期大学を母体に,1997年男女共学の4年制大学として発足,保健科学部を置いた。 2005年東京都立大学,東京…

ていこくさんくとぺてるぶるぐかがくあかでみー【帝国サンクト・ペテルブルグ科学アカデミー】

改訂新版 世界大百科事典

いたばしくりつきょういくかがくかん 【板橋区立教育科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都板橋区にある文化施設。昭和60年(1985)創立。日常生活の中の科学をテーマとする体験型の学習施設。プラネタリウムがある。 URL:http://www.it…

ひたちシビックセンターかがくかん 【日立シビックセンター科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
茨城県日立市にある自然・科学博物館。平成2年(1990)創立。体験型の学習施設。サイエンスショーも行う。プラネタリウムがある。複合型公共施設日立シ…

くろべしよしだかがくかん 【黒部市吉田科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
富山県黒部市にある自然・科学博物館。昭和61年(1986)創立。プラネタリウム・実験実習室などを備えた体験型学習施設。気象観測システムも設置する。 …

うずしおかがくかん 【うずしお科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県南あわじ市にある文化施設。鳴門海峡の渦潮について紹介する体験型の学習施設。立体映像シアターや、渦潮の原理を説明し現象を再現する展示な…

さっぽろしせいしょうねんかがくかん 【札幌市青少年科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道札幌市にある自然・科学博物館。昭和56年(1981)創立。世界初の人工降雪装置を常設。人工オーロラ発生装置や生命の誕生と進化の疑似体験ができ…

とある科学の一方通行

デジタル大辞泉プラス
①日本の漫画作品。一方通行は「アクセラレータ」と読む。鎌池和馬によるライトノベル「とある魔術の禁書目録(インデックス)」シリーズの派生作品。原…

愛知県下水道科学館

デジタル大辞泉プラス
愛知県稲沢市にある下水道をテーマにした科学館。下水道の普及啓発を目的に2000年に開館。屋外に処理水を利用したビオトープによる自然観察の場を設…

日本科学技術振興財団

産学連携キーワード辞典
「日本科学技術振興財団」とは、1960年に「科学技術水準の向上に寄付する」ことを目的として設立された財団法人である。主務官庁は文部科学省・経済…

日本獣医生命科学大学[私立] にほんじゅういせいめいかがくだいがく Nippon Veterinary and Life Science University

大学事典
1881年(明治14)私立獣医学校として開校。1949年(昭和24)に日本獣医畜産大学設立,2006年(平成18)現在名に改称。学是は「敬譲相和」,教育理念…

志賀潔 しがきよし (1870―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
細菌学者。仙台藩士佐藤信の子として生まれ、幼名は直吉。1878年(明治11)母の生家で藩医の志賀家に入り、潔と改名。1896年12月帝国大学医科大学を…

B. コモナー Barry Commoner

20世紀西洋人名事典
1917.5.28 - 米国の植物生理・生態学者,社会運動家。 自然系生物学センター所長。 1941年ハーバード大学で学位を得る。’53年ワシントン大学植物学…

米本昌平 よねもとしょうへい (1946― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学史・科学論・バイオエシックス(生命倫理)の研究者。名古屋市に生まれる。1966年(昭和41)京都大学理学部に入学。在学中、山岳部に所属し、196…

Science Window

デジタル大辞泉プラス
科学技術振興機構が発行する科学雑誌。主に全国の小中高校に無料配布される。教師や保護者、博物館員などを対象に、自然観察の方法や、理科教育の新…

ゲーテ Goethe, Johann Wolfgang von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1749.8.28. フランクフルト[没]1832.3.22. ワイマールドイツの詩人,小説家,劇作家。富裕な市民の子として生まれ,ライプチヒとシュトラスブル…

時間 じかん time

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現象の経過と順序を記述するために用いる一次元の連続変数。この変数の一つの値に対応する点を時刻といい,二つの時刻の間の間隔を表す時間と区別す…

山陰海岸国立公園 さんいんかいがんこくりつこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府京丹後市(きょうたんごし)網野(あみの)町から鳥取市浜坂(はまさか)砂丘までの日本海に臨む国立公園。東西77キロメートル、面積87.83平方キロメ…

禁書 きんしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
思想対策,治安維持などのため,国,政府などによって刊行,輸入,所蔵を禁止された書物またはその行為。 (1) 西洋 古代ギリシア・ローマでは,涜神…

生態学 せいたいがく ecology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生物と生物,生物と環境との関係を究明する学問分野。エコロジー ecologyという英語は,有機体とその環境の間の諸関係の学という意味で,家庭を表す…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android