「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


かたしおのうきあな‐の‐みや(かたしほのうきあな‥)【片塩浮穴宮・片塩浮孔宮】

精選版 日本国語大辞典
安寧天皇の皇居。安寧天皇二年に都し、同三四年天皇の崩御と共に廃都。所在地については、奈良県橿原市四条町、大阪府柏原市、奈良県大和高田市三倉…

快叟良慶 (かいそう-りょうけい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1578 戦国-織豊時代の僧。曹洞(そうとう)宗。海庵尖智(かいあん-せんち)に師事し,その法をつぐ。下野(しもつけ)(栃木県)の大中寺住持となった。…

四谷庵月良 (よつやあん-つきよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1789-1870 江戸時代後期の狂歌師。寛政元年生まれ。幕臣で江戸四谷にすむ。北斗連の判者となる。左手で書をよくした。明治3年6月24日死去。82歳。…

たまつくりこまちそうすいしょ【《玉造小町壮衰書》】

改訂新版 世界大百科事典

うののさらら‐の‐ひめみこ【鵜野讚良皇女】

精選版 日本国語大辞典
持統天皇の即位前の名。

蘭州良芳 (らんしゅう-りょうほう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1305-1385* 南北朝時代の僧。嘉元(かげん)3年生まれ。臨済(りんざい)宗。一山一寧(いっさん-いちねい)にまなび,雪村友梅の法をつぐ。康安元=正平(…

でんきかがく‐とうりょう〔デンキクワガクタウリヤウ〕【電気化学当量】

デジタル大辞泉
電気分解のとき、1クーロンの電気量によって析出する原子または原子団のグラム数。

稲穂是当蝶 〔常磐津〕 あきまちぐさ いでそよちょう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者堀越二三治初演宝暦10.3(江戸・中村座)

大当百足山 いたりやいたり むかでやま

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者奈河亀助(1代) ほか初演安永2.11(大坂・嵐松治郎座)

当叶東錦絵 〔常磐津〕 ときにかのう あずまにしきえ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演嘉永6.1(江戸・中村座)

当梅伊達抄 ときのはな だてのさきがき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者鶴屋南北(4代) ほか初演文政11.2(江戸・河原崎座)

細葉当帰 (ホソバトウキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Angelica acutiloba subsp.lineariloba植物。セリ科の多年草,高山植物

敢作敢当 gǎn zuò gǎn dāng

中日辞典 第3版
<成>思い切ってやり潔く責任を取る;やったことにはすべて責任を負う.大丈夫~/男である以上やったことは一切責任を負う.

大而无当 dà ér wú dàng

中日辞典 第3版
<成>大きいだけで使いものにならない.

当之无愧 dāng zhī wú kuì

中日辞典 第3版
<成>与えられた地位や栄誉に恥じない.それだけの値打ちがある.

当中间儿 dāngzhōngjiànr

中日辞典 第3版
[方位]<口>真ん中.ただ中.照片zhàopiàn的~是我/写真の真ん中は私です.

电化当量 diànhuà dāngliàng

中日辞典 第3版
<化学>電気化学当量.

丁零当啷 dīnglingdānglāng

中日辞典 第3版
[擬]((金属や磁器などがぶつかり合う強い音))がちゃがちゃ.ちゃりちゃり.把玻璃杯bōlibēi弄得…

愧不敢当 kuì bù gǎn dāng

中日辞典 第3版
<成>恥ずかしくていただけません.どうも恐れ入ります.▶与えられた栄誉や贈り物に対する謙譲語.

门当户对 mén dāng hù duì

中日辞典 第3版
<成>(縁組みをする男女双方の)家柄・財産が釣り合っていること.

策彦周良 (さくげん-しゅうりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1501-1579 戦国-織豊時代の僧。文亀(ぶんき)元年4月2日生まれ。臨済(りんざい)宗。心翁等安の法をつぐ。大内義隆の遣明(けんみん)副使,同正使とし…

二条師良 (にじょう-もろよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1345-1382 南北朝時代の公卿(くぎょう)。貞和(じょうわ)元=興国6年生まれ。二条良基(よしもと)の長男。内大臣,右大臣をへて,応安2=正平(しょうへい…

ふじのみや【富士宮】

精選版 日本国語大辞典
静岡県東部の地名。富士山の南西側とそのふもとを占め、富士山頂も市域に入る。富士山本宮浅間(せんげん)大社の門前町として発達。富士表口登山道の…

おし‐あ・てる【押当・推当】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]おしあ・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙① 力を加えてものをつける。おさえておおう。おしつける。[初出の実…

女良古墳群めらこふんぐん

日本歴史地名大系
和歌山県:海草郡下津町大崎浦女良古墳群[現]下津町大崎 女良標高一九四・八メートルの高通(たかどおし)山から南に派生する尾根の、標高二〇メー…

伊良胡御厨いらごのみくりや

日本歴史地名大系
愛知県:渥美郡渥美町伊良胡御厨渥美町西部の伊良湖岬付近に設定された伊勢神宮外宮の神領地。「皇太神宮建久已下古文書」には「伊良胡御厨外給主同…

さくげん‐しゅうりょう〔‐シウリヤウ〕【策彦周良】

デジタル大辞泉
[1501~1579]室町末期の臨済宗の僧。丹波の人。号、謙斎。明みんに2回渡り、日記「初渡集」「再渡集」がある。織田信長・武田信玄に信任され、甲斐…

りょう‐にせんせき〔リヤウ‐〕【良二千石】

デジタル大辞泉
《中国漢代、郡の長官の年俸が二千石であったところから》よい政治を行う地方長官。すぐれた知事。

よしみね‐の‐むねさだ【良岑宗貞】

デジタル大辞泉
遍昭へんじょうの俗名。

久部良バリくぶらばり

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島与那国町久部良バリ与那国島西岸、久部良(くぶら)集落の北約五〇〇メートルの海岸の岩場にある割れ目で、バリとは割れ目の方言…

加麻良神社かまらじんじや

日本歴史地名大系
香川県:観音寺市流岡村加麻良神社[現]観音寺市流岡町 山之後旧伊予街道の北側にある通称丸(まる)山山頂にある。祭神大己貴命・少彦名命。旧郷社…

日良居(ひらい)港

デジタル大辞泉プラス
山口県大島郡周防大島町にある港。1956年5月設立。

吉良忠臣蔵

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編歴史小説。1988年刊行。

あげみずら【上げ美豆良】

改訂新版 世界大百科事典

良岑宗貞 (よしみねのむねさだ)

改訂新版 世界大百科事典
→遍昭

無良崇人

知恵蔵mini
日本の男子フィギュアスケート選手。1991年2月11日、千葉県生まれ。中京大学卒業。岡山国際スケートリンク所属。2007-08シーズンに全日本ジュニア選…

渡良瀬御影 わたらせみかげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県足尾山地の渡良瀬川沿岸から掘出される花崗岩の石材名。斑状のカリ長石を含む黒雲母花崗岩で,以前は東京の都電の敷石などに多量に使用された。

渡良瀬遊水地 わたらせゆうすいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県南端,渡良瀬川の下流にある遊水池。別称赤麻遊水地。関東構造盆地(関東平野)の中心付近の低湿地の一部で,利根川と渡良瀬川の合流点に近く…

おらがはま【小良ヶ浜】

改訂新版 世界大百科事典

加良奈志 (カラナシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。バラ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。カリンの別称

山彦河良(初代)

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸中期の河東節の三味線方。初代山彦源四郎の門人で,前名は山彦良波。寛保2(1742)年ごろから河良を名乗る。初代源四郎の没後,4代…

江沼美都良麿 (えぬの-みずらまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の浮浪人。讃岐(さぬき)(香川県)香河郡の県(あがたの)春貞の家で飲酒中,口論となり春貞を刺殺。春貞の妻の訴えにより国司の裁きで…

とう‐しょ〔タウ‐〕【当所/当処】

デジタル大辞泉
1 この場所。この土地。当地。2 事務所・事業所など、「所」の付く機関が自身をさしていう語。[類語]土地・地ち・地方・当地・御当地・現地・地元…

わり‐あて【割当】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 割り当てること。分担させること。また、その割り当てたもの。〔英和商業新辞彙(1904)〕

ひき‐あて【引当】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① かわりとしてあてるもの。抵当。かた。担保。[初出の実例]「このめくさり金とこの著物を引当(ヒキアテ)にして」(出典:歌舞伎・伊賀越乗…

外本御嶽ふかんとうおん

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市宮良村外本御嶽[現]石垣市宮良宮良(みやら)集落の南部に位置する。御嶽の後方部分は森となっている。フカントゥという…

仲嵩御嶽なかたきおん

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市宮良村仲嵩御嶽[現]石垣市宮良宮良(みやら)集落の北北西約八〇〇メートルの畑地に位置し、御嶽全体が大きな森となって…

かぎ‐あ・てる【嗅当】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]かぎあ・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙① 物を嗅いで、その所在、正体をあてる。② 探りあてる。推察して的…

そら【曽良】

デジタル大辞泉
⇒河合曽良かわいそら

千金良 宗三郎 チギラ ソウザブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の銀行家 三菱銀行相談役。 生年明治24(1891)年7月27日 没年昭和60(1985)年5月19日 出生地東京 学歴〔年〕慶応義塾大学理財科〔大正4年〕卒 …

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android