ハフパトとサナヒンのしゅうどういんぐん【ハフパトとサナヒンの修道院群】
- 世界遺産詳解
- 1996年に登録、2000年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)で、アルメニア北部のトゥマニャン地方に位置する。アルメニアは、世界最古のキリ…
イワシ(鰯)【イワシ】
- 百科事典マイペディア
- ニシン科のマイワシ,ウルメイワシ科のカタクチイワシ,ウルメイワシなどの総称。代表的なマイワシは全長20cm余。背面は暗青色,体側に7個内外の小…
さわるめいろ
- デジタル大辞泉プラス
- 村山純子による著作、またそのシリーズ。点字の線を指先でたどり、ゴールを目指す。第1作は2013年刊行。2014年、第61回産経児童出版文化賞大賞受賞。…
ハチャトリアン(Aram Il'ich Khachaturyan)
- デジタル大辞泉
- [1903~1978]アルメニアの作曲家。故郷の民族音楽を素材としたリズム感のある作品で有名。作品に、バレー音楽「ガイーヌ」など。
Закавка́зье
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [中4]ザカフカジエ,南カフカス(ジョージア(グルジア),アルメニア,アゼルバイジャンの3国)закавка́зский[形3]
モールメイン Moulmein
- 改訂新版 世界大百科事典
- ミャンマー南部,モン州の州都で,ミャンマー第3の都会。人口22万(1983)。面積54km2。サルウィン,ジャイン,アタラン3河川の合流点に位置し,ヤン…
ウルメイワシ Etrumeus teres
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ニシン目ニシン科の海水魚。全長約 30cm。体は円筒形で,背部は暗青色,腹部は銀白色。鱗は円鱗ではがれやすく,側線はない。沿岸性回遊魚(→回遊)…
アルメリア Almería
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン南部,アンダルシア州,アルメリア県の県都。グラナダの東南東約 100kmに位置する。けわしい山地を背にしてアルメリア湾に面する港湾都市。…
レイディー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本で発売されている外国産タバコのブランド。輸入、販売は日辰貿易。原産地はアルメニア。「ローズ」「ダイヤモンド」「メンソール」がある。
モールメイン(Moulmein)
- デジタル大辞泉
- ミャンマー南部の都市モーラミャインの旧称。
deńráí, でんらい, 伝来
- 現代日葡辞典
- 1 [外国から伝わってくること] A introdução;a vinda;a importação.Nippon e no bukkyō ~ wa roku-seiki no …
鹿児島かごしま
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島当初は古代以来の鹿児島郡をさしたが(一一月二四日「源頼朝御教書」旧記雑録など)、応長元年(一三一一)閏六月二四日の…
ルイ ニデルメイエール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1802年4月27日スイスの作曲家1861年没
いか【烏賊】 の 甲((こう))
- 精選版 日本国語大辞典
- イカの外套の内壁中央部にある甲殻。コウイカ類では舟状で厚く、炭酸カルシウムからなり、スルメイカ、アオリイカ類では薄く透明な殻皮質からなり、…
アルメニア
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Arme̱nia(女)(西アジアの国) ◇armeno
Хачатуря́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]ハチャトゥリアン(Ара́м Ильи́ч //Хачатуря́н,1903‐78;アルメニア出身の作曲家)
Trans・cau・ca・sia, [trans.kau.ká.sja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] トランスコーカサス,ザカフカス:カフカス山脈の南のグルジア・アルメニア・アゼルバイジャンの3共和国のある地方.
するめ(鯣)【するめ】
- 百科事典マイペディア
- イカの乾製品。胴を開き内臓を除いて干したもので,軽くあぶって食べる。供物や祝儀用に用いるのはアワビの代りという。最も上質の一番するめは西日…
ジャックポット
- デジタル大辞泉プラス
- 日本で発売されている外国産タバコのブランド。輸入、販売は日辰貿易。原産地はアルメニア。「スリム・ゴールド」「スリム・プラチナ」がある。
めい‐だ・つ(めひ‥)【姪だつ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 ( 「だつ」は接尾語 ) 姪にあたる。また、姪らしく見える。[初出の実例]「京にさるべき所々に行き散りたるむすめども、め…
エレバン(Erevan)
- デジタル大辞泉
- アルメニア共和国の首都。前7世紀に建設された古都。ばら色の石造建築物が多い。人口、都市圏111万(2008)。
ザカフカース Zakavkaz'e
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- カフカースの向こう側,大カフカース山脈の南側という意味で,南カフカース地方をさす。ここにアゼルバイジャン,グルジア,アルメニアなどの諸国が…
判断【はんだん】
- 百科事典マイペディア
- 一般にものごとの真偽・可能を判定する心的作用。論理学では,その言語表現が命題と呼ばれ,同じものとして扱われる。二つの概念(名辞)の結合ない…
アルメニア美術 アルメニアびじゅつ Armenian art
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルメニア地方に開花した美術。ことに東方的色彩の強いキリスト教美術を特徴とする。建築,絵画,彫刻などに幾多の著名な作品が残されている。5世紀…
カフカス(Kavkaz/Кавказ)
- デジタル大辞泉
- 黒海およびアゾフ海とカスピ海に囲まれる地域。ロシア連邦南西部とジョージア・アゼルバイジャン・アルメニアにわたる。地下資源に富む。コーカサス。
ジェイミー シェイ Jamie Patrick Shea
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元北大西洋条約機構(NATO)首席報道官国籍英国生年月日1953年9月11日出生地ロンドン学位博士号(オックスフォード大学)〔1981年〕受賞金鷲メ…
プトレマイス(Ptolemais)
- デジタル大辞泉
- リビア北東部、キレナイカ地方にある古代ギリシャの都市遺跡。ラテン語名トルメイタ。名称は古代エジプトのプトレマイオス3世に由来する。紀元前6世…
マルタバン湾 まるたばんわん Gulf of Martaban
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ミャンマー(ビルマ)南東部、アンダマン海北端にある三角状の浅い湾。湾奥にシッタン川、西岸にイラワディ川水系のヤンゴン(ラングーン)川、東岸…
ローガラン〔県〕 ローガラン Rogaland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ノルウェー南西部,北海に面する県。県都スタバンゲル。山地の多い北部海岸地方では牧畜が行われ,西端のカルメイ島には銅の鉱床があり,南西部のイ…
アルメリア Almería
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペイン南部の同名県の県都。人口17万2055(2001)。9世紀に後ウマイヤ朝のアブド・アッラフマーン2世が建設し,11世紀半ばまでイスラム都市として…
命題 めいだい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 命題とは、なんらかの主張を表している記号の組合せである。しかし、命題とはその主張そのものであるという解釈も可能である。また、命題とは、それ…
めい‐だい【命題】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 題号をつけること。また、その題。名題。[初出の実例]「宜しく応分の新工夫を命題(メイダイ)にもまた費すべし」(出典:小説神髄(1885‐8…
メイエ(Antoine Meillet)
- デジタル大辞泉
- [1866~1936]フランスの言語学者。印欧語の広範な分野にわたってすぐれた業績をあげた。著「印欧語比較文法序説」「古典アルメニア語比較文法要説…
亚美尼亚共和国 Yàměiníyà Gònghéguó
- 中日辞典 第3版
- <世界の国名>アルメニア共和国首都:埃里温Āilǐwēn エレバン
シャッダード朝 シャッダードちょう Shaddādids; Shaddādiyān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラン,アッラーン地方を支配したクルド系王朝 (951?~1075) 。ムハンマド・イブン・シャッダードがアルメニアのドゥビンで創始。その後サッラール…
エレブニ(Erebuni)
- デジタル大辞泉
- アルメニアの首都エレバンの市街南部、アリンベルドと呼ばれる丘の上にある都市遺跡。紀元前8世紀にウラルトゥ王国のアルギシュティ1世がこの地に要…
アルメンデ Allmende[ドイツ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヨーロッパ中世で典型的に発達した,共同体が所有しその成員が用益権を持つ共同地。個別的に所有・用益される屋敷地や,個別的に所有されるが共同体…
アルメリア(Almería)
- デジタル大辞泉
- スペイン南部、アンダルシア州の都市。地中海のアルメリア湾に面する港をもつ。温暖で乾燥した気候で、周辺では灌漑かんがい農業、ハウス農業が行わ…
Arúméníá, アルメニア
- 現代日葡辞典
- A Armé[ê]nia.◇~ go [jin]アルメニア語[人]O armé[ê]nio.
アルメニア
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- Armènie [女] →国
モーラミャイン(Mawlamyine)
- デジタル大辞泉
- ミャンマー南部の都市。モン州の州都。旧称モールメイン。同国第三の規模をもつ。アンダマン海のモッタマ湾に注ぐサルウィン川の河口付近に位置する…
うるめ‐いわし【潤目×鰯】
- デジタル大辞泉
- ニシン科の海水魚。全長約20センチ。マイワシより体は丸みを帯び、しりびれが小さい。本州中部以南の沿岸に回遊してくる。脂肪が少なく、干物にして…
13日の金曜日/ジェイソンの命日
- デジタル大辞泉プラス
- 1993年製作のアメリカ映画。原題《Jason Goes to Hell: The Final Friday》。殺人鬼ジェイソンを主人公にしたホラー映画シリーズの第9作。監督:アダ…
イカ[水産] いか
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 東北地方、青森県の地域ブランド。八戸漁港などで水揚げされている。青森県内全域で捕れるが、主なものはスルメイカ(真イカとも呼ばれる)・アカイカ…
青森の競走馬生産
- 共同通信ニュース用語解説
- ともに日本ダービーを制したヒカルメイジ、コマツヒカリ兄弟や、テンポイント、トウショウボーイとともに頭文字から「TTG」と称されたグリーングラ…
モン[州] Mon
- 改訂新版 世界大百科事典
- ミャンマー南東部の州。モン族人口の多い旧モールメイン,タトンの両県が1974年の新憲法によって州として再編された。北緯15°~18°,東経96°~99°に…
キリキア・アルメニア王国 (キリキアアルメニアおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルメニア人が小アジア南東部キリキア地方に建てた国家。1080-1375年。10~11世紀アルメニア人は,アラブ人の侵攻のためギリシア人人口が希薄になっ…
命題
- 小学館 和西辞典
- proposición f.命題論理lógica f. proposicional
【明断】めいだん
- 普及版 字通
- よい決断。字通「明」の項目を見る。
正義の閃光クルメイザー
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都東久留米市を中心に活動するローカルヒーロー。1999年登場。東久留米の平和を守るため、悪の組織マガサス帝国と戦う。福祉施設などのイベント…