スフラワルディー(Abū af‘Umar al-Suhrawardī) すふらわるでぃー Abū af‘Umar al-Suhrawardī (1145―1234)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バグダードで活躍した中世イスラムの神秘家(スーフィー)。伝統を重んじる正統的スーフィーとして知られ、スーフィズムの綱要書『真知の贈り物』(…
宮本ミツ (みやもと-ミツ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-1984 昭和時代の宗教家。明治33年4月15日生まれ。大正7年結婚,仏立講信者となる。昭和9年霊友会にはいり,25年同会を脱退して妙智会教団を創立…
鈴木正久 (すずき-まさひさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1912-1969 昭和時代の牧師。大正元年8月7日生まれ。昭和11年メソジスト教会の副牧師となり,反ナチスのドイツ教会闘争を紹介。41年日本基督(キリス…
イエズス会 イエズスかい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 室町末期〜江戸初期,キリスト教日本伝道の中心となったカトリック教団耶蘇 (ヤソ) 会・ジェスイット教団(派)ともいう。1540年,スペイン人イグナ…
村岸 清彦 ムラギシ キヨヒコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の牧師 日本基督教団参事。 生年明治22(1889)年9月2日 没年昭和36(1961)年10月9日 学歴〔年〕明治学院神学部〔大正4年〕卒 経歴大正4年日本…
大本教 おおもときょう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 明治末期(1892)におこった神道系宗教団体京都府綾部市の大工の未亡人出口なおが教祖。「お筆先 (ふでさき) 」を書き,艮 (うしとら) の金神 (こん…
Meu・chel•mord, [mɔ́Yçəlmɔrt°]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/-e) 暗殺,謀殺.
きょうかん【凶漢】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a thug;〔暗殺者〕an assassin
paróchial schòol
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))(宗教団体運営の)教区学校(diocesan school)(◇通例カトリック).
meuchlings
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [副]闇討ちで, 暗殺的に.
meuch•lings, [mɔ́YçlIŋs]
- プログレッシブ 独和辞典
- [副] 闇討ちで,暗殺的に.
湯浅 真生 ユアサ マサオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の小説家,宗教家 生年明治28(1895)年2月2日 没年昭和30(1955)年1月14日 出生地福岡市 本名湯浅 勝義 学歴〔年〕早稲田大学英文科〔大…
episcopado /episkoˈpadu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]【カトリック】❶ 司教の職[任期].❷ 司教団.
assassìnio
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 暗殺, 殺人. 2 ⸨古, 文⸩迫害, 横暴.
Ritter
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [リター] [男] (―s/―) ([英] knight)(中世の)騎士; (騎士教団の)騎士; 貴婦人に仕えるナイト; (古代ローマの)騎兵; (高位勲章の)受勲者.ar…
Salvátion Ármy
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕救世軍(◇1865年英国で創始された国際的キリスト教団体;(略)SA).
cámp・gròund
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((米))キャンプ場(((英))campsite);(宗教団体の)野外集会場.
ガーリプ・デデ がーりぷでで Gālip Dede (1757―1799)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オスマン・トルコ帝国の宮廷詩人。イスタンブールに生まれる。国政会議書記局員のとき、神秘主義教団メブレビーの熱心な信者となり、教団の本拠地コ…
日昭
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元亨3.3.26(1323.5.1) 生年:承久3(1221) 鎌倉時代の日蓮宗の僧。弁阿闍梨という。下総(千葉県)の人と伝えられる。天台僧で比叡山に住していた…
Feme=mord
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]秘密裁判による〔政治的〕暗殺.
Attentäter
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―) ([女]―in)暗殺者, 刺客.
カッシウス Gaius Cassius Longinus
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前83?~前42ローマ共和政末期の政治家。カエサル暗殺者の一人。内乱ではポンペイウス側についたが,カエサルにゆるされた。ブルトゥスとともにカエ…
thuggee
- 英和 用語・用例辞典
- (名)暗殺団による殺人 強盗 略奪
アブー‐バクル(Abū Bakr)
- デジタル大辞泉
- [573ころ~634]イスラム教の初代正統カリフ。在位632~634。預言者ムハンマド没後の教団分裂の危機を乗り切り、のちの発展の基礎をつくった。
ce・les・ti・no, na, [θe.les.tí.no, -.na/se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖カト〗 (教皇ケレスティヌス Celestino5世が創設した隠者の教団)ケレスティヌス派の.━[男] [女] 〖カト〗 ケレスティヌス派の修道士[修道…
【私剣】しけん
- 普及版 字通
- 暗殺。字通「私」の項目を見る。
長島一揆 ながしまいっき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 安土桃山時代,伊勢 (三重県) 長島に起った一向一揆。織田信長に対抗する石山本願寺教団の命で,元亀1 (1570) 年願証寺を中心に長良川,木曾川河口デ…
じゃしゅうもん【邪宗門】[書名]
- デジタル大辞泉
- 北原白秋の第1詩集。明治42年(1909)刊。官能的で異国情緒にあふれた象徴詩を収める。芥川竜之介の未完の小説。大正7年(1918)発表。「地獄変」の…
バプテスト派[日本] バプテストは[にほん]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本におけるバプテスト派布教の歴史は,万延1 (1860) 年アメリカ北部バプテスト系の J.ゴーブルの横浜上陸に始る。同地や東京に浸礼教会が設立され…
小崎 道雄 コザキ ミチオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の牧師 日本基督教団総会議長;霊南坂教会牧師。 生年明治21(1888)年11月16日 没年昭和48(1973)年6月18日 出生地東京 学歴〔年〕オベリ…
東京神学大学 とうきょうしんがくだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。1943年(昭和18)、当時の多くのプロテスタント系神学校を、日本基督(キリスト)教団の成立を契機に合同し、日本基督教神学専門学校として設置…
ドミニコ修道会 ドミニコしゅうどうかい Dominician Order
- 旺文社世界史事典 三訂版
- スペインの修道士ドミニコ(1170 (ごろ) 〜1221)の設立した托鉢 (たくはつ) 修道会。ドミニクス教団とも呼ばれるドミニコは,フランスの異端アルビ…
hít màn
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 殺し屋,刺客,暗殺者.
妙智会 (みょうちかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東京都渋谷区に本部をおく日蓮系の在家仏教教団。開祖は宮本ミツ(1900-84)。宮本は久保角太郎,小谷喜美の主宰していた霊友会に属していたが,1950…
hígh tréason
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 大逆罪(◇国家転覆・要人暗殺など).
thuggery
- 英和 用語・用例辞典
- (名)暴力 暴行 暴力行為 殺人 暗殺
きん‐きゅう(‥キウ)【金九】
- 精選版 日本国語大辞典
- 朝鮮の政治家。一九一一年寺内総督の暗殺事件に連座して投獄され、出獄後中国に亡命、独立運動に従う。四五年朝鮮解放後、韓国独立党を結成。のち李…
PL学園
- 知恵蔵mini
- 大阪府富田林市にある私立学校法人。幼稚園、小学校、中・高等学校、衛生看護専門学校を擁する。1953年、富田林市郊外の羽曳野丘陵一帯が「パーフェ…
At・ten・tä・ter, [átəntεːtər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-; (女)-in -/-nen) 暗殺者,刺客.
meucheln
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [他]暗殺〈謀殺〉する, だまし討ちにする.
四衆 ししゅ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 仏教の術語で、仏教教団のメンバーの総称。すなわち、(1)比丘(びく)(ビクシュbhiku)と(2)比丘尼(びくに)(ビクシュニーbhikunī)とは出家者の男女…
ブルートゥス
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Marcus Junius Brutus マルクス=ユニウス━ ) 古代ローマの政治家。カエサル暗殺の首謀者。共和政理念の保持者。紀元前四四年にカエサルを暗殺した…
re・li・gious /rilídʒəs/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 〔通例限定〕宗教に関する,宗教(上)の;宗教的儀式の.religious beliefs信仰心religious liberty宗教の自由religious tolerance他宗教に対…
札幌教会さつぽろきようかい
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市中央区北一条西・北一条東札幌教会[現]中央区北一条東一丁目日本基督教団の教会。明治二二年(一八八九)九月にメソディストの美以…
アブドゥル・カーディル・アル・ジーラーニー `Abd al-Qādir al-Jīlānī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1077/1078. ジーラーン[没]1166. バグダードイブン・ハンバル派の神学者,法学者,神秘主義者。イスラム世界最古の神秘主義教団カーディリーヤの…
小崎 道雄 (こざき みちお)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年11月16日大正時代;昭和時代の牧師。日本基督教団総会議長1973年没
暗害 ànhài
- 中日辞典 第3版
- [動]暗殺する;ひそかに人を陥れる.
Mord=anschlag
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]殺害〈暗殺〉計画.
as・sas・si・na・tor /əsǽsənèitər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]暗殺者,刺客.
笠原一男 (かさはら-かずお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1916-2006 昭和-平成時代の日本史学者。大正5年6月2日生まれ。昭和16年東京帝大史料編纂(へんさん)所にはいる。41年東大教授。のち放送大学教授,日…