長島一揆(読み)ナガシマイッキ

デジタル大辞泉 「長島一揆」の意味・読み・例文・類語

ながしま‐いっき【長島一揆】

元亀元年(1570)長島で起こった一向一揆織田信長に対抗していた石山本願寺の命に応じて蜂起ほうきしたが、信長による3回の攻撃により天正2年(1574)鎮定された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長島一揆」の意味・読み・例文・類語

ながしま‐いっき【長島一揆】

  1. 元亀元年(一五七〇)、木曾川河口の長島(三重県桑名市)の本願寺門徒が、石山本願寺の命に応じ織田信長に対して起こした一向一揆。信長は、元亀二年・天正元年(一五七三)・同二年の三回の攻撃でようやく鎮圧。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「長島一揆」の意味・わかりやすい解説

長島一揆【ながしまいっき】

戦国時代に伊勢国長島(三重県桑名市長島町)を中心に蜂起した一向一揆。濃尾三川(のうびさんせん)と呼ばれた木曾川長良(ながら)川揖斐(いび)川の下流域は輪中(わじゅう)地帯として知られ,15世紀中頃から真宗(一向宗)の教勢が伸長し,長島の願証寺がその拠点となっていた。1570年本願寺顕如(けんにょ)が織田信長に対して蜂起することを諸国指令。同年長島一揆は信長の弟信興(のぶおき)を攻めて自殺させ,翌年には5万の兵で攻撃を仕掛けた信長軍を大敗させている。しかし1574年信長軍は8万の兵力をもって水陸から攻撃を行い,一揆は3ヵ月の頑強な抵抗を続けたが,約2万人が虐殺されて解体した。→石山合戦加賀一向一揆雑賀一揆

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長島一揆」の意味・わかりやすい解説

長島一揆
ながしまいっき

1570~74年(元亀1~天正2)に起きた一向(いっこう)一揆。1570年9月、石山(いしやま)本願寺を中心とする一向一揆は、以後11年間に及ぶ織田信長との全面戦争(石山合戦)に突入したが、木曽(きそ)川河口のデルタ長島(三重県桑名市長島町)の願証(がんしょう)寺を中心とする一揆も本願寺顕如(けんにょ)の檄(げき)に応じて蜂起(ほうき)し、11月信長の弟信興(のぶおき)を尾張小木江(おわりおぎえ)城に攻めて敗死させた。これに対し信長の長島攻撃は前後3回にわたった。71、73年の2回の戦闘では、特有の輪中(わじゅう)を生かしてゲリラ戦を繰り広げる一揆軍に苦戦し、信長は北伊勢(きたいせ)一帯を平定したにとどまった。74年7月、信長は水陸の大軍をもって長島総攻撃を開始、一揆方の多数の門徒を殺傷し9月末に勝利を得た。さらに信長は、講和を申し入れ開城した一揆軍を攻撃し門徒2万人を殺害したという。長島一揆の敗北で美濃(みの)・尾張・伊勢三国の本願寺教団の勢力は信長の前に屈伏することになった。

[水戸英雄]

『伊藤重信著『長島町誌 上』(1974・長島町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「長島一揆」の意味・わかりやすい解説

長島一揆 (ながしまいっき)

石山合戦期に伊勢国長島(現,三重県桑名市)を中心に蜂起した一向一揆。濃尾三川(木曾川,長良川揖斐川)の下流域のいわゆる輪中地帯には,15世紀中葉以後真宗本願寺派の教線が進展し,1501年(文亀1)には蓮如の六男蓮淳を住職とする一家衆寺院長島願証(がんしよう)寺が創建された。70年(元亀1)本願寺顕如が諸国に反織田信長の蜂起を指令すると,尾張南西部,美濃南部,伊勢北部の門徒は反信長の武士と連合して願証寺を主将として蜂起し,11月に信長の弟信興を尾張小木江城に攻めて自殺させた。信長は翌年5月に5万の兵で3方面から攻撃したが,部将氏家卜全は戦死,柴田勝家も負傷して大敗した。73年(天正1)9月,信長は北伊勢から進攻して一揆方諸城を落とし,長島の孤立化を図った。74年6月,8万の信長勢の水陸からの攻撃に,一揆は長島と周辺輪中を城砦として3ヵ月にわたり頑強に抵抗したが,9月末にいたり約2万人が虐殺されて一揆は終結した。
一向一揆
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「長島一揆」の解説

長島一揆
ながしまいっき

戦国末期,伊勢国長島(現,三重県桑名市長島町)を拠点に本願寺門徒勢力が織田信長に敵対して行った武装闘争。1570年(元亀元)9月,本願寺顕如(けんにょ)は諸国の門徒に信長に対する武装蜂起を指令。木曾・長良・揖斐3河川の河口に浮かぶ長島は海上交通・漁労などに従事する海民の拠点であり,その相当数は本願寺門徒だった。また長島は牢人や逃亡者が敵方の武士や当局の追及をのがれて集まるアジールでもあった。これら門徒の海民や牢人らが顕如の檄に呼応し,長島願証寺の指揮下に蜂起。11月に小木江城の織田信興を滅ぼし,のち数度にわたる信長の攻撃にも頑強に抵抗した。74年(天正2)大軍を動員した信長の皆殺し作戦によって壊滅。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長島一揆」の意味・わかりやすい解説

長島一揆
ながしまいっき

安土桃山時代,伊勢 (三重県) 長島に起った一向一揆。織田信長に対抗する石山本願寺教団の命で,元亀1 (1570) 年願証寺を中心に長良川,木曾川河口デルタの長島一帯の真宗教徒が蜂起し,信長に激しく抵抗し,同2年と天正1 (73) 年の信長の猛攻を防いだが,同2年鎮圧され,信長は美濃,尾張,伊勢3国の本願寺教団を屈服させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「長島一揆」の解説

長島一揆
ながしまいっき

安土桃山時代,伊勢国長島でおこった本願寺信徒の一揆
木曽川河口のデルタ地帯長島の本願寺信徒は,本願寺11世顕如の命令で織田信長に抵抗。信長は1571・'73・'74年の3度の攻撃により男女多数の信徒を殺し,信徒は石山本願寺に逃げた。東海地方の一向一揆はこれにより鎮定された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の長島一揆の言及

【安土桃山時代】より

… 信長と一向一揆との武力対決は激烈をきわめた。74年の伊勢長島一揆では,信長の徹底した包囲作戦によって門徒の過半が餓死し,一揆側の降伏によって講和が結ばれたにもかかわらず,生き残った門徒が船で退出するところを銃撃し,さらに2万人の男女を柵内に押しこめ,ことごとく焼き殺した。76年の越前一揆では,前田利家が多数の門徒に対して磔,釜ゆでなど残虐な処刑を行った。…

【石山本願寺一揆】より

…本願寺が三好・六角・浅井・朝倉・武田と同盟したため,各地の一揆は彼らと結んで信長と戦った。近江一揆は浅井・朝倉と共同して湖西から京都にせまり,願証寺を首将とする長島一揆は尾張小木江城を攻めて信長の弟信興を自殺させた。朝廷や将軍足利義昭を動かした第1次講和によって窮地を脱した信長は,まず71年1月に長島一揆を攻めたが大敗した。…

【願証寺】より

…74年(天正2),本願寺と織田信長との間に石山合戦が再発すると,信長は願証寺を攻めた。長島一揆は願証寺を中心に,木曾川デルタ地帯に立てこもって抵抗したが敗北し,願証寺は廃絶した。その系譜を引くものは,本願寺派に属する三重県桑名郡長島町の願証寺,大谷派に属する岐阜県不破郡垂井町および滋賀県蒲生郡日野町の願証寺がある。…

※「長島一揆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android