私立。1943年(昭和18)、当時の多くのプロテスタント系神学校を、日本基督(キリスト)教団の成立を契機に合同し、日本基督教神学専門学校として設置された。プロテスタント諸教派の統合を理念とする日本基督教団の設立になり、神学研究と伝道者養成を目的とする。1949年(昭和24)新制大学となる。2010年(平成22)時点で、神学部神学科と神学研究科の大学院をもち、学生は学部課程4年修了後、2年間の修士課程を修め、実質的には6年制の専門職教育を受ける。日本でもっとも少人数の学生(1学年定員25名)の単科大学の一つである。所在地は東京都三鷹(みたか)市大沢3-10-30。
[喜多村和之]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1949年(昭和24)設立。学校法人東京神学大学は1930年の日本神学校設立を直接の起源とする。建学の理念は,キリスト教の信仰に基づいた指導者を教育し,教会・キリスト教学校・病院・諸施設などに送り,人類的な新たな地球共同体時代の担い手を涵養育成することである。学部と大学院博士課程前期課程・後期課程を備えた日本で唯一の神学専門の単科大学であり,学部教育4年間と博士課程前期課程2年間を一貫した神学教育プログラムとして提供している。これまで大学の受験資格として,プロテスタント教会の洗礼と1年以上の教会生活や所属教会の推薦が必要であったが,2017(平成29)年度入学試験より,「神学研修志望」を設けて学びの門戸を広げている。キャンパスは東京都三鷹市にあり,2017年現在110人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新