「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


鹿児島小原良節 かごしまおはらぶし

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県の唄(うた)。起源には諸説あるが、1599年(慶長4)島津藩の琉球(りゅうきゅう)征伐に参加した日向(ひゅうが)の安久(やっさ)(宮崎県都城(み…

畺良耶舎 きょうりょうやしゃ (?―442ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、南北朝宋(そう)代の西域(さいいき)の僧。サンスクリット名はカーラヤシャスKālayaśas。経律論の三蔵に通じていたが、とくに禅観をもっぱらにし…

渡良瀬遊水地

事典 日本の地域遺産
(茨城県古河市;栃木県栃木市;栃木県小山市;栃木県下都賀郡野木町;群馬県邑楽郡板倉町;埼玉県加須市)「ラムサール条約湿地」指定の地域遺産。低層湿原…

渡良瀬遊水地

事典・日本の観光資源
(栃木県小山市・下都賀郡野木町・藤岡町・群馬県邑楽郡板倉町・埼玉県北埼玉郡北川辺町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

くぶらばり【久部良割】

改訂新版 世界大百科事典

米良東嶠 (めら-とうきょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1811-1871 江戸時代後期の儒者。文化8年9月4日生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)日出(ひじ)藩士。帆足万里(ほあし-ばんり)に師事し,帆門十哲のひとり。…

けらま‐つつじ【慶良間躑躅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ツツジ科の常緑低木。オオムラサキの母種といわれ、沖縄の慶良間諸島や鹿児島県南部種子島に生え、庭木にもされる。葉は狭楕円形で長さ六…

垂口倍良 (タレクチベラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ベラ科の海水魚

染分倍良 (ソメワケベラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Labroides bicolor動物。ベラ科の海水魚

山本 日子士良 ヤマモト ヒコシロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の洋画家 生年明治43(1910)年9月21日 没年平成5(1993)年9月15日 出生地奈良県 学歴〔年〕東京美術学校油絵科〔昭和9年〕卒 主な受賞…

よう【良】 せずは

精選版 日本国語大辞典
悪事や不幸なことを想像する場合に用いる。悪くすると。もしかすると。ひょっとすると。[初出の実例]「おとななる子どもあまた、ようせずは、孫など…

佐曾良新田さそらしんでん

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧今田町地区佐曾良新田[現]篠山市今田町佐曾良新田今田村の西に位置し、西を東条(とうじよう)川が南流する。今田新田の原野を小…

阿豆良神社あずらじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市吾鬘村阿豆良神社[現]一宮市丹陽町吾鬘 郷内「延喜式」神名帳の丹羽郡に「阿豆良(アツラノ)神社」とある。「本国神名帳集説」の従…

良覚院丁りようがくいんちよう

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市仙台城下良覚院丁[現]仙台市大町(おおまち)一―二丁目・片平(かたひら)一丁目・一番町(いちばんちよう)二丁目大町南裏に同町と…

笹良目浦ささらめうら

日本歴史地名大系
大分県:佐伯市笹良目浦[現]佐伯市霞(かすみ)ヶ浦(うら) 笹良目代後(だいご)浦の南に位置。慶長期(一五九六―一六一五)には戸穴(ひあな)…

宮良川めーらがー

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市宮良川石垣島南部を流れる島最大の河川で総延長約一二キロ、流域面積三五・四平方キロの二級河川。県内最高峰である於茂登…

じょろうづかこふん【女良塚古墳】

国指定史跡ガイド
⇒美旗古墳群(みはたこふんぐん)

実峰良秀 (じっぽう-りょうしゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1318-1405 南北朝-室町時代の僧。文保(ぶんぽ)2年生まれ。曹洞(そうとう)宗。能登(のと)(石川県)総持寺の峨山韶碩(がさん-じょうせき)の法をつぐ。…

月泉良印 (げっせん-りょういん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1319-1400 南北朝-室町時代の僧。元応元年生まれ。曹洞(そうとう)宗。陸奥(むつ)本吉郡(宮城県),一説には能登(のと)(石川県)の人。能登総持寺の峨…

聞渓良聡 (もんけい-りょうそう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1372 鎌倉-南北朝時代の僧。臨済(りんざい)宗。一山(いっさん)一寧の法をつぐ。京都西禅寺,播磨(はりま)(兵庫県)法雲寺をへて京都建仁寺住持とな…

良野華陰 (よしの-かいん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1699-1770 江戸時代中期の儒者。元禄(げんろく)12年生まれ。讃岐(さぬき)(香川県)の人。江戸にでて林鳳岡(ほうこう)の門にまなぶ。のち京都に講堂…

良尚入道親王

朝日日本歴史人物事典
没年:元禄6.7.5(1693.8.6) 生年:元和8.12.16(1623.1.16) 江戸前期の天台宗の僧。曼殊院第29世。八条宮智仁親王の第2子。母は京極高知の娘。幼名二…

えらぶ‐うみへび【▽永▽良部海蛇】

デジタル大辞泉
コブラ科の海産の毒蛇。全長約1.5メートル。体は青緑色で、暗褐色の輪紋がある。性質は温和。南西諸島以南の暖海に分布し、産卵期には岩礁に上陸する…

わたらせ‐ゆうすいち〔‐イウスイチ〕【渡良瀬遊水地】

デジタル大辞泉
茨城・栃木・群馬・埼玉の4県にまたがる遊水地。アシやオギなどを主体とする本州最大級の湿地が広がる。三つの調節池からなり、面積は約29平方キロメ…

さげみずら【下げ美豆良】

改訂新版 世界大百科事典

きらやしきうらもん【《吉良屋敷裏門》】

改訂新版 世界大百科事典

ふじんたいぜんりょうほう【《婦人大全良方》】

改訂新版 世界大百科事典

良導絡療法 りょうどうらくりょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電気針療法の一種で,大阪の医師中谷義雄が体系化したもので,医師の世界に針治療を普及させるのに大きな功績があった。中谷は,京都大学生理学教室 …

よい【良】 肝((きも))を潰((つぶ))す

精選版 日本国語大辞典
すっかり肝をつぶす。この上もなく驚く。[初出の実例]「いや人かと思ふたればくひじゃ。よひきもをつぶひた」(出典:虎明本狂言・空腕(室町末‐近世…

佐波阿良々岐 (サワアララギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,薬用植物。サワヒヨドリの別称

慶良間躑躅 (ケラマツツジ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Rhododendron scabrum植物。ツツジ科の常緑低木

慶良間空港けらまくうこう

日本歴史地名大系
沖縄県:慶良間諸島座間味村慶良間空港沖縄島から約四〇キロ西に位置する島尻郡座間味村の外地(ふかじ)島にある。長さ八〇〇メートル・幅二五メー…

丹良塚村にらづかむら

日本歴史地名大系
群馬県:伊勢崎市丹良塚村[現]伊勢崎市韮塚町(にらづかまち)沖積低地にある。北から東は連取(つなとり)村、東南は北今井(きたいまい)村、南…

波良波神社はらはじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡豊玉町仁位村波良波神社[現]豊玉町仁位ハローに鎮座。祭神は豊玉彦とするが(特選神名牒)、未詳。「続日本後紀」承和七年(八四〇…

田々良村たたらむら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市早良区田々良村現多々良(たたら)地区付近に比定される。長享三年(一四八九)正月二二日の東門寺文書紛失状案(修学院文書/佐賀県…

かぎ‐あ・てる【嗅当】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]かぎあ・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙① 物を嗅いで、その所在、正体をあてる。② 探りあてる。推察して的…

外本御嶽ふかんとうおん

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市宮良村外本御嶽[現]石垣市宮良宮良(みやら)集落の南部に位置する。御嶽の後方部分は森となっている。フカントゥという…

二条晴良 (にじょう-はるよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1526-1579 戦国-織豊時代の公卿(くぎょう)。大永(たいえい)6年4月16日生まれ。二条尹房(ただふさ)の子。天文(てんぶん)7年従三位。内大臣,右大臣,…

山本日子士良 (やまもと-ひこしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1993 昭和-平成時代の洋画家。明治43年9月21日生まれ。昭和11年文展鑑査展に入選。12年より熊岡美彦(よしひこ)に師事し,18年東光会会員となる…

策彦周良 (さくげんしゅうりょう) 生没年:1501-79(文亀1-天正7)

改訂新版 世界大百科事典
戦国時代の臨済宗の禅僧。丹波の生れで,俗姓は井上氏。号は策彦で,怡斎,謙斎,亀陰などとも称した。9歳のとき天竜寺の妙智院で心翁等安について参…

多々良浜の戦 (たたらはまのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
1336年(延元1・建武3),筑前多々良浜(現,福岡市東区)で起こった足利尊氏方と菊池氏・阿蘇氏との合戦。同年2月尊氏は京都で新田氏,楠木氏などに…

けらま‐くうこう〔‐クウカウ〕【慶良間空港】

デジタル大辞泉
沖縄県島尻郡座間味村にある空港。地方管理空港の一。平成6年(1994)開港。慶良間諸島の南西部、外地島ふかじしまに位置する。島全体が飛行場の用地…

吉良上野介 (きら-こうずけのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒吉良義央(きら-よしなか)

きら‐こうずけのすけ〔‐かうづけのすけ〕【吉良上野介】

デジタル大辞泉
⇒吉良義央きらよしなか

かごしま‐おはらぶし【鹿児島小を原良節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =おはらぶし(小原良節)

たむらうきょうむねよし【田村右京宗良】

改訂新版 世界大百科事典

めらうじ【米良氏(日向)】

改訂新版 世界大百科事典

ほうせんじゅうりょう【放賤従良】

改訂新版 世界大百科事典

二条晴良 (にじょうはれよし)

367日誕生日大事典
生年月日:1526年4月16日戦国時代;安土桃山時代の公卿1579年没

渡良瀬川沿岸

事典・日本の観光資源
(群馬県太田市・館林市・邑楽郡邑楽町)「疏水百選」指定の観光名所。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android