「屋」の検索結果

10,000件以上


本町ほんちよう

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市中区本町[現]中区本町一―六丁目北仲通(きたなかどおり)と南仲通の間の町。安政六年(一八五九)横浜開港に際して設置され、道幅…

鳥町とりまち

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区小倉城下鳥町[現]小倉北区魚町(うおまち)一―三丁目魚町の東にある南北の町並で、北は米(こめ)町三―四丁…

ランドリー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] laundry ) 洗濯屋。クリーニング屋。[初出の実例]「お前は、ランドリー(洗濯所)に奉公してゐるか」(出典:六十の手習ひ(1930…

三番町さんばんまち

日本歴史地名大系
富山県:高岡市高岡町三番町[現]高岡市三番町木舟(きぶね)町の東に並行し、南北に延びる両側町で、南は一番(いちばん)町、北は源平板屋(げん…

屋上 おくじょう

日中辞典 第3版
屋顶(上)wūdǐng(shang);[屋根の上]房顶(上)fángdǐng(shang);[家屋の]房上面fángsh…

松沢以中坊 (まつざわ-いちゅうぼう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の俳人。武蔵(むさし)浦和(埼玉県)で旅籠(はたご)屋をいとなむ。神谷玄武坊に師事した。通称は松葉屋与三郎。別号に藍花井,…

ふく‐ぎょう(‥ゲフ)【副業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本業のかたわらにする仕事。内職。⇔主業。[初出の実例]「氷屋になったり、氷屋の副業(フクゲフ)を始めたりする」(出典:東京年中行事(19…

ma・ca・re・no, na, [ma.ka.ré.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 (スペイン Sevilla の)マカレーナ Macarena 地区の.2 伊達(だて)な,気取り屋の,生意気[無礼]な.━[男] [女]1 マカレーナ地区の住民[出…

Schnei・der, [ʃnáIdər (シュ)ナ(イ)ダ(あ)]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)❶ ((女)-in) 仕立屋,テーラーeinen Anzug beim 〈vom〉 Schneider arbeiten lassen\背広を仕立屋に作ってもらうet4 zum Schneid…

***pin・tor, to・ra, [pin.tór, -.tó.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女]1 画家,絵かき.pintor de cuadros|画家.pintor decorador|室内装飾家.pintor escenógrafo|〖演〗 (舞台の)背景画家.pinto…

さん‐ぎょう(‥ゲフ)【三業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 料理屋・待合・芸者屋の三種の営業。[初出の実例]「蓋し此三業とは貸座敷(元の遊女屋)娼妓(元の遊女)引手茶屋(客と娼妓との媒妁を…

下川原町しもかわらまち

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市龍野町下川原町[現]龍野市龍野町下川原(たつのちようしもかわら)・龍野町川原町(たつのちようかわらちよう)揖保(いぼ)川に沿…

こん‐や【紺屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 染物を業とする家。また、その人。もとは藍染屋をいったが、後には広く染物屋をいう。染物屋。こうや。[初出の実例]「そめてほされたこん…

傾城禁短気 けいせいきんたんき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浮世草子。江島其磧作。6巻6冊。正徳1 (1711) 年刊。角書「色道大全」。八文字屋本。宗論あるいは談義 (通俗説法) に託して色道を説く形をとり,各巻…

calzolàio

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女) -a]靴屋, 靴職人, 靴直し tornar da ~ a ciabattino|退歩する. 〘諺〙Il ~ ha le scarpe rotte.|靴屋の破れ靴(紺屋(こうや)の…

ちゃや‐もの【茶屋者】

デジタル大辞泉
1 引手茶屋・色茶屋などを営業する者。2 「茶屋女」に同じ。「横町の仕立て物屋、縫箔屋ぬひはくやの女房は、そのまま―の風儀にて」〈浮・胸算用・…

mis・ce・lá・ne・o, a, [mis.θe.lá.ne.o, -.a/-.se.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 種々雑多の,多方面にわたる.━[女]1 ごたまぜ,寄せ集め.2 (一巻に集められた)作品集,論文集;(新聞の)雑報,雑録(欄).3 〘ラ米〙 (…

小坂前町おさかまえちよう

日本歴史地名大系
大阪府:池田市池田小坂前町[現]池田市綾羽(あやは)二丁目中之(なかん)町の北方にあり、中之町筋(能勢街道)沿いに北方の穴織(あやは)明神…

しゅせん‐ど【守銭奴】

デジタル大辞泉
金をため込むことばかりに執心する、けちな人。[補説]戯曲名別項。→守銭奴[類語]けち・吝嗇りんしょく・しみったれ・しわい・渋い・しょっぱい・細か…

じけん‐きしゃ【事件記者】

デジタル大辞泉
警察関係、特に刑事関係の事件を担当する新聞社社会部の記者。[補説]作品名別項。→事件記者[類語]記者・特派員・レポーター・キャスター・アンカーマ…

さい‐かん〔‐クワン〕【菜館】

デジタル大辞泉
中華料理店のこと。多く、店名に付けて用いる。[類語]レストラン・料亭・料理屋・食堂・飲食店・飯屋・喫茶店・飯店・茶房・茶店・割烹・割烹店・酒…

甘酒横丁

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区日本橋人形町2丁目4番から32番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。明治時代、付近に尾張屋という甘酒屋があったこと…

こと‐たい【異対】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 寝殿造りで、異なる方の対の屋。別の対の屋。[初出の実例]「ひんがしの対かけて、宮住み給ふ。ことたいどもに」(出典:宇津保物語(970‐9…

ぎゅう‐や(ギウ‥)【牛屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ぎゅうにくや(牛肉屋)①② =ぎゅうなべや(牛鍋屋)[初出の実例]「どうして今の紙入が、牛屋(ギウヤ)の手から出たことか」(出典:歌…

ころし 殺し

小学館 和伊中辞典 2版
ucciṣione(女);(人の)omici̱dio(男)[複-i],assassi̱nio(男)[複-i] ◎殺し屋 殺し屋 ころしや sica̱rio(男)[複-i],ass…

きしのやなぎ【岸の柳】

デジタル大辞泉
長唄。杵屋梅彦作詞、3世杵屋正次郎作曲。明治6年(1873)発表。隅田川・柳橋・本所あたりの江戸情緒と夏の風物を描いたもの。

津嘉山酒造所施設

デジタル大辞泉プラス
沖縄県名護市にある施設。1928年頃に建てられた泡盛醸造所施設。主屋、麹屋は国の重要文化財に指定されている。

ごふく 呉服

小学館 和伊中辞典 2版
tessuti(男)[複]per il kimono ◎呉服屋 呉服屋 ごふくや (店)nego̱zio(男)[複-i]di tessuti per kimono

しょう‐かん〔シヤウクワン〕【×娼館】

デジタル大辞泉
遊女屋。娼家。

油匠 yóujiàng

中日辞典 第3版
[名]ペンキ屋.

chausseur

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]靴屋.

sicário /siˈkariu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]殺し屋.

chausseur /ʃosœːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 靴屋.

tóy・shòp

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]おもちゃ屋.

小伝馬町二丁目こでんまちようにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区小伝馬町二丁目[現]中央区日本橋小伝馬町小伝馬町一丁目の東に続く両側町。国役町。北は小伝馬上町、南は通旅籠(と…

神田鍋町かんだなべちよう

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区神田鍋町[現]千代田区神田鍛冶町(かんだかじちよう)三丁目鍛冶町二丁目の北に位置する両側町。西は神田鍋町北横(…

lavandàio

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女) -a]クリーニング屋, 洗濯屋, クリーニング店の店員;(女性形で)洗濯女, 洗濯する女;おしゃべりで下品な女.

にわか‐じたて(にはか‥)【俄仕立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 間に合わせるために急いでこしらえること。また、そのさまやそのもの。[初出の実例]「俄仕立の蕎麦屋や天麩羅屋なども」(出典:…

芳村 伊三郎(7代目) ヨシムラ イサブロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の長唄三味線方 生年安政2年9月(1855年) 没年大正9(1920)年8月20日 出生地江戸 本名芳村 桂次郎 別名前名=杵屋 敬次郎,杵屋 六之助,…

鳥羽絵 〔長唄〕 とばえ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者三升屋二三治演者杵屋六左衛門(10代)初演天保12.7(江戸・中村座)

下職人町しもしよくにんまち

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区高田城下下職人町[現]上越市大(おお)町五丁目上職人町の北に続く東裏町(ひがしうらまち)通西側の片側町。西は中小…

南新町みなみしんまち

日本歴史地名大系
香川県:高松市高松城下南新町[現]高松市南新町・丸亀町(まるがめまち)・田町(たまち)城下の中央を丸亀町に続いて南に延びる商人町。南北約二…

さんぎょう‐ち(サンゲフ‥)【三業地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 料理屋・待合・芸者屋の三業がともに営業することを許可された一定の地域。〔社交用語の字引(1925)〕

うさにしき【宇佐錦】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
大分の日本酒。蔵元の「大分銘醸」は昭和59年(1984)「江本商店」「縣屋酒造」「常徳屋酒造場」が合同し設立。所在地は宇佐市安心院町折敷田。

たんもの 反物

小学館 和伊中辞典 2版
(織物の)ro̱tolo(男) di stoffa per kimono ◎反物屋 反物屋 たんものや (人)commerciante(男)(女) di tessuti;(店)nego̱zio(男)[複…

露木卯三郎 (つゆき-うさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1884 明治時代の商人。東京にでて米相場で財をなし,相卯とよばれる。明治10年ごろ郷里の神奈川県一色村(二宮町)にかえり,5郡の農民を相手に金貸…

新町しんまち

日本歴史地名大系
千葉県:佐倉市佐倉城下新町[現]佐倉市新町横(よこ)町の東に位置し、東西に延びる両側町。成田道の間宿で佐倉六町の一(佐倉風土記)。土井利勝…

瀬川菊之丞(4代) (せがわ-きくのじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1782-1813* 江戸時代後期の歌舞伎役者。天明2年生まれ。江戸の芝居茶屋猿屋の子。3代菊之丞の婿養子となり文化4年4代を襲名。娘方と女房役を得意と…

かねがなるけさのうわさ(かねがなるけさのうはさ)【鐘鳴今朝噂】

精選版 日本国語大辞典
歌舞伎。世話物。三幕。竹田治蔵作。宝暦一一年(一七六一)大坂中の芝居初演。刀屋新助と島の内井筒屋の芸子いろはの情事を脚色。現行「いろは新助…

高木善助

朝日日本歴史人物事典
没年:安政1(1854) 生年:生年不詳 江戸後期の両替商。大坂天満に生まれ,十人両替平野屋五兵衛の分家で,平野屋彦兵衛を名乗る。通称善助。本家の平野…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android