「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


マッキー効果【Macky effect】

法則の辞典
水滴が存在するとき,大気の誘電率の実効強度が減少すること.

Weltraum

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ヴェルトラオム] [男] (―[e]s/) ([英] [outer] space)(大気圏外の)宇宙〔空間〕.

bios・fe・ra, [bjos.fé.ra;ƀjos.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 生物圏:地殻,地球上,大気中の全生物の生活圏.

シャワー効果 シャワーこうか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中の汚染物質が,降雨に取込まれて大気中から減少する効果。雨水中には,ガス体,粉塵とも相当取込まれる。硫黄酸化物,窒素酸化物,塩化水素が…

B.C. ヘーゼン Bruce C. Heezen

20世紀西洋人名事典
1924 - 1977 米国の海洋学者。 元・コロンビア大学地質学部助教授。 アイオワ州ビントン生まれ。 コロンビア大学で学位を取得し、海洋学者のユーイ…

コバルト・リッチ・クラスト こばるとりっちくらすと cobalt rich crust

日本大百科全書(ニッポニカ)
海山に張り付いた皮殻(クラスト)状の海底鉱物資源。陸上のコバルト鉱石の5倍以上のコバルトを含むほかニッケルなどの有用希少金属も含有するため近未…

はいたてき‐けいざいすいいき(‥ケイザイスイヰキ)【排他的経済水域】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] exclusive economic zone ) 沿岸国が海洋資源等の探査・開発・保存・管理などについて主権的権利をもつ水域。海岸の基線から二…

地球化学 (ちきゅうかがく) geochemistry

改訂新版 世界大百科事典
地球全体と地球の構成部分を化学的に研究する学問分野で,地球科学の中で一つの柱となる分野である。隕石や月試料など地球外物質を扱う宇宙化学も含…

ビッグボートα

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編海洋冒険ロマン。1984年刊行。

碳汇 tànhuì

中日辞典 第3版
[名]二酸化炭素吸収源.▶森林・土壌・海洋など.

reentry vehicle

英和 用語・用例辞典
(宇宙ロケットやミサイルの)地球大気圏再突入部分 ミサイルの弾頭

チャレンジャー号 (チャレンジャーごう) Challenger

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの軍艦,海洋調査船につけられた名前。1872-76年に初めて世界周航の海洋調査を行ったチャレンジャー6世号,1950-52年に世界周航の調査を行っ…

近藤豊 (こんどう-ゆたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1949- 昭和後期-平成時代の地球物理学者,地球大気環境学者。昭和24年生まれ。昭和51年名大の助手となり,助教授をへて,平成4年教授。7年名大太陽地…

A.シャルル ドルフス Audouin Charles Dollfus

20世紀西洋人名事典
1924.11.12 - フランスの物理学者,天文学者。 ジャンソン・ド・セリのリセとパリで物理学を学び、数学科学の博士号取得、1946年からムードン天文台…

ブラッドムーン

知恵蔵mini
皆既月食の際に満月が欠けていき、全部欠けて皆既になると、赤黒い色の月が見られる現象、またはその月自体の名称。ブラッドムーンは皆既月食の際に…

extraterrestre /εkstratεrεstr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 地球外の,大気圏外の.━[名] 宇宙人,地球外生物.

かこう‐きりゅう〔カカウキリウ〕【下降気流】

デジタル大辞泉
下向きの大気の流れ。これが生じている所は雲がなく、天気がよい。

硫黄酸化物

知恵蔵
硫黄(いおう)が含まれる鉱石、石炭、石油などの地下資源を燃焼させた時に排出される、硫黄と酸素(O)の化合物で、亜硫酸ガス(二酸化硫黄)や無水硫酸(…

Marine

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) ⸨集合的⸩ 海軍; 船舶, 海運; 〘美〙海洋画.

マツクイムシ

百科事典マイペディア
マツ類の樹皮下や材部を食べる昆虫の俗称。キクイムシ科(マツノキクイムシ,キイロコキクイムシ,マツカワノキクイムシなど),ゾウムシ科(マツク…

たいせいよう‐ちゅうおうかいれい〔タイセイヤウチユウアウカイレイ〕【大西洋中央海嶺】

デジタル大辞泉
大西洋のほぼ中央に南北に連なる海嶺。大まかにS字型をしており、北極海からアイスランド、アゾレス諸島を通って、アフリカ南端沖より南西インド洋へ…

バンクーバー[島] Vancouver Island

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ブリティッシュ・コロンビア州の島。面積3万1000km2,長さ460km,最大幅130kmで北アメリカ太平洋岸最大の島。地質構造的には,海岸山脈(コ…

炭素14 たんそじゅうし carbon 14

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
質量数 14の炭素同位体。半減期 5730年でβ崩壊する。β線の最大エネルギーは 0.115MeV 。γ線は放出しない。窒素 14に速い中性子を当ててつくられ,炭…

プレートテクトニクス plate tectonics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球の表層をつくる地殻と最上部マントルで構成されるプレートの水平運動を,海陸の移動や地震・火山噴火の発生,山脈の形成といった地球上のさまざ…

Aqua•farm, [ákvafarm]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)(魚貝類や藻類の生育を計る)海洋牧場.

Heil•butt, [háIlbυt]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/-e) 〔魚〕 オヒョウ(北方海洋産の大ヒラメ).

サーマルスヌーパー

パラグライダー用語辞典
フライト中、周囲の温度変化を感知してサーマルの存在を知らせる計器のこと。温度変化があるとバリオメーターのように音で知らせる。大気中では同じ…

ピー‐エス‐アイ【PSI】[pollution standard index]

デジタル大辞泉
《pollution standard index》米国環境保護局(EPA)による、大気汚染の度合いを示す指数。

SOx

知恵蔵
硫黄(いおう)が含まれる鉱石、石炭、石油などの地下資源を燃焼させた時に排出される、硫黄と酸素(O)の化合物で、亜硫酸ガス(二酸化硫黄)や無水硫酸(…

煙 けむり smoke

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
可燃性物質が燃焼するときに発生する固体,液体の微粒子の集りで,大気中に放出されるもの。石炭,重油などでは炭素の微粒子が多く黒色の煙となり,…

パトリモニアルシー patrimonial sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世襲水域,固有水域などと訳される。 1972年6月の「海洋問題に関するカリブ海諸国専門会議」のサント・ドミンゴ宣言で提案された水域。沿岸国は 12カ…

загазо́ванный

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
短-ан, -ана[形1](大気が)ガスで汚染された

ぎょぎょう‐きしょう(ギョゲフキシャウ)【漁業気象】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漁船の操業のために観測、通報する海洋気象。

ozoniser /ozonize/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ 〔酸素,大気など〕をオゾン化する.➋ 〔水など〕をオゾン処理する.

標準海水 ひょうじゅんかいすい standard sea water

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海水の塩素量の測定値を正確にするため,国際的に決めた標準の塩素量を含む海水。国際海洋物理学委員会がデンマーク国立海洋研究所に作製を委託した…

北小島〔沖縄県久米島町〕

デジタル大辞泉プラス
沖縄県島尻郡久米島町、硫黄鳥島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基…

遠隔探査 えんかくたんさ remote sensing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工衛星や飛行機などによって遠隔点から海洋の状態を探査すること。科学衛星などに海洋観測機器類が搭載され,海面の温度,海表面の凹凸などが観測…

Wiedereintritt

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男](組織などへの)再加入; (大気圏への宇宙船の)再突入.

原子力船むつ消失事件

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎の長編海洋ミステリー。1981年刊行。

POLMAR

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]((略))plan pollution marine 海洋汚染防止計画.

par・tic・u・late /pərtíkjulət/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]微粒子の.━━[名]微粒子;〔~s〕(大気汚染の原因となる)微粒子群.

きしょう‐こうがく(キシャウクヮウガク)【気象光学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気象学の一分科。大気中の光学的現象を研究する学問。大気中の屈折による現象、浮遊物による現象、薄明現象、光の散乱現象や、人間の主観…

赤泥

岩石学辞典
褐色から赤味のある褐色の泥で,アマゾン川,オリノコ(Orinoco)川,揚子江のような大きな川口の海洋底に濃集している.またサハラ砂漠のような大き…

シミラン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【シミラン諸島】

デジタル大辞泉
《Mu Koh Similan》タイ南部、アンダマン海北部に浮かぶ諸島。マレー半島西岸の町カオラックの西約60キロメートルに位置し、大小九つの島が南北に連…

南海の迷路

デジタル大辞泉プラス
英国の作家デズモンド・バグリーの海洋冒険小説(1984)。原題《Night of Error》。

みらい[船名]

デジタル大辞泉
日本の海洋研究開発機構が保有する世界最大級の海洋観測船。日本初の原子力船「むつ」を前身とし、原子炉を撤去したのち、平成9年(1997)竣工。耐氷…

MUレーダ エムユーレーダ MU-radar; middle and upper atmosphere radar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都大学生存圏研究所の中層超高層大気観測用大型レーダ。1984年滋賀県甲賀市の信楽MU観測所に設置され,全国共同利用施設として大学や研究機関の研…

ノックス(NOx)

デジタル大辞泉
大気汚染物質の一つである窒素酸化物のこと。→ソックス(SOx)

aeróso

伊和中辞典 2版
[形]⸨文⸩ 1 大気の;風の通る[渡る]. 2 軽やかな;のびやかな.

ちっそ‐じゅんかん〔‐ジユンクワン〕【窒素循環】

デジタル大辞泉
自然界において窒素が巡っている現象。大気中の分子状の窒素が根粒菌・アゾトバクターなどにより硝酸・アンモニアとして固定され、これらが緑色植物…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android