原 智恵子 ハラ チエコ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 国籍スペイン 職業ピアニスト 生年月日大正4年 1月1日 出生地兵庫県 神戸市 学歴パリ音楽院〔昭和7年〕卒 経歴7歳の時からスペイン人ピアニストのペ…
B & D, B and D
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米俗))bondage and discipline (サド・マゾ遊びの)緊縛と調教.
さどさいばん【サド裁判】
- 改訂新版 世界大百科事典
サドワの復讐 サドワのふくしゅう Revanche; Revenge of Sadowa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1866年のプロシア=オーストリア戦争におけるケーニヒグレーツの戦いで敗北したオーストリアがプロシアに対してはかった復讐計画。オーストリアの外…
さ‐どう【作動】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 機械や装置などの運動部分が動いてはたらくこと。また、その動き。さくどう。[初出の実例]「前部のリフトが格納庫へ降りかけたまま、シ…
【嗟毒】さどく
- 普及版 字通
- うらむ。字通「嗟」の項目を見る。
佐渡志さどし
- 日本歴史地名大系
- 一五巻・附録図一巻 田中美清(葵園)著 文化年間 舟崎文庫・岩木文庫・荏川文庫・新潟県立図書館・国会図書館ほか 佐渡奉行所の田中美清が、西川明…
ほっかいどう‐コンサドーレさっぽろ〔ホクカイダウ‐〕【北海道コンサドーレ札幌】
- デジタル大辞泉
- 日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは札幌市を中心とする北海道。昭和10年(1935)、川崎市に発足した東芝サッカー部が前身。…
ジュリエット物語、あるいは悪徳の栄え じゅりえっとものがたりあるいはあくとくのさかえ Histoire de Juliette, ou les prospérités du Vice
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの作家サド侯爵の小説。1797年刊。哲学的コント『美徳の不運』(1787執筆)から暗黒小説『美徳の不幸』(1791)を経て練り上げられたのがこ…
佐土原 (さどわら)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →宮崎[市]
作動
- 小学館 和西辞典
- funcionamiento m.作動するfuncionar
áir・sìde
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]エアサイド(◇旅客および航空会社[空港]関係者のみに出入りが許される空港部分;⇔landside).━━[形][副]エアサイドの[に].
麻子仁 ましにん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アサ
アサザ
- 百科事典マイペディア
- ミツガシワ科の多年生水草。本州〜九州,朝鮮,中国大陸,台湾に分布し,湖沼やため池に生える。葉はまるく,縁は波状になり水面に浮かび,基部は鞘…
あさか【アサ科】
- 改訂新版 世界大百科事典
すさど【須砂渡】
- 改訂新版 世界大百科事典
茶道(さどう) さどう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →茶道
さ‐どう(‥ダウ)【茶道・茶頭ドウ・茶堂】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 茶頭・茶堂 ) 茶事をつかさどるかしら。経費など物質的な負担を負った。古くは茶同朋(ちゃどうぼう)、ついで、茶坊主、坊主などともい…
佐渡志さどし
- 日本歴史地名大系
- 三巻 通称子山佐渡志 藤沢子山(周)著 天明―寛政年間 舟崎文庫・荏川文庫・高橋文庫 著者は湊(両津市)の医師。巻一―二は火災で失われ、巻三寺社部…
a・qua・cise /άːkwəsàiz/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アクアサイズ(◇水の中で行うフィットネス運動).━━[動](自)アクアサイズを行う.[aqua(水)+exercise]
抜け毛
- 毛髪用語集
- 頭皮から抜けた髪の毛のこと。通常のヘアサイクルを終えると自然と抜け毛が起こる。ただし、ヘアサイクルが乱れ髪の毛の成長が妨げられると、多量に…
アサヒ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社アサヒ」。英文社名「ASAHI CORPORATION」。製造業。昭和41年(1966)設立。本社は東京都葛飾区金町。映像・音響機器の外装部品やア…
あさば【アサバ】
- 改訂新版 世界大百科事典
アサリ
- 栄養・生化学辞典
- [Ruditapes philippinarum].ハマグリ目アサリ属の二枚貝.わが国で広く食用に供される.河口や浅い海でとれる.
アサリ Ruditapes philippinarum; Japanese little neck
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ科。殻長 4cm,殻高 3cm,殻幅 2.8cm。殻は長楕円形。殻表には多くの細い放射肋があり,後方でややあらく,成長脈…
アサキ Gheorghe Asachi 生没年:1788-1869
- 改訂新版 世界大百科事典
- ルーマニア東部,モルドバにおける近代教育の創始者。一般教育が教会や外国人(ギリシア人)学校で行われていたころ,モルドバではじめてルーマニア…
サドカイ派 (サドカイは) Sudducees
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代ユダヤ教内の一教派で,その起源は前2世紀にまでさかのぼる。エルサレムの貴族祭司層とユダヤの地方貴族・地主が主要な構成員であった。後70年の…
ドーレくん
- デジタル大辞泉プラス
- 日本プロサッカーリーグ、Jリーグに加盟するコンサドーレ札幌の公式マスコット。シマフクロウがモチーフ。
アマル(〈アラビア〉Amal)
- デジタル大辞泉
- 《希望の意》レバノンのイスラム教シーア派の政治・軍事組織。1975年にムーサー=サドルによって結成された。
アサヒ ディアナチュラ 高濃度ビタミンC
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒ飲料株式会社が販売する機能性飲料。アサヒフードアンドヘルスケアが販売するサプリメント「ディアナチュラ」のドリンクタイプ。
Sad・du・cee /sǽdʒusìː | -dju-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]サドカイ人(◇古代ユダヤ教徒の一派;来世を否定した).Sàdducéan[形]Sàdducéeìsm[名]
エーエスエー‐かんど【ASA感度】
- デジタル大辞泉
- ⇒アサ感度
チャールズ マッケラス Charles Mackerras
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.1.17 - オーストラリアのオーボエ奏者,指揮者。 サドラーズ・ウェルズ・オペラ音楽監督。 ニューヨーク州シェネクタディ生まれ。 オーボエを…
ペトロバラディン‐ようさい〔‐エウサイ〕【ペトロバラディン要塞】
- デジタル大辞泉
- 《Petrovaradinska tvrđava》セルビア北部の都市ノビサドにある要塞。市街東部、ドナウ川右岸の丘の上に位置する。17世紀末、オーストリア軍により建…
キー‐マップ(key map)
- デジタル大辞泉
- ⇒キーアサイン
ひろっこ
- デジタル大辞泉プラス
- アサツキの若芽。もともと自生していたアサツキを畑にうつしたもの。陽にあてず雪の下から収穫する。山形の「最上伝承野菜」や「秋田の伝統野菜」に…
さ‐どう(‥ダウ)【茶堂】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 茶の湯を行なう場所。茶室。[初出の実例]「在二東福一在二先和尚会下一、為二請客侍者一一日侍二茶堂一」(出典:臥雲日件録‐文安四年(14…
さどう【茶頭】
- 改訂新版 世界大百科事典
佐渡市さどし
- 日本歴史地名大系
- 2004年3月1日:両津市と佐渡郡佐和田町・金井町・新穂村・畑野町・真野町・小木町・羽茂町・赤泊村が合併⇒【相川町】新潟県:佐渡郡⇒【佐和田…
ソコルル・メフメット・パシャ Sokollu Mehmet Paşa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1505. ソコロビッチ[没]1579.10.11/12. イスタンブールオスマン帝国のサドラザム (大宰相) 。デウシルメ (キリスト教徒男童の強制徴用) 制度によ…
さらさちゃん
- デジタル大辞泉プラス
- 滋賀県で主に活動する地域キャラクター。マキノ高原に自生するサラサドウダンツツジの花がモチーフ。同高原のPRを目的に制作。
ガスパル カサド
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1897年9月30日スペインのチェリスト,作曲家1966年没
おの実
- 栄養・生化学辞典
- →アサの実
ニミッツ‐ヒル(Nimiz Hill)
- デジタル大辞泉
- グアム島西岸の村アサン南郊にある丘の通称。太平洋戦争時の米国太平洋艦隊司令長官C=ニミッツの名を冠する。アサン湾を一望できる展望台に、戦争犠…
sadomasochisme
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-ʃi-] [男]〚心〛サド・マゾヒズム.sadomasochiste[形][名]
ジャパンケアサービスグループ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社ジャパンケアサービスグループ」。英文社名「JAPAN CARE SERVICE GROUP CORPORATION」。サービス業。平成2年(1990)「株式会社ケア…
佐渡国 さどのくに
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 北陸道の国。現在は新潟県にある日本海上の島。「延喜式」の等級は中国。当初は雑太(さわた)郡のみであったが,721年(養老5)同郡から賀茂・羽茂(うも…
おうふく‐だい〔ワウフク‐〕【往復台】
- デジタル大辞泉
- 主に旋盤で、刃物に送りを与える部分。刃物台・サドル・エプロンからなり、送り棒や親ねじの回転運動によってベッドの上を往復する。
spearhead
- 英和 用語・用例辞典
- (動)〜の先頭[陣頭、先鋒]に立つ 〜の最前線に立つ 〜の先陣を務める 〜を主導する (名)槍(やり)の穂先 一番槍 先頭 最前線 第一線 率先者 急先鋒 最…
ヨウシュチョウセンアサガオ
- 百科事典マイペディア
- →チョウセンアサガオ