「章炳麟」の検索結果

10,000件以上


鈴木章【すずきあきら】

百科事典マイペディア
化学者。ノーベル化学賞受賞(2010年)。北海道鵡川町(現むかわ町)出身。苫小牧高等学校から北海道大学理学部に進学,同大学院博士課程を修了後,…

新井章 (あらい-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の弁護士。昭和6年1月2日生まれ。昭和28年司法試験に合格。30年代はじめの砂川事件以来,百里基地訴訟,長沼ナイキ基地訴訟…

長谷川章 (はせがわ-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1987 大正-昭和時代の囲碁棋士。明治33年1月6日生まれ。大正3年長野敬次郎に入門。6年初段。昭和8年日本棋院大手合に優勝し,5段。34年首相杯…

三ケ月章 (みかづき-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921-2010 昭和後期-平成時代の法学者。大正10年6月20日生まれ。昭和34年東大教授。57年弁護士登録。著書「民事訴訟法」で新訴訟物理論を提起して…

国章 こくしょう coat of arms

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国旗とともに,もしくはそれに代って用いられる国家の紋章。国際法上,国家は他国の国章を尊重し,保護する義務を負う。

鈴木章 すずきあきら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.9.12. 北海道,鵡川日本の有機合成化学者。1960年北海道大学理学研究科博士課程を修了,同工学部助教授となる。1963年アメリカ合衆国のパー…

旭日章 きょくじつしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

階級章 かいきゅうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軍隊,警察などで階級を示す記章。肩章,胸章,帽子のリボン,襟章,袖章などがある。 18世紀以後,複雑化した。今日,各国とも独自の階級章を使って…

風見章 かざみあきら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.2.12. 茨城[没]1961.12.20. 東京政治家。早稲田大学在学中,中野正剛,緒方竹虎らと親交を結ぶ。卒業後,大阪朝日新聞記者,信濃毎日新聞主…

むとうあきら【武藤章】

改訂新版 世界大百科事典

小野 章 オノ アキラ

20世紀日本人名事典
昭和期の翻訳家,評論家 青山学院大学文学部教授。 生年昭和2(1927)年12月10日 没年昭和59(1984)年7月12日 出生地福岡県福岡市 旧姓(旧名)伊藤 章(…

名古屋 章 ナゴヤ アキラ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の俳優 生年昭和5(1930)年12月8日 没年平成15(2003)年6月24日 出生地東京都千代田区 学歴〔年〕九段中(旧制)〔昭和24年〕卒 主な受賞…

長谷川 章 ハセガワ アキラ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の棋士 元・日本棋院理事長;囲碁名誉8段。 生年明治33(1900)年1月6日 没年昭和62(1987)年8月13日 出生地東京都 主な受賞名〔年〕勲四…

金井 章 カナイ アキラ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽師(宝生流シテ方) 肩書宝生会顧問 生年月日大正11年 1月30日 出生地東京都 経歴昭和4年宝生流近藤乾三に入門、9年仕舞「岩船」で初舞台を踏…

ひょう‐しょう(ヘウシャウ)【標章】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 しるしとする徽章または記号。目じるし。シンボルマーク。[初出の実例]「名誉の為めに設くる所の標章」(出典:仏国学制(1873‐76)〈佐沢…

へん‐しょう(‥シャウ)【返章】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 返事の手紙。返信。返書。〔文明本節用集(室町中)〕

しょう‐てい(シャウ‥)【章帝】

精選版 日本国語大辞典
中国、後漢第三代の皇帝(在位七五‐八八)。姓名は劉炟(りゅうたつ)。儒学者を集めて五経の同異を議せしめ、また、班超を遣わして西域経略の歩を進め…

しょう‐どう(シャウ‥)【章動】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 月や太陽の引力のために地球の自転軸に生ずる周期的な小さなゆれの総称。歳差運動の一部で、最大のものは一八・六年の周期をもつ。章は、…

しょう‐ほう(シャフハフ)【章法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文章の組み立て方。また、書道で、一定の紙面における文字の効果的な配置法。[初出の実例]「又文章の内に章法句法のまくばり宜きを、宮室…

しゃ‐しょう(‥シャウ)【社章】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 会社・結社などの記章や紋章。

しょう‐しょ(シャウ‥)【章疏・章䟽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一般に、中国、日本などで著わされた仏教書をいう。編章を分けて教義を論ずるものを「章」、経論の文句を通釈するのを「疏」という。[初…

しょう‐じょう(シャウデウ)【章条】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 法令。規則。[初出の実例]「章条数十篇之裏、修撰甫就」(出典:本朝麗藻(1010か)下・夏日於左監門宗次将父亭聴講令〈大江以言〉)[その…

名古屋 章 ナゴヤ アキラ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 生年月日昭和5年 12月8日 出生地東京都 千代田区 学歴九段中(旧制)〔昭和24年〕卒 経歴昭和24年NHK東京放送劇団養成所に入る。放送劇団在…

山岸章 やまぎしあきら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.7.18. 大阪,大阪[没]2016.4.10.労働運動家。日本労働組合総連合会(連合)初代会長。1948年金沢逓信講習所を卒業し,郵便局員となる。全逓…

【臂章】ひしよう

普及版 字通
臂の章。字通「臂」の項目を見る。

【標章】ひようしよう

普及版 字通
記号。字通「標」の項目を見る。

【亮章】りようしよう

普及版 字通
明らか。字通「亮」の項目を見る。

【和章】わしよう

普及版 字通
唱和。字通「和」の項目を見る。

【昭章】しようしよう

普及版 字通
明らか。字通「昭」の項目を見る。

【章回】しようかい

普及版 字通
長編小説。字通「章」の項目を見る。

【章表】しようひよう(しやうへう)

普及版 字通
しるし。また、文体の名。上奏文。魏・文帝〔呉質に与ふる書〕孔は、表殊になるも、(すこ)しく富と爲す。字通「章」の項目を見る。

鈴木 章 スズキ アキラ Suzuki, Akira

化学辞典 第2版
日本の有機化学者.北海道勇払郡生まれ.1954年北海道大学理学部化学科卒業,1959年3月北海道大学大学院理学研究科博士課程退学(1960年3月理学博士)…

名章 míngzhāng

中日辞典 第3版
[名]名前を彫った印章.

领章 lǐngzhāng

中日辞典 第3版
[名]襟章.个;[対の数]副fù.

诗章 shīzhāng

中日辞典 第3版
[名]詩.詩編.

私章 sīzhāng

中日辞典 第3版
[名](⇔公章gōngzhāng)個人の印鑑.

华章 huázhāng

中日辞典 第3版
[名]<書>美文.美しい詩文.▶称賛の言葉に用いることが多い.

奖章 jiǎngzhāng

中日辞典 第3版
[名]表彰バッジ.

旧章 jiùzhāng

中日辞典 第3版
[名]過去の法令制度;古いしきたり.更定gēngdìng~/古い法令制度を改める.

【顕章】けんしよう(しやう)

普及版 字通
あらわす。〔後漢書、祭遵伝〕士升上して~曰く、宜しくのずるに因りて衆功を論敍し、諡法を詳案し、禮を以て之れをし、國家篤古の制を顯して、後嗣…

表章 (おもて-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-2010 昭和後期-平成時代の国文学者,能楽研究者。昭和2年4月26日生まれ。昭和41年法大教授。法大能楽研究所で能楽関係資料の収集と研究をすす…

名古屋章 (なごや-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930-2003 昭和後期-平成時代の俳優。昭和5年12月8日生まれ。昭和24年NHK放送劇団養成所にはいり,ラジオドラマ「ぼたもち」などで声優として活躍。…

風見章【かざみあきら】

百科事典マイペディア
政治家。茨城県生れ。早大卒後,大阪朝日新聞,国際通信,信濃毎日新聞を経て,1930年衆議院議員。立憲民政党,国民同盟に属したが脱党し昭和研究会…

菊花章【きっかしょう】

百科事典マイペディア
大勲位菊花章頸飾と大勲位菊花大綬章の2種がある。前者は1888年制定,日本最高位の勲章で,すでに大勲位に叙せられ,菊花大綬章を受けている者に特…

しょう‐ひょう(シャウヘウ)【章票】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 しるし。標識。[初出の実例]「滞納者又はその親族が受けた勲章その他名誉の章票」(出典:国税徴収法(1959)七五条)

うで‐しょう(‥シャウ)【臂章】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧陸海軍下士官兵が軍服、外套の左肩と臂(ひじ)との間に付けた標識。

きょう‐しょう(‥シャウ)【胸章】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 胸につける記章。[初出の実例]「彼の帽章胸章の如きは畢竟標識たるに止まりて」(出典:風俗画報‐八五号(1895)広告)

きょくじつ‐しょう(‥シャウ)【旭日章】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 勲功ある男子に授与される勲章。明治八年(一八七五)制定。旭日大綬章、旭日重光章、旭日中綬章、旭日小綬章、旭日双光章、旭日単光章、…

風見 章 カザミ アキラ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書法相,衆院議員(社会党) 生年月日明治19年2月12日 出生地茨城県水海道市 学歴早稲田大学政経学部〔明治42年〕卒 経歴杉浦重剛の称好塾に入り、中…

かいきゅうしょう【階級章】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android