• コトバンク
  • > 「苹果tf签名(唯一购买联系TG:qm666888qmn).ema」の検索結果

「苹果tf签名(唯一购买联系TG:qm666888qmn).ema」の検索結果

10,000件以上


ad・vec・tion /ædvékʃən | əd-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《気象》移流(⇔convection).

íntegrated sérvices dígital nétwork

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
総合サービスデジタル通信網((略)ISDN).

des・a・si・mi・la・ción, [de.sa.si.mi.la.θjón;đe.-/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖生物〗 異化(作用)(⇔asimilación).

ONO, [ɔstnɔrt-ɔ́st]

プログレッシブ 独和辞典
((略)) 東北東(<Ostnordost, Ostnordosten).

FEN

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
Far East Network (米軍の)極東放送(◆現在はAFN).

Canádian bácon

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((米))(豚の腰肉を使った)カナダ風ベーコン(((英))bacon).

chro・mite /króumait/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《化学》亜クロム酸塩.2 クロム鉄鋼(chrome iron).

下条 康麿 (しもじょう やすまろ)

367日誕生日大事典
生年月日:1885年1月20日大正時代;昭和時代の内務官僚;政治家。参議院議員;郡山女子短期大学学長1966年没

手宮洞窟遺跡 てみやどうくついせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道小樽(おたる)市手宮に所在する洞窟遺跡。壁面に彫刻があることによって有名である。1866年(慶応2)石工長兵衛によって発見されたと伝えられて…

ライン諸島 ラインしょとう Line Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中部太平洋,北緯6°23′~南緯 11°26′,西経 162°25′~150°14′にある環礁群。北部のキングマン,パルミラ,ジャービスの3島のみアメリカ合衆国領で,…

荘重

小学館 和西辞典
⇒そうごん(荘厳)荘重なsolemne, majestuoso[sa]荘重にsolemnemente

ジェームズ2世(ジェームズにせい) James Ⅱ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1633~1701(在位1685~88)イングランド王。チャールズ2世の弟。スコットランド王としてはジェームズ7世。王政復古で帰国し海軍総司令官となったが,…

筆まめ ふでまめ

日中辞典 第3版
好动笔hào dòngbǐ,勤于写┏文章〔书信〕(的人)qínyú xiě wénzhāng …

木版 もくはん

日中辞典 第3版
木版(印刷品)mùbǎn(yìnshuāpǐn).年賀状を~木版で刷る|用木版印贺年片.木版画木版画mùb…

***Gua・te・ma・la, [ɡwa.te.má.la;ǥwa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] グアテマラ:中米中部の共和国/面積:10.9万 km2/人口:約1263万/首都:(Ciudad de) Guatemala/言語:スペイン語(公用語)/通貨:quetz…

insu /ε̃sy/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
⸨次の句で⸩à l'insu de qn[前・句] …の知らぬうちに;に知らせずに;(自分)の気づかぬうちに(=inconsciemment).Elle est partie à l'insu de t…

凌ぎ しのぎ

日中辞典 第3版
[我慢する]忍受rěnshòu;[対処する]应付yìngfu;[逃れる]摆脱bǎituō;[乗りきる]度过…

Ti, [teː-íː]

プログレッシブ 独和辞典
[記号] チタン(元素名<Titan).

óld móon

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
欠けていく月(waning moon).

sóund pollùtion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
騒音公害(noise pollution).

atómic fúsion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
原子核融合(nuclear fusion).

山科宗甫 (やましな-そうほ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1666 江戸時代前期の茶人。千少庵の子。千宗旦(そうたん)の弟。京都の山科にすみ,山科と称した。青貝の細工を家業とする。茶の湯を父と兄にまな…

とも‐やぐら【艫矢倉・艫櫓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 和船の船体後半部のやぐら。大型軍船は総矢倉で、その艫側をいうが、荷船では、ふつう船体中央腰当より後部にある船室をいう。舵楼。[初…

びん‐ぎり【鬢切】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「びんきり」とも ) 江戸時代の若い男女の髪型で、鬢の毛を切って耳の後ろへ垂らすこと。また、その髪。びんぎれ。[初出の実例]「前だ…

e・mi・gra・ción, [e.mi.ǥra.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (国外・他の土地への)移住,移民;出稼ぎ;出国;〘集合的〙 移民,移住者.fomentar la emigración a Australia|オーストラリアへ…

げた【下駄】 も 仏((ほとけ))も同((おな))じ木((き))のきれ

精選版 日本国語大辞典
( 足でふまれる下駄も人から拝まれる仏像も、もとは同じ木からできたものであるの意 ) 尊卑の別はあるが、その根本は同一であることのたとえ。[初出…

ハウエル Howell, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1594[没]1666イギリスの作家。オックスフォード大学に学び,さまざまな文筆活動を行なったが,『書簡集』 Epistolae Ho-Elianae: Familiar Lette…

诱人 yòurén

中日辞典 第3版
1 [動](人を)引きつける.誘い込む.~犯罪fànzuì/犯罪に誘い込む.2 [形]魅力的である.景色十&#x…

トマシュフ・マゾビエツキ とましゅふまぞびえつき Tomaszów Mazowiecki

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランド中央部、ウージ県の都市。人口6万8888(2002)。ウージの南東約50キロメートルにあり、ウージを取り巻く繊維工業都市の一つ。毛織物・亜麻…

マイクロモルファイト

岩石学辞典
微晶を構成する物質が結晶質状態か非晶質状態かを決めることができない場合のことである[Gümbel : 1888].globulite, margarite, longulite, …

くも‐ゆき【雲行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 雲のゆくえ。雲の動きぐあい。天候のぐあい。くもいき。[初出の実例]「時津風静に日和見乗覚て、西国の壱尺八寸といへる雲行(クモユキ)…

本木庄太夫 もときしょうだゆう (1628―1697)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸前期のオランダ通詞。名は栄久(えいきゅう)。庄太夫は通称。良意(りょうい)と号す。平戸(ひらど)生まれ。1659年(万治2)長崎に移って通詞に採用…

永閑節 えいかんぶし

日本大百科全書(ニッポニカ)
浄瑠璃(じょうるり)の一種。江戸の古浄瑠璃の虎屋(とらや)永閑が創始した一流。永閑は寛文(かんぶん)(1661~73)末から元禄(げんろく)(1688~1704…

ファビウス

朝日日本歴史人物事典
没年:1888.3.24(1888.3.24) 生年:1806.12.13 幕末のオランダの海軍軍人。安政1年7月28日(1854年8月21日),東インド艦隊のスンビン号艦長として情報…

加藤 武雄 (かとう たけお)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年5月3日大正時代;昭和時代の小説家1956年没

マルセル ジュアンドー

367日誕生日大事典
生年月日:1888年7月26日フランスの小説家,随筆家1979年没

佐藤 垢石 (さとう こうせき)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年6月18日昭和時代の随筆家;釣り師1956年没

松浦 武四郎 (まつうら たけしろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1818年2月6日江戸時代;明治時代の探検家1888年没

シドニー チャップマン

367日誕生日大事典
生年月日:1888年1月29日イギリスの地球物理学者1970年没

マシュー アーノルド

367日誕生日大事典
生年月日:1822年12月24日イギリスの詩人,評論家1888年没

とじ‐きごう(‥キガウ)【ト字記号】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =とおんきごう(ト音記号)〔楽典初歩(1888)〕

にんげんぎらい【人間嫌い】[戯曲]

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Le Misanthrope》モリエールの戯曲。5幕。1666年初演。上流社会の不義・不正や虚偽を憎む人間嫌いの潔癖な青年アルセストが、社…

せい‐え(‥ヱ)【腥穢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「穢」は呉音「ゑ」、漢音「わい」 ) なまぐさくてけがれていること。また、そのもの。[初出の実例]「何ぞ妄りに汝が腥穢(セイヱ)を施…

普罗列塔利亚 pǔluóliètǎlìyà

中日辞典 第3版
[名]プロレタリアート.プロレタリア階級.▶略称は“普罗”.“无产阶级wúchǎn jiējí…

こおりやましかいせいかん 【郡山市開成館】

日本の美術館・博物館INDEX
福島県郡山市にある歴史博物館。明治7年(1874)に建てられた区会所を公開。安積(あさか)開拓および安積疏水事業に関する資料を収蔵・展示する。安積開…

Er•fin・der, [εrfÍndər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-; (女)-in -/-nen) 発明〈考案〉者,発明家(▲言い換え:⇒erfinden).

láy・wòman

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)women)1 しろうと[門外漢]の女性(((PC))layperson).2 女性の平信徒.

masculin, ine /maskylε̃, in マスキュラン,マスキュリヌ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 男の;〔女性などが〕男っぽい(⇔féminin).sexe masculin|男性vêtements masculins|男物の服population masculine|男性人口voix masculin…

emperrar /ẽpeˈxax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ 開閉しにくくする,動きにくくするA umidade emperrou a porta.|湿気で戸が開けにくくなった.❷ 硬くする,動けなくする,こわ…

フェマグ

岩石学辞典
岩石に実際に存在する苦鉄質(ferromagnesian)鉱物を記述する際に使用する[Johannsen : 1911].ノルム値のフェミック(femic)とは同じ意味ではな…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android