アルディゴ(読み)あるでぃご(英語表記)Roberto Ardigò

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルディゴ」の意味・わかりやすい解説

アルディゴ
あるでぃご
Roberto Ardigò
(1828―1920)

イタリアにおける実証主義の代表的哲学者。クレモナのカステルディドーネに生まれる。カトリック司祭となるが、還俗(げんぞく)し、パドバ大学哲学史を教える。当時ヨーロッパで全盛期を迎えた実証主義の立場にたって、哲学が固有の対象をもたず、諸個別科学の成果の総合であるとしながらも、「心理的事実」を対象とするような哲学の諸分野の余地を認め、また哲学は全体的な学ではあるが、単に諸科学の成果を集めるだけではなく、あらゆる諸科学の境界を超えて究極限界にまで帰納を進め、存在の最高の原理をとらえようとするものだと考える。著作に『実証的科学としての心理学』(1870)その他がある。

[大谷啓治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルディゴ」の意味・わかりやすい解説

アルディゴ
Ardigo, Roberto

[生]1828. クレモナ,カステルディドネ
[没]1920. パドバ
イタリア実証主義の代表的哲学者。カトリック司祭であったが,43歳にいたって聖職を離れる。パドバ大学哲学史教授 (1881~1909) 。 A.コントや H.スペンサーの影響を受けたが,彼の哲学の核心は,人間の認識は感覚のみを起源とするという確信にあった。ここから形而上学を事実から独立した演繹のみによる虚構の学として退け,晩年は自己の観念をより詳細にし,当時勃興しつつあった観念論反対。 1920年自殺。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android