マル(読み)まる(英語表記)Louis Malle

デジタル大辞泉 「マル」の意味・読み・例文・類語

マル(Louis Malle)

[1932~1995]フランス映画監督。「死刑台のエレベーター」で監督デビューし、ヌーベルバーグ先駆者として注目を浴びる。他に「恋人たち」「地下鉄のザジ」「さよなら子供たち」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マル」の意味・わかりやすい解説

マル
まる
Louis Malle
(1932―1995)

フランスの映画監督。フランス有数の実業家の息子としてノール県テュムリーに生まれる。幼いころから映画に熱中し、パリの映画高等学院で学んだのち、クストー、R・ブレッソンの下で働いた。1957年『死刑台のエレベーター』で監督としてデビュー。その厭世(えんせい)観にあふれた無機質な映像感覚で注目を浴び、ヌーベル・バーグに先鞭(せんべん)をつけた。以後、『恋人たち』(1958)、『地下鉄のザジ』(1960)、『鬼火』(1963)、『ルシアン青春』(1973)など話題作を発表。1977年以降はアメリカで『プリティ・ベビー』(1978)、『アトランティック・シティ』(1980)、『アラモベイ』(1985)などを演出したが、1987年にはフランスで『さよなら子供たち』を発表して、ベネチア国際映画祭の金獅子賞を受賞。その後、『五月ミル』(1989)、『42丁目のワーニャ』(1994)などを撮るが、1995年11月23日に死去した。

[村山匡一郎]

資料 監督作品一覧

沈黙の世界[ジャック=イブ・クストーとの共同監督] Le monde du silence(1956)
死刑台のエレベーター Ascenseur pour l'échafaud(1957)
恋人たち Les amants(1958)
地下鉄のザジ Zazie dans le métro(1960)
私生活 Vie privée(1962)
鬼火 Le feu follet(1963)
ビバ!マリア Viva Maria!(1965)
パリの大泥棒 Le voleur(1967)
世にも怪奇な物語~「影を殺した男」 Histoires extraordinaires - William Wilson(1967)
カルカッタ Calcutta(1969)
好奇心 Le souffle au coeur(1971)
ルシアンの青春 Lacombe Lucien(1973)
ブラック・ムーン Black Moon(1975)
プリティ・ベビー Pretty Baby(1978)
アトランティック・シティ Atlantic City(1980)
クラッカーズ 警報システムを突破せよ! Crackers(1984)
アラモベイ Alamo Bay(1985)
さよなら子供たち Au revoir les enfants(1987)
五月のミル Milou en Mai(1989)
ダメージ Damage(1992)
42丁目のワーニャ Vanya on 42nd Street(1994)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マル」の意味・わかりやすい解説

マル

フランスの映画監督。高等映画学校に入学するが,20歳の時J.Y.クストーの海洋映画《沈黙の世界》(1956年)で共同監督をつとめ,カンヌ国際映画祭グランプリを受賞。続く実質的なデビュー作《死刑台のエレベーター》(1957年,音楽M.デービス)では,J.モローのクールな演技とA.ドカエによる夜のパリを艶やかに捉えた撮影が高い評価を得た。その後も,J.モロー主演の《恋人たち》(1958年),R.クノー原作のスラップスティック・コメディ《地下鉄のザジ》(1960年),《鬼火》(1963年)などの話題作を発表。他にハリウッドで撮影した《プリティ・ベビー》(1978年),ドイツ軍占領下のカトリックの寄宿学校を舞台にした自伝的作品《さよなら子供たち》(1987年),《ダメージ》(1992年)などがある。
→関連項目ヌーベル・バーグバルドー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マル」の意味・わかりやすい解説

マル
Malle, Louis

[生]1932.10.30. フランス,チュムリー
[没]1995.11.23. アメリカ合衆国,カリフォルニア,ビバリーヒルズ
フランスの映画監督。パリ高等映画学院卒業後,ロベール・ブレッソンやジャック=イブ・クストーの助監督を務め,ヌーベルバーグ台頭期に『死刑台のエレベーター』Ascenseur pour l'échafaud (1957) でデビュー。新鮮な映像感覚と審美的作風を特徴とする。主作品『恋人たち』Les Amants (1958) ,『私生活』Vie privée (1962) ,『プリティ・ベビー』Pretty Baby (1978) ,『さよなら子供たち』Au revoir les enfants (1987,ベネチア国際映画祭金獅子賞) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報