幸徳井友親(読み)こうとくい・ともちか

朝日日本歴史人物事典 「幸徳井友親」の解説

幸徳井友親

没年享保14.6.20(1729.7.15)
生年:寛文11.3.25(1671.5.4)
江戸前・中期陰陽師。幸徳井友伝の次男。兄の友信が病弱であったため,代わりに家督を継ぐ。友景,友種,友伝と3代続いて幸徳井家陰陽頭についたが,土御門泰福が陰陽頭に補され,そのうえ天和3(1683)年に土御門家に全国陰陽師支配を認める綸旨が出されて,土御門家に後れをとることになった。貞享2(1685)年に陰陽助に任ぜられる。奈良の幸町に居住し,30石の知行を受けていた。元禄14(1701)年,31歳のときに江戸に下り,渋川春海について貞享暦伝授を受けた。享保8(1723)年には暦博士に任ぜられた。

(林淳)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「幸徳井友親」の解説

幸徳井友親 こうとくい-ともちか

1671-1729 江戸時代前期-中期の陰陽師(おんょうじ)。
寛文11年3月25日生まれ。父友伝(ともすけ)まで3代つづいた陰陽頭が土御門泰福(つちみかど-やすとみ)にとってかわられ,貞享(じょうきょう)2年陰陽助となる。貞享の改暦にさいしては元禄(げんろく)14年江戸にいき,渋川春海(しぶかわ-はるみ)に貞享暦をまなんだ。享保(きょうほう)14年6月20日死去。59歳。本姓賀茂

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「幸徳井友親」の解説

幸徳井友親 (こうとくいともちか)

生年月日:1671年3月25日
江戸時代中期の陰陽師;暦博士
1729年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android