《アラモ》(読み)あらも

世界大百科事典(旧版)内の《アラモ》の言及

【西部劇】より


[衰退]
 西部劇の盛衰はアメリカの政治的な力のあり方に左右されるといわれる。例えば,1960年,ジョン・F.ケネディが大統領に就任し,〈ニューフロンティア宣言〉がなされると,それに応じ,フロンティア・スピリットの復活をめざしてシネラマによる超大作《西部開拓史》(1962)がつくられ,テキサス独立のおりの玉砕戦史を描いて国威発揚をうたった70ミリ大作《アラモ》(1960)がつくられる。しかし,そのケネディ大統領が63年に凶弾に倒れ,アメリカがベトナム戦争の泥沼に踏み込んでいき,〈ブラックパワー〉や〈レッドパワー〉が大きく台頭してくるにつれて,西部劇は沈滞し,あるいは暗い内容におちこみ,ジョン・フォード監督はその最後の西部劇《シャイアン》(1964)でインディアン迫害の歴史を追悼し,70年代に入るや,ベトナム戦争のイメージでインディアン大虐殺を主題にした《ソルジャーブルー》(1970),《小さな巨人》(1970)などがつくられる等々。…

※「《アラモ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android