改訂新版 世界大百科事典 「アキノキリンソウ」の意味・わかりやすい解説
アキノキリンソウ
common goldenrod
European goldenrod
Solidago virga-urea L.
日当りの良い道端や山地の草原に普通に見かけるキク科の多年草で,ユーラシア大陸に広く分布する。花が一見ベンケイソウ科のキリンソウに似ているので,和名は秋に咲くキリンソウの意味でつけられ,別名のアワダチソウは花序の姿を盛りあがる酒の泡にみたててつけられた。学名のSolidagoは〈完全な状態〉という意味で,傷薬として用いられたところからつけられ,virga-ureaは〈黄金の枝〉という意味である。茎は高さ30~80cmで,細いが強く,直立して,上部で分岐することがある。基部の葉はスプーン形であるが,中部から上部になるにつれ,柄が短くなり,葉身は卵形から披針形となる。8~10月,分枝した枝に多数の花をつける。花は小花の集合した頭花で,花弁のように見えるのは舌状花と呼ばれ,雌花である。中心部には筒状花があり,これは両性花である。ヨーロッパや中国では薬用とされ,抗菌作用や気管支炎の治療効果などが知られている。若芽は食用になる。
執筆者:小山 博滋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報