アミメニシキヘビ(読み)あみめにしきへび(英語表記)reticulate python

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アミメニシキヘビ」の意味・わかりやすい解説

アミメニシキヘビ
あみめにしきへび / 網目錦蛇
reticulate python
[学] Python reticulatus

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ボア科のヘビ。同科ニシキヘビ亜科に属し、現生のヘビでは世界最大記録をもつ無毒ヘビ。ミャンマービルマ)南部、タイ、インドシナ、マレーシアインドネシア、インド領のニコバル諸島に分布する。全長5~8メートル、最大記録は9.9メートルに達するが、近ごろでは大きな個体はあまりみられなくなった。ギリシア神話に登場する巨大なヘビ、パイソン(王蛇(おうだ))に由来するいわゆる王蛇類の代表種で、体背面は淡褐色か淡黄色の地に、黒く縁どりされた黄または黄褐色の美しい網目模様があり、日光が当たると錦織りのように輝く。胴が太く、滑らかな細鱗が胴周りに70~80列もある。平地降雨林やゴム林に生息し、居住区にも出没する。夜行性で、大形の哺乳類(ほにゅうるい)や家畜鳥類捕食するが、きわめてまれなケースとして、人間の子供や女性が大きな個体に襲われることがある。

[松井孝爾]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アミメニシキヘビ」の意味・わかりやすい解説

アミメニシキヘビ
Python reticulatus; reticulated python

トカゲ目ニシキヘビ科。アナコンダと並ぶ世界最大のヘビで,体長 4.5~9m。色彩斑紋が美しく,皮はハンドバッグベルトなどに利用されている。おもに熱帯森林にすみ,水辺を好む。哺乳類,鳥類などを捕食(→捕食者)する。卵生南アジア,インドネシア,フィリピンなどに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android